goo blog サービス終了のお知らせ 

『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

絶品! 粕漬け

2014年08月16日 | 日常の出来事
『昨日来たらお店閉まってたから・・・』
と、お隣の諏訪町のお得意様が、わざわざ粕漬けを届けてくれました。



市販の物と違いとにかく美味しいんです。
早速、今晩頂こうと思ったらまだ漬けたばかりだから、すぐには食べれないとのこと。



10月頃に酒粕500gに対し、砂糖300gの割合で混ぜてさらに漬け込み、食べれるのは飴色になってからなんだそうです。
『漬けたことないからうまくできるかな~?』
という妻に
『大丈夫! それなら10月になったら漬け直しができるように、ちゃんと混ぜたものを持って来てあげるから!』

何から何まで本当にすいません。
美味しい粕漬けが食べれる日を、今から楽しみにしています。
本日はご馳走様でした。

お財布用ふとん

2014年08月16日 | お財布用ふとん
ありがたいことにお盆休み中にも、HPやブログを見たと全国からたくさんのご注文を頂きました



東京都葛飾区・福岡県北九州市・東京都荒川区・神奈川県横浜市からそれぞれ一組づつ、千葉県印西市からは三組、静岡県掛川市・宮城県仙台市からもそれぞれ二組ずつ、そして佐賀県唐津市からはお財布用ふとん一組と置物用座布団のご注文を頂きました。



連休でご連絡、発送が遅くなりましたが、順次お届けさせて頂きますので、今しばらくお待ちくださいね。



当店の置物用座布団・置物用座布団は機械で仕立てるメーカーの大量生産品とは違い、すべて皆さんの寝るお布団と同様、生地の裁断・縫製から綿入れ、仕立てと一枚一枚心をこめて仕上げています。



『機械仕立ても手作りも一緒、どうせ人が使うんじゃないから。』
という方もたまにいますが、比べて頂ければ違いは絶対に分かるはずです。

    

ちなみに使用済みですが上の写真ふたつが置物を買うと付属で付いてくる座布団で、下の写真が当店で仕立てたものです。



お財布用ふとんの比較写真が無いのが残念ですが、お買い上げ頂いたお客様からは大変満足していますとうれしいメールを何通も頂いております。

当店ではお客様の大切なお財布、そして置物に敷いて頂く商品だからこそ、中綿もめん綿100%で手作りにこだわって仕立てています。
その為、ご注文が重なった時には多少お時間を頂くことがありますがご了承くださいね。



商品はご注文順に発送させて頂いていますので、到着後は大切なお財布をしっかり休ませてあげてパワーを充電してあげてくださいね。



この度は遠方より当店をご利用頂き、誠にありがとうございました。



お財布用布団のご注文はこちらからどうぞ!