goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

絵画書道・個展に行く

2012-09-10 16:15:01 | 日記
昼過ぎからの少雨・・室内・湿度計は80%あるも
この時期は一雨ごとに涼しく、確実に夏の遠のきが感じられます。
今日は扇風機で凌げますが、予報ではまだ暑さが続くらしい。

9日に御近所さんからの誘いで久々の海釣りでした。
今日も同じ方からの誘いで、絵画と書道の個展に行ってきました。
その方の友人が展示なさっているとのこと。
我が家から近く車で2・3分の距離・すぐそこです。

60過ぎの手習いで、書道は師範の免状を取得された男の方。
油絵も優しいタッチで描かれていました。
絵画も60過ぎて我流で描いているそうです。

当人(勤務中?)ではなく、奥様が展示場で案内されていました。
書道や絵画・・好きこそ物の上手なれ。

芸術の秋・近し。まだ暑いけれどムズムズしてきました。
刺激を受けたので私も絵筆を・・思うだけに終るかもしれない 

                       


我が家のスイカの食べ方です・・上画像。
多くの人が呆れるかもしれないけど白状しますと・・。

猛暑の今年、しょっちゅうこんなスイカが食卓に 
今年、スイカは後ひとつで終わりですが。

形が悪かろうが未熟だろうが、甘かろうがイマイチだろうが
塩を振ろうが振るまいがそんなの関係ない()・・別状なし。
麦茶も不要・・水分代わりのスイカですもの。

ご飯を食べながら、オカズを食べながら・・箸がスイカに行く行く・・
熟れてなくても暑いからか、スイカに箸が行く行く・・。
夫と二人「やめられへんなぁ」 
スイカ豊作の方、来年は是非この方法で暑さを乗り切っては?

ただ、水分摂りすぎで水ぶくれになるやも知れず・・
ウナギ(梅干も?)は、
スイカとの相性も今ひとつだと聞いたことがあるような・・?