goo blog サービス終了のお知らせ 

オペラで世間話

サイト「わかる!オペラ情報館」の管理人:神木勇介のブログです

オペラ公演、DVD、本の紹介・・・そして、音楽のこと

『オペラ鑑賞講座 超入門』(神木勇介著、青弓社)

2012-12-01 | 著書の紹介

オペラ鑑賞講座 超入門 楽しむためのコツ

神木勇介 著
青弓社 発行
四六判 240ページ 並製
定価1,600円+税
ISBN978-4-7872-7325-3

【本書の5つの特色】

1. オペラを楽しむための「コツ」を解説
2. 知識ゼロから、まるで「講座」を受けているようにスムーズに理解できる
3. 文中で例として取り上げるオペラ作品は、名作オペラを厳選
4. 本文の内容にそって、随時、推薦CD、DVDを写真付きで紹介
5. 巻末には便利な「オペラ作品名索引」を掲載

【目次】

まえがき
第1講  「オペラ」というジャンル
第2講  オペラと「クラシック音楽」
第3講  オペラの形式と種類
第4講  オペラの「歌」1 アリア
第5講  オペラの「歌」2 重唱と合唱
第6講  オペラの「音楽」
第7講  オペラの「演出」
第8講  実践1 『椿姫』の楽しみかた
     ~なぜヒロインのヴィオレッタは「椿姫」と呼ばれるのか?~
第9講  実践2 『蝶々夫人』の楽しみかた
     ~日本を舞台にした悲劇的オペラ~
第10講  実践3 『トスカ』の楽しみかた
     ~激動のナポレオン時代に生きた主人公たち~
第11講  実践4 『スペインの時』の楽しみかた
     ~幸せはどこに転がっているかわからない~
第12講  実践5 『フィガロの結婚』の楽しみかた
     ~結婚後の二人の愛情のゆくえ~
あとがき
引用・参考文献
オペラ作品名索引


『オペラにいこう!』(神木勇介著、青弓社)

2007-11-10 | 著書の紹介

オペラにいこう!
楽しむための基礎知識

神木勇介 著

青弓社 発行

四六判 232ページ 並製
定価1,600円+税
ISBN978-4-7872-7237-9


【本書の10の特色】
 
1. オペラって何?からチケットの入手法、着ていく服装、
   鑑賞のマナーまで、入門者にわかりやすく解説
2. 読んでいるうちに自然とオペラの基礎知識が身につく
3. オペラ歌手の「声」について、その全容がわかる
4. 簡潔にオペラの歴史を学べる
5. 名作オペラのあらすじと鑑賞のポイント
6. きちんとしたオペラの作品データを掲載
7. STEP UP コーナーで、もっと深い楽しみ方を提示
8. 今後のためのオペラ・ブック・ガイド付き
9. 巻末に「オペラ作品100リスト」を掲載
10. 一冊持っておきたいハンドブックとして最適