goo blog サービス終了のお知らせ 

『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

琺瑯看板

2017年02月05日 | 日常の出来事
夕方観光客もほとんどいなくなった、表参道を歩いてみました。
本日はあいにくの雨降りでしたが、たまには雨の表参道もいいものですね。



さて、通りを歩くと目に付くのが多くの『琺瑯看板』で、訪れる人の注目を浴びています。



『琺瑯看板』
漢字で書くとあまり見馴れない難しい字ですが、『ほうろうかんばん』と言います。
町の取り組みで昭和レトロ感を醸し出す為、表参道のあちらこちらに展示しています。





協力してくれているのは、もう何十年来とお付き合いさせて頂いている日本一の琺瑯看板コレクター『サミゾ チカラ』さんです。

      

私たちの町づくりに共感してくれたサミゾさんが、マニアが見ればのどから手が出るような貴重なお宝を町に貸し出してくれているんです。



ほんの一部ですけど、紹介しますね。







黒い花びらが大ヒットした水原弘さん。



自販機周りも琺瑯看板だらけ。







そして、ボンカレーと言えばこの人。



ボンカレー=女優 松山容子の組み合わせはあまりにも有名ですよね。



まだまだたくさんの琺瑯看板が通りやお店の中に展示されてます。



お参りはもちろんですが、琺瑯看板を探して歩くのもまた楽しいですよ。

尚、琺瑯看板は定期的に入れ替えていますので、せっかく来て頂いてももお目当てのものが無い場合もございます。

お財布ふとん

2017年02月05日 | 商品紹介
もじゃもじゃの早朝散歩の時はきれいな朝焼けが見れたんですが、出勤する頃には予報通りの雨になってしまいました。
参拝のお客様も皆さん傘をさしてのお参りです。
雨が降るとカサの分だけ荷物も増えてしまうしお参りやお店に入る度に閉じたり差したりとホントにうっとおしいですよね。
ただ天候だけはいくら豊川稲荷様でも、どうすることもできませんから仕方ないですよね。

さてそんな天気の中、本日も大阪府大阪市、千葉県松戸市、滋賀県守山市、愛知県名古屋市からご注文を頂きました。



お買い上げ頂いた商品は本日すべて本日出荷済みで、明日にはお届け可能だと思います。



ただ、配達地域や交通事情等により、ご到着が遅れる場合もありますのでご了承くださいね。



商品到着後は、大切なお財布をしっかり休めてあげてパワーを充電してあげてくださいね。
本日も遠方よりお買い上げありがとうございました。


           お財布ふとんのご注文はこちらからどうぞ!