goo blog サービス終了のお知らせ 

『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

置物用座布団&法要座布団

2013年02月02日 | 置物用座布団
東京都より置物用座布団のご注文です。

  

昨日は父の四十九日法要で臨時休業させて頂き、メール確認が出来ず一日遅れの発送となってしまいましたが、明日にはお届けが可能ですので商品到着まで今しばらくお待ちくださいね。
当店の置物用座布団はめん綿100%にこだわり、一枚一枚手作りで仕上げてあります。
使い始めはふかふかして置物が安定しないかもしれませんが、すぐに落ち着いてきますのでご安心下さい。

    

側生地もなるべく日焼けしにくいものを使用していますが、万が一生地が傷んで交換という時も中綿は打ち直しすることで再利用ができます。
またご存知かと思いますが、お座布団を横から見たときに縫い目のない部分が一か所だけあります。

  

その縫い目のない部分がお座布団の正面となりますので、置物を置いたら縫い目のない部分を正面に据えて下さい。
これは、一般的なお座布団もすべて同じですのでおふとんの豆知識として覚えておくのもいいですよ。

そして、地元のお客様には絹交織の法要座布団をお買い上げ頂きました。

  

柄は置物用座布団と同じですが、生地に絹が織り込んである為、光沢が違いますね。
また、中綿も大切なご先祖様を供養するためのお座布団ですので、置物用座布団に入っているものより2ランクほど上のめん綿を使用し、毎日のお参りにも耐えられるよう、中綿も通常の座布団より少し増量し厚めに仕上げてあります。
『なんだか転がってしまいそう。』
とお客様も笑っていましたが、毎日ご利用いただくことで決して転げ落ちることのない、安定した座りやすいお座布団になりますのでご安心ください。
本日はお買い上げありがとうございました。