goo blog サービス終了のお知らせ 

ロングドライブ

「VW PASSAT VARIANT」と「PEUGEOT 3008」でのロングドライブ記録です。(2019/09/11)

黒豆買出し関西行 3

2021年10月21日 | ドライブ

2021年10月10日

関西行最終日のこの日は、朝一番で京都御所に向かった。東京で予約していた「京都仙洞御所(せんとうごしょ)」の見学をするためである。
予約の時間は朝9:30だったが、息子宅から車で2時間(朝の通勤時間帯を考慮して)みて朝7:00過ぎに出発した。京都御苑の駐車場には9:00過ぎに入ることができた。本来なら仙洞御所脇の駐車場に入れる方が良いようにも思われたが、烏丸通から入れる御苑の駐車場の方が分かり易く何度も来ていることもあってこちらに止めることにしたのである。

京都御所の駐車場から京都仙洞御所までは、写真のように御所の脇を歩いて移動する。仙洞御所までは周りの樹々などを見ながらぶらぶらと歩いたこともあり10分ほどかかった。
9:00頃仙洞御所の入り口で検温を済ますと入門することになり、9:30になってガイドの誘導が始まった。

仙洞御所の玄関

同庭には松竹梅が植えられていた。

庭の横に広がる大きな池の畔を、ガイドの説明を聞きながら1周して仙洞御所の玄関まで戻り見学終了。1時間半ほどのお庭拝見だった。
仙洞御所の建物の中も見せてもらえるのかと期待したが、この建物は現在も使用されているとのことで中に入ることは許されなかった。

京都御所を後にすると京都駅前で買い物をして帰路に就いた。
帰りも往きと同じコースを選択し、嫁様と交替で運転した。名神道-中央道と順調に進んだが、中央道 駒ヶ根(長野県)付近で相模湖付近で起こった事故による渋滞情報が入って来た。当初10km前後の渋滞だったのが、近付くに連れてどんどん渋滞の距離が延び、甲府(山梨県)付近では20kmほどの渋滞となった。数年前にPASSATで同様の渋滞に突っ込んだ時、約4時間渋滞の中を進んで疲労困憊した記憶が蘇り、3008では渋滞に突っ込む勇気が出なかったことから、大月ICから下道に出て裏道を駆使することにした。その結果、14:00頃京都を出て、東京の自宅には21:00過ぎに着くことができた。

今回の関西行は2泊3日と言う短いドライブ旅行だったが、色々な所を観たり、色々な味覚を楽しむことができ、最後の渋滞は余分だったが楽しい旅行が久々にできたと思う。

走行距離: 531km
燃費: 15.6km/L(車載PC上)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒豆買出し関西行 2 | トップ | 買出し関西行-1- »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドライブ」カテゴリの最新記事