goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

ネマガリダケ(すずこ)

2017-06-06 16:16:33 | 日記
師匠から戴いたアジサイ。
期待通りとは言えず咲いているのは7種程度。
師匠拘りだったアジサイは、鉢が小さいのが咲かない原因かと反省。
どこにでもありふれたアジサイではないので
地植えにしたり一回り大きな鉢に植え替えたりと努力中です。
師匠、来年はたくさん咲かせます・きっぱり。
アジサイは白から何色に変わるか楽しみ。




大きな花のアプチロン。
寒さに強く屋外で冬を越しました。

                     

先日・ハチ高原に行った折、ネマガリダケ(すずこ)を採ってきました。
タケノコの類は旬は過ぎた感がありなれど
この種は筍特有のアクもなく、そのまま生でもOKとか。
生まれて初めて食しました。60ん年にして初めて 
ご近所さん数人にお持ちすると「こりゃエライごちそうやでぇ」と。
皆が大喜びだったので足の痛みもどこへやら
ハチ高原まで行った甲斐が大いにありました・良かった 

今日はグランドゴルフで遊ぶ会・高齢者仲間の集まり。
明日は朝から歯科医予約日だし、
愉快な仲間に会いたいけれど、炎天下でのお遊びは今日の私には酷。
片道40分かけて遊びに行くエネルギーなし。

今週末は西脇まで遠出。
結婚後、何かにつけ御世話になった夫の叔母夫婦や
そのお仲間のレベルの高い写真展を見せていただきます。 
叔父から写真の観方?などを教えていただきます・これ今週末の楽しみ。