goo blog サービス終了のお知らせ 

『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

天狗ナス

2023年09月20日 | 我家の休日
定休日の続き。
『四谷の千枚田』を後に、久しぶりに道の駅『アグリステーションなぐら』へ。



『今日はおばちゃん居るかな~』と妻。



おばちゃんとはオヤジが商店街の会長をしてた時にイベントをずっと応援してくれた人なんだけど、世代交代で会長を代わってからだんだんイベントも無くなってしまい
おばちゃんが町に来る機会も無くなり、最近はしばらく会ってないんです。

         

おばちゃんにはオヤジも妻もすごく可愛がってもらい、イベント時には必ず当店に顔を出してくれてたんです。
そして、いつもいろんなものをもらったな~
他所のイベント会場で顔を合わせても、商売で出店してるのにも係らず
『ちょっとこれ食べてきん!(三河弁)   こっちはお土産! 家に帰ってから食べりん!(三河弁)』
しかも、お金を出そうとしても絶対に受け取ってくれないんです。
         
         

おばちゃんに久し振りに会えるのを楽しみに施設内を探したんだけど、隅から隅まで探しても見当たらないんです。
そう言えば、道の駅がリニュアルしたらもう出店できないかも?と言ってたのをふと思出し、もうここへ来ても会えないのかと思うと急に淋しさが込み上げて来ました。
ここの名物?『天狗ナス』もたくさん貰ったな~
という事で、せっかくなのでお土産で買って来ました。



『天狗ナス』は北設楽郡設楽町内の津具地区を中心に、戦前から栽培されてきた特大サイズのナスで天狗の鼻のような奇形ができやすいことから、『天狗ナス』と名付けられたようです。

       

皮が薄く、果肉がやわらかく、水分を多く、加熱するととろけるような食感になるのが特徴です。
ところが、お土産で買って来たものには、肝心の天狗の鼻?がついていない!



ネットで調べると天狗の鼻のような奇形はできやすいが、実際に天狗の鼻状までになるものは少数で鼻がないのが一般的とありました。
まっ、味は鼻があっても無くても同じなので良いとしますか。(笑)



この日一番残念だったのは、おばちゃんに会えなかった事かな?

四谷 千枚田

2023年09月19日 | 我家の休日
昨日の定休日、いつものように行先未定のドライブ散歩に出発。



たどり着いたのは、日本の棚田百選に選ばれている新城市四谷地区の『四谷の千枚田』.。



『四谷の千枚田』は鞍掛山の山間集落ある石積みの美しい棚田で、標高220~420mの位置にあります。



ただ、千枚田と言っても実際には約420枚位しか耕作されて無いそうです。
暑さ寒さも彼岸まで、ここなら少しは下界?よりは涼しいかな?と思ったら大間違いで、昨日は9月下旬とは思えない陽気の中、散歩を兼ね棚田を散策してきました。



棚田ではあちらこちらでリアルな案山子がお出迎え、訪れる人の目を楽しませてくれます。
一升瓶を抱えくつろいでる? いや酔いつぶれ昼寝してる?案山子に何とな親しみが湧いてしまうのはオヤジだけですかね。(笑)



散策を続けてると、こっちでもあっちでもめっちゃリアルな案山子が・・・





いやいや、農家の人が刈り取った稲を乾燥させるはざ掛の作業が行われてました。
暑い中、ホントご苦労様です。



十月上旬くらいまで、秋のこの風景が楽しめるそうですよ。



棚田を散策した後は、折角だからとこちらに寄り道。



あまり味噌系が得意ではないオヤジは、はっきり言ってどっちでも良かったんですけどね。



『今、焼いてる所だからどれでも好きなの持ってって!』



ということで、しょうが風味のちょっと変わった?焼きたての五平餅をエアコンの利いた車内で・・・・
もちろん、買ったのは妻の分1本(300円)だけ、オヤジは一口だけですが美味しく頂きました。



さて、本日は東京都目黒区から、お財布ふとんのご注文です。



ご注文頂いたのはコールドタイプ(6000円)が一組。
本日出荷済みですので、明日にはお届けできると思います。
お買上げありがとうございました。

遠江國一宮 小國神社

2023年09月12日 | 我家の休日
『ねえ、どこへ行けばいい?』
昨日もハンドルを妻に任せ、行先未定の散歩ドライブにいざ出発。



のん気に『とわ』と一緒に助手席でふんぞり返ってたオヤジが思いついたのが小國神社。
『ナビ設定してやったから、道はナビ通りに行けばいいから!』
という事で、妻の運転で『遠江國一宮 小國神社』へ



鳥居をくぐって境内に一歩入ると、空気が全然違うんですよね。





ペット禁止の神社も増えてる中、こちらはペット同伴でもOK!という事でまずはお参り。









無事にお参りを済ませた後は、我家の大好きなことまち横丁へ





美味しそうなグルメや1日900個も売れるリンゴ飴なんかもあるんですが、昼ご飯を食べたばかりということでここでの飲食はパス。





ただ、我家はこちらに来ると必ず立ち寄るお店が一軒あるんです。



それがこちらのかりん糖屋さんで、種類もビックリする程たくさんあって、肝心のお味の方も絶品なんですよ。
そして、お参りもお土産のかりん糖も買えたという事で、小國神社を後に一路豊川へ向かって車を走らせたんですが・・・。
浜名湖を横目に本坂トンネルを抜け愛知県に入った瞬間、さっきまで快晴だった天気が一変。



稲光ピカピカ、雷もゴロゴロで車から降りるのも躊躇するほどの最悪の天気。
もちろん2人共着替えなんか持ってないし、タイミングが悪ければ危うくずぶ濡れ状態のドブネズミ姿で帰宅するとこでした。(笑)

そして、本日のお土産。
種類が多すぎるので今回はミックスかりん糖で・・・



早速、開封してみるとオヤジの大好きなわさび風味のかりん糖も入ってて大満足の休日でした。

お披露目?

2023年08月29日 | 我家の休日
先日、羽毛ふとんのリフォームをお届けしたお得意様から『銀座千疋屋』さんのフルーツサンドを頂きました。



早速、みんなで美味しく頂きました。
ご馳走さまでした。

昨日はお嫁ちゃんが用事があるという事で、ジジババ?が面倒を見ることに。
ただ、昨日はどうしても外せない用事があった為、チビちゃんをチャイルドシートに乗せ朝から豊橋へ。



用事を済ませた後は、出たついでに妻の実家のお墓(義父)にもチビちゃんをお披露目?に。



義父は42歳で亡くなってしまったので、付き合ってる時からオヤジは写真でしか知らないんです。
もし、生きてたら『祭にばかり夢中になってる、祭バカのお前には娘はやらん!』なんて言われたかな?
妻の話では頑固な人で小さな頃は怖いイメージしか無かったらしいから、ひょっとしたら結婚以前に交際すら認めてくれなかったかも?



『でも、子供が好きで動物が大好きだった頑固者同士、案外気があったかもよ!(笑)』だって。
出来る事なら、一度くらい一緒に酒でも飲みたかったな~

さて、本日の一枚。
東京の長女から送られてきた写真の一枚。



オヤジがウケたのはチビちゃんの笑顔じゃなくて、テレビ画面のオッサンの顔なんだけど!(笑)

お盆休み(最終日)

2023年08月25日 | 我家の休日
のっぴきならない事情があり、ずっとブログの更新が出来ず、もちろん皆さんのブログを見に行くこともできませんでした。
本日からまたぼちぼち更新して行きますね。

話はさかのぼってお盆休み(最終日)の話になります。

台風の影響で雨風は依然強いが、昨夜用心の為に閉めておいた自宅と長男に占拠されてる倉庫のシャッター(雨戸)を全部開ける。
何処に行くわけでも無いし家に居るつもりだけど、雨戸が閉まってるだけで部屋が暗くてなんか陰気くさいもんね。
本日は送り火という事で、いつもならお墓でも送り火をするんだけど今年は玄関先で・・・



さて、お盆と言えば先祖の霊を送り迎えするためにキュウリとナスで作られる精霊馬(しょうりょううま)というお供え物がありますよね。



我家も数年前までキュウリとナスで精霊馬を作ってたんですが、暑いこの時期は日持ちしないんですよね。
ということで、今ではこんな感じてお供えしています。
実は精霊馬にはこれといった決りは無いそうで、こんなユニークな物もあるんだそうですよ。



時代ですかね~

そして、15日は恒例のお参り散歩の日。
オヤジはもう何十年と「朔日参り」と「十五日参り」が習慣になっています。
もちろん、天候や都合で行けない日もあるんですけどね。
この日も台風の影響で中止。
こんな日に行ってお参りしてても知らない人が見たら、熱心?を通り越えて単なる物好きにしか見えないですもんね。(笑)



ということで、台風が去った16日お参りに行ってきました。