
庭にあるユズの木。
まだ実が青い頃から、
たくさん生っているとは思っていました。
先週・ユズのトゲが余りに鋭く、夫が収穫が危険と考え剪定を・・
その後、急速にユズが黄色く色付き始めたら
その量が半端じゃないことが判明しました。
今年はユズの生り年かしら・・
夫は「去年・ワシが根元に牛糞を漉き込んだからかもしれん・・」
とか言っていますけど・・ ね

ちょっと数えてみようと・・でも150で中止

高い木なので上からは数えられないし・・
何個あっても支障ありませんし・・
近所の人が「黄(実)とグリーン(葉)のコントラストがええなぁ!」って。
ユズ風呂もいいけど、
声をかけてきた人に「良かったどうぞ」・・と。
現在・4軒の隣組の人に予約済みです。







去年の暮れに苗を買って植えたデコポン。
娘が二人目出産をこちらで・・
夫と上の孫(2歳半)が二人で植えた記念樹の一つ。
記念樹と称して7本の柑橘類を植えた夫・・と孫



そのうち・2本が枯れかけたけど・・
必死で世話して持ち直しました。
たくさん植えたのは正解だったかしら・・
美味しく熟れたら孫に送らなきゃ・・・







それにデコポン、結構 高級な果物ですよね。
苗はかなり大きかったのですか? 去年植えて今年生るとは凄い!
それなら、今年植えた我家のイチジクも来年は期待できるでしょうか?
植木屋さんは、「来年はなりますよ」 なんて調子いいことを言っていたけど・・・(笑)
デコポンが熟れて届いたら、あの可愛い坊やが大喜びでしょうね。
笑顔が見えるようです!
枯れかけたのに気がついたのが早くてセーフでした。
デコポンは、すでにあったのにダメになってしまい、これで2本目です。
イチジクですが「来年なりますとも!」期待大で大丈夫ですよ。
植木屋さんの言うとおりです。
こんなに美味しくてすぐ食べられるフルーツも類を見ないかもしれない・・
畑に植えられたのでしょうか。
来年・我が家では増やしたので10本程度の無花果が・・もっとかな?
イチジク屋さんになれそう・・?
孫にもたくさん送れそうです。
ウコッケイを紹介したい所ですが、残念でたまりません。地域版なので、、、。
ウコッケイですが・けっこう世話が大変なんですよ~
ユズ・・色々な活用方法がありそうですね。
多すぎるのも捌くのが大変です。