
我が家の鉢花・・亡き盆栽師匠からいただいたもの。
去年、いただいた時はこんな素敵な花が咲くと知りませんでした。
名は調査中。
花に関知せずの夫が「アイツから貰ったのは別格な植物に見えるなぁ」って。
「当然よ」と私。この種、すでに3鉢に増えました。
今日は師匠の残した作品が展示されるかもしれない赤穂市での「盆栽展」に行きます。
去年は御病気で大変厳しい状態なのに展示会に出かけたとのこと
それを聞き、最後かもしれないと出かけたであろう師匠を想い、涙が・・
同じ場所で開かれる「山野草展」の案内も届いたので出かけます。
西播磨テクノポリスの展示室では友禅染の作品展も・・
知人からの案内状も届いたので追加のお出かけ。
夫はツリキチ4人で鳴門まで・・我が家に集まりワイワイガヤガヤ。
昔のガキ大将ばかりが揃ったように見受けられましたけど・・

夫「OOやんから電話あったら、今ごろ
鳴門の海で魚のエサになっとるやろと言っとけ」って

今朝は夫の知人からアサリが届きました。
このところ予定が立て込んでアサリ掘りに行けなかったので
それを知った気の利いた仲間の一人が届けてくれました

孫が来た時、貝拾いができれば良かったけど潮引きの加減もあるそうです。
花の写真もUPしないと季節がずれていきそうなので・・

オオノシガラム。

ヤマシャクヤクがツボミを持っています


白い八重のつつじ。

ダッチアイリス。