goo blog サービス終了のお知らせ 

A5-luonnoslehtio

何せ自由な帖なので

【詩】かみさまとにんげんとあなた

2013-11-29 23:50:44 | ウェブログ
かみさまがいる

あんなかおしてる

あんなこえしてる

あんなてをしてる

あんなことしてる

あんなことをはなす

にんげんのなかにかみさまがいる

あなたはかみさまだった


にんげんはかみさまにであった

よくみるとかみさまはかみさまではなかった

かみさまはにんげんだった

にんげんがにんげんにであった


にんげんがいる

どんなかおしてる

どんなこえしてる

どんなてをしてる

どんなことしてる

どんなことをはなす

わたしのしらないあなたがいる

あなたがにんげんでよかった


にんげんのあなたを知りたい


あなたを知るよろこび

あなたとおなじにんげんであるよろこび

【雑】続フランシスコ 雑感

2013-11-29 23:43:12 | ウェブログ
後の祭りのフランシスコ


謝らなくてはならないときはシンプルにしたい
なぜミスをしたかということはいくらでも考えられるけれど、
ミスをしたいま、謝らなくてはならない相手に長々説明して「それならしょうがない、あなたは悪くない」と納得してもらうことはそんなに大事なのか
理由をきかれたら答えなくてはならないけれど、然るにその対偶も真だと思う


言い訳と理由は違うと思うけれど
言い訳を理由にする人がいるし、理由を言い訳だとする人がいるから、混乱する


少眠少休でがんばってがんばってそれでも完璧にはできない
褒められるばかりじゃなくて不満もきこえる
あんなにがんばって挫折
でもあんなにがんばったあとの挫折
このへんがいまの自分の能力の範囲かと思えたのはよかった


人に面と向かって、嫌味ではなく怒りをぶつける人はすごい
そういえばいつからかあんまり怒られなくなった
怒ってくれる人はすごい


人に対して傲慢になれない
その人のもつ欠点を自分は欠片ももっていないといえるだろうか
そう思うと、誰に対しても傲慢にはなれない


挨拶をする
お礼をいう
そんな当たり前のこともできないなら何ができるか
でも当たり前のことができるなら何だってできる


やはりこのフランシスコの一連はわたしのなかで節目とするべきかもしれない


思えばアウトプットが多い毎日だった
いまは反動でインプット欲が肥大中
(助走をつければ量子力学の世界まで跳んでしまった、跳んで10のマイナス17乗の世界へ)
(それから人の心とアンドロイドは同じ夢をみるのだろうか)


忙しさにかまけて
色々とサボったら色々ともとにもどってしまった
でも最初もそうだったんだから、そこから一度がんばったんだから
またいちから積み上げていこう
一歩一歩また歩いていく


最後にでもお礼のほうがいいたいのはいいことだ
現在形で、ありがとうございます