-
アーティゾン美術館 「パリ・オペラ座 響きあう芸術の殿堂」
(2022-12-10 | その他)
【オペラ・ファンは驚くはず】 アー... -
『オペラ鑑賞講座 超入門』(神木勇介著、青弓社)
(2012-12-01 | 著書の紹介)
オペラ鑑賞講座 超入門 楽しむためのコ... -
DVD『こうもり』(ベーム指揮&C.クライバー指揮)
(2008-06-15 | オペラDVD)
【DVDの恩恵がここにも】 かつて... -
新国立劇場『軍人たち』(2008年5月7日、オペラ劇場)
(2008-05-25 | オペラ公演)
【期待を上まわる舞台】 久しぶりに期待を上まわるオペラ公演に出会えました。新国立... -
エンドラー 記 『カラヤン 自伝を語る』(白水社)
(2008-05-11 | オペラの本)
2008年はカラヤン生誕100周年という記... -
ダニエル・バレンボイム 著 『ダニエル・バレンボイム自伝』(音楽之友社)
(2008-04-12 | オペラの本)
シカゴ交響楽団の音楽監督のポストに... -
ゲオルグ・ショルティ 著 『ショルティ自伝』(草思社)
(2008-03-10 | オペラの本)
ショルティはオペラ・交響曲、その他... -
ゲルハーエル(Br)『冬の旅』(2008年2月1日、王子ホール)
(2008-02-11 | その他)
【バリトン歌手の系譜】 オペラでは... -
DVD『モーゼとアロン』(ストローブ、ユイレ監督)
(2008-01-20 | オペラDVD)
【もちろん一般向けとは言い難いけれど... -
DVD『ドン・ジョヴァンニ』(セラーズ演出)
(2007-12-22 | オペラDVD)
【刺激を求めて手にしたのは……】 モ... -
『オペラにいこう!』(神木勇介著、青弓社)
(2007-11-10 | 著書の紹介)
オペラにいこう! 楽しむための基礎知識... -
DVD『椿姫』(マゼール指揮、フェニーチェ歌劇場)
(2007-11-03 | オペラDVD)
【フェニーチェ歌劇場復活公演】 199... -
DVD『蝶々夫人』(オーレン指揮、ヴェローナ野外劇場)
(2007-10-08 | オペラDVD)
【ワダ・エミの衣裳デザイン】 この... -
茂木健一郎、江村哲二 著 『音楽を「考える」』(ちくまプリマー新書)
(2007-09-01 | オペラの本)
脳科学者の茂木氏と、現代音楽の作曲... -
中村紘子 著 『コンクールでお会いしましょう』(中公文庫)
(2007-08-05 | オペラの本)
日本で最も有名なピアニストの一人で... -
二ノ宮知子 著 『のだめカンタービレ』(講談社)
(2007-07-07 | オペラの本)
昨年、テレビ・ドラマ化されたことも... -
ヴォルピー 著 『史上最強のオペラ』(インプレザリオ)
(2007-06-03 | オペラの本)
メトロポリタン歌劇場の総支配人ジョ... -
DVD『ウェルテル』(プラッソン指揮、パリ・シャトレ座)
(2007-05-20 | オペラDVD)
【バリトン・ウェルテル】 『ウェルテ... -
ブレッチャッハー 著 『モーツァルトとダ・ポンテ』(アルファベータ)
(2007-05-13 | オペラの本)
モーツァルトのオペラの中でもダ・ポ... -
歌が聴きたい(「熱狂の日」音楽祭2007)
(2007-05-06 | その他)
【音楽祭の楽しみ】 民族のハーモニー...