もう10年くらい前の化石のようなソニーのウォークマンを現役でつかっています
ソニータイマーって何それおいしいの、ウォークマンに関してはちょっと信頼してますソニーさま
(しかし独自拡張子はほんとやめてほしい、10年そのことに気がまわらなかったわたしも馬鹿ですけど…)
そしてなんせ砂漠のような我が家のネット環境下でオンラインなのはガラケーのみなので、
音楽をCDから取り込むときは当然タイトルもアーティストも全て手入力してまして
その都度思うのが、英語に比べたら日本語のタイプというか変換ってなんてめんどくさい!ということ
いや、というかキーボードにおける英語のタイプの利便性というか、
キーボードと日本語(ローマ字入力)の相性の極悪さというか
ひらがなカタカナ漢字アルファベットと、表記文字がたくさんあるのはとても好きだけれど
ほんと日本語はキーボードには向かないんだなあと、まあ日本で生まれたわけじゃないから当然か
そしてCDの取り込みやウォークマンの編集には、これまた10年くらい前の遺跡のようなXPをつかってますが、
スタートからのUキーでシャットダウンするよろこびです
やっぱりこっちがおちつくよね
とはいえもうセブンのウィンドウを端っこにぶつけるとパキッと自動で半分になる動作にどっぷりつかっている自分に気がつきます
にしてもセブンのぬるぬる感はたまりません、サクサクよりぬるぬるがトレンドなんだと勝手な理解
はい、音楽の取り込みに時間を持て余したのでした、ようやくおわったー
もうこのごろテイラースウィフトが可愛くて可愛くて可愛くて可愛くて
fearlessとかSpeakNowくらいの見た目がものーすごく!好み!なんです
あのブックレットはちょっと全面的に反則すぎるあざとい可愛いあざと可愛いあざかわあざざざ
ところでデビューアルバム名が自分の名前って格好いいなあと思ってしきりに
日本人にはなかなか真似できない、多分選ばれし名字の人しかできない
多分わたしの名字は選ばれし名字ではない…
あと洋楽のCDって、輸入盤じゃなく日本販売盤?というのか日本語のブックレットもはいってるようなやつにはだいたいボーナストラックがありますけど
日本の歌手のCDもたといばUSA販売盤にはボーナストラックがあるのだろうかと思ったけど多分そんなことはないな
相変わらず脱線に脱線してオワリ
ソニータイマーって何それおいしいの、ウォークマンに関してはちょっと信頼してますソニーさま
(しかし独自拡張子はほんとやめてほしい、10年そのことに気がまわらなかったわたしも馬鹿ですけど…)
そしてなんせ砂漠のような我が家のネット環境下でオンラインなのはガラケーのみなので、
音楽をCDから取り込むときは当然タイトルもアーティストも全て手入力してまして
その都度思うのが、英語に比べたら日本語のタイプというか変換ってなんてめんどくさい!ということ
いや、というかキーボードにおける英語のタイプの利便性というか、
キーボードと日本語(ローマ字入力)の相性の極悪さというか
ひらがなカタカナ漢字アルファベットと、表記文字がたくさんあるのはとても好きだけれど
ほんと日本語はキーボードには向かないんだなあと、まあ日本で生まれたわけじゃないから当然か
そしてCDの取り込みやウォークマンの編集には、これまた10年くらい前の遺跡のようなXPをつかってますが、
スタートからのUキーでシャットダウンするよろこびです
やっぱりこっちがおちつくよね
とはいえもうセブンのウィンドウを端っこにぶつけるとパキッと自動で半分になる動作にどっぷりつかっている自分に気がつきます
にしてもセブンのぬるぬる感はたまりません、サクサクよりぬるぬるがトレンドなんだと勝手な理解
はい、音楽の取り込みに時間を持て余したのでした、ようやくおわったー
もうこのごろテイラースウィフトが可愛くて可愛くて可愛くて可愛くて
fearlessとかSpeakNowくらいの見た目がものーすごく!好み!なんです
あのブックレットはちょっと全面的に反則すぎるあざとい可愛いあざと可愛いあざかわあざざざ
ところでデビューアルバム名が自分の名前って格好いいなあと思ってしきりに
日本人にはなかなか真似できない、多分選ばれし名字の人しかできない
多分わたしの名字は選ばれし名字ではない…
あと洋楽のCDって、輸入盤じゃなく日本販売盤?というのか日本語のブックレットもはいってるようなやつにはだいたいボーナストラックがありますけど
日本の歌手のCDもたといばUSA販売盤にはボーナストラックがあるのだろうかと思ったけど多分そんなことはないな
相変わらず脱線に脱線してオワリ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます