goo blog サービス終了のお知らせ 

ミラクルコンビのゆる散歩 - のんびり歩いたお散歩記録

一緒に歩くと必ずミラクルなトラブルがおこるミラ子とクル子。。。               お散歩記録といろいろ記録。

レインボーブリッジを歩いてお散歩

2013年10月27日 | ゆる散歩

レインボーブリッジの両側は
歩くことのできる遊歩道
「レインボープロムナード」

サウスルートはお台場、品川方面
ノースルートは晴海方面、東京タワー
スカイツリーが見えます。

出来れば寒い空気の時に夜景を見たかったので
10月に行ってきました。

浅草から自転車で芝浦まで。
ふふふ
このぐらいの距離はもう慣れました


さて~自転車を置いて
ウォーキング開始
近くで見るといつものレインボーブリッジとは
全く別ものに見えます…
車で何回も通っているのに不思議。。。


螺旋部分
う~いいな~景色よりも道路の写真をww






ちょっと曇っていたのが残念ですが
行きかう船を眺めながらてくてく。






お台場が見えてきました。
ゆっくり写真を撮りながら
橋を渡りきるまで30分~40分



そしてお台場海浜公園の砂浜に
ゆっくり座って太陽が沈んでいくのを眺めます。
もうこれだけで日頃の疲れも吹き飛ぶ空の美しさ



あっという間に暮れていき…



本当に綺麗です






そして帰りもレインボーブリッジを歩きます。
行きはサウスルート
帰りはノースルートにしました。









到着~
ライトアップした橋の真下から。



そして10月の別の日に今度は豊洲周りで
浅草からお台場へ
もちろん自転車です
晴海大橋からスカイツリーが見えます。



前回は曇り
この日は素晴らしい秋晴れの日
何度見ても同じ空はありません
素晴らしく綺麗





















望遠レンズではないので
夜景は限界が、、、



浅草から豊洲周りでお台場まで
自転車で約1時間
夏はツライですが寒い時期には最高のお散歩です

この日の帰り道は
お台場から自転車でレインボーブリッジを渡り
芝浦経由で浅草まで戻りました。

レインボーブリッジは自転車の走行は禁止なので
後輪に何やら台車のようなものを装着されます、、、
ガラガラかなり重いのですが引っ張って渡ります。

ちなみに自転車okなのはノースルートのみ。
そして夜景を見ながらのレインボーブリッジが楽しめるのは
4~10月の間だけ。

それ以外は17:30までしか入場できません。
半年間お預けだわ~

自転車で運動しながら都内の景色を見ながら走り
素晴らしい夜景を堪能。
お金を全く使わないこんな休日もいいね

どんなに写真を撮っても
自分の目で見た感動は切り取れません。

高層ビルばかりだけれど
見上げれば空はまだまだ綺麗。

もっとたくさんいろんな景色を見て
いろんな空気を吸いたいな。

2012年 芽の輪くぐり 夏越しの大祓い

2012年07月01日 | ゆる散歩
6月30日 浅草神社での大祓い


芽の輪くぐり(ちのわくぐり)

朝早く空いているうちに
くぐってきました。

くぐり方にも順番があり…
ゆっくりと祈りながら。




この人形(ヒトガタ)に名前を書き
悪い部分をさすって息を3回吹きかけ…
お焚き上げをしてもらうよう納めます。




今年は今まで見たことなかった
動物の型もあり(犬と猫)
みいこの分、お友達の猫の分…と
名前を書き納めました。




震災後まだまだ復興とは程遠い事もたくさんあり
少しでも状況が改善されて何事も良い方向にいきますよう…




早朝と深夜の浅草寺、浅草神社は
空気が澄んでいて気持ちが穏やかになります。

お参りするにも人ごみをかき分けて、だと
ちょっと、、、ね。


浅草寺が有名過ぎて
その後ろ側にある浅草神社はあまり知られてないですが
「三社さま」はこちらですよ。






2012年 浅草 三社祭

2012年05月21日 | ゆる散歩

2年ぶりの浅草 三社祭

いやいや…
すごい人と盛り上がりでした。

19日(土)は各町会神輿
そして20日(日)は
一之宮・二之宮・三之宮の神輿

歓声と怒号飛び交う浅草でした。



 動画はコチラ



もう…説明できません。
見ない事には…

タイミングが合わず間近で見れたのは
三之宮だけでしたが…
すごい迫力でした。

朝6時に宮出し
20時まで御神輿が浅草を練り歩きました。
こちらから出発




午前中、伝法院通りを抜ける三之宮





































松喜の路地から雷門前に抜ける三之宮
時間は18時ごろ
夕方以降の盛り上がり方が凄かった







あっという間に人波が大量に押し寄せ…
逃げる間もなくすっ転んだワタシ…
皆さま来年お気を付けを…

踏まれてる人いましたね…







一之宮・二之宮を見れず残念でしたが
三社祭 色々な気持ちもあり
見に行って良かった

ありがとうございました












浅草 観音裏 一葉桜まつり

2012年04月18日 | ゆる散歩
浅草 観音裏 小松橋通り

一葉桜まつりに行ってきました
この通りは八重桜が素晴らしく綺麗な穴場です。




昨年開催されなかった花魁道中
今年は復活しました



































隅田川両岸のソメイヨシノも見事ですが
ここの八重桜は桜がもこもこ
満開になると本当に綺麗

震災の影響で昨年は開催されなかったお祭りも
無事に復活し浅草も活気が戻ってきた気がします。

これから毎年
またお祭りがありますように。
平和な日本でありますように。。。


東京湾クルージング?!ゆるりぶらり

2011年08月12日 | ゆる散歩
いつもゆる~くぶらり散歩のミラ子とクル子ですが…
今回は東京湾クルージングに行ってまいりました

毎回軽~くミラクルなハプニングが起こる2人ですが
今回は・・・・・

ブログタイトルを 『ミラ子とクル子のミラクルハプニング珍道中』
…にでも変えようかっていうぐらいミラクルなスタートとなりました^^


ミラ子が…待ち合わせ場所を…ごにょごにょ…新橋と○○をまちが…っごにょごにょ(爆)以下省略


日の出桟橋から出発するTOKYO CRUISE御座船 安宅丸






この猛暑の中(35度を超えていた…)乗ってきました。

座席250席(定員500名)の船になんとまさかの…


乗船したのは私たち2人と他のお客様2人の・・・4人えぇぇぇぇーーー
ほぼ貸切状態で船のどこでも写真撮り放題見放題

船の上から見る東京タワーや


レインボーブリッジもまるで自分の物のように独り占め状態




船の先頭で40分楽しみました


ここでタイタニックごっこを想像したのは私たちだけじゃ~あるまい^^
でも絶対恐ろしい…
高いところが平気なクル子もここで下を見れませんでした。


この先には…巨大ふさふさ~~~


海上の強風で髪の毛は恐ろしくボーボー状態でしたが

そんな事よりも真っ青な空
気持ちのいい空気
素晴らしい景色

これで人が少ないのは本当にもったいない・・・

9月まで夜の納涼コースもあるので是非ぜひ

私たちも夜もまた乗ってみたいぃ


チケット代金の一部が東北への支援に回されます
この青く広い海と空を見ていたら…すごく前向きな気持ちになりました


青い空に向かって何かを誓うアラフォー







今回船は片道利用でその後お台場をゆるりぶらり。
アラフォー女子2人でレストランウェディングのお店でランチしたり(爆)
夜景を眺めたりと海辺を満喫しました
(まるで結婚式の下見カップルのようなコースよ・・・







お台場ご飯は…正直あまりオススメなお店がないのですが…
船の利用だったらもっともっと行きたいな~と思いました。

今回の安宅丸以外にもたくさんコースがあります。

河童?!かっぱ?!カッパ?!合羽橋ぶらり

2011年07月23日 | ゆる散歩
大好きな合羽橋商店街。
食器やら調理器具をぶらぶらと眺めているだけで楽しい。

このお皿にはこれを盛って・・・ とか
この大きな鍋であれを煮て~ とか

この道具便利そう~ とか 考えていると

時間が過ぎるのがあっという間です(*^_^*)

そして合羽橋ですから…改めてよーく見ると・・・
そりゃあもう 『カッパだらけ』

面白そうなのでまとめてみました。カッパ写真館をどうぞ



商店街の入り口にもちろんカッパ




こんなのも




ピッカピカかっぱ河太郎
しょっちゅう合羽橋に行くのにそういえばお初です




アッ~プご利益ありそう




どのお店にもいます




カッパ集団・・・




近づいてみます




これは…ちょっと怖い…





こ…これはもっとコワイ…




ひ~ぃ。横にカッパついてます…




お店の中にもカッパ




子供向け可愛らしい?カッパ!




カッパの背中~




これもカッパ




これも




台東区の真ん中




この子がいる場所が真ん中です




ビルの上に巨大カッパ




鯛を抱えてます~




自販機にもオリジナルカッパ
顔部分が「台」の字に…(笑)



これウケた(笑)ビバノンノンって…








カッパのポチ袋などがありましたよ




すごいポーズ その1




その2




兄弟かしら^^




はいおしまい



食品サンプルのお店もあるし、ぶらぶらするだけでも楽しい合羽橋商店街。
ぶらりお散歩に是非。

探せばもっとカッパ…いるかも?!♪


今回はガラス容器のお店をウロウロしてスパイス瓶を購入。



後日見つけた追加のカッパ…

カっちゃん


パっくん


2人(?)合わせて…カッパ………(笑)

銀座のローズガーデン

2011年05月25日 | ゆる散歩
銀座ファンケルスクエアでのイベントローズガーデンに行ってきました。

ビル内の限られたスペースの中に
こんなにもたくさんの薔薇が…
とても綺麗でした。
薔薇の名前は表示があったものだけ載せています^^
香りはお伝えできませんが…薔薇写真館どうぞ~


みみエデン



笑み



高尾台



ミスターエリザベス



杏里



ポールゴーギャン



ブラッシングノックアウト











なごり雪



スタリナ



セプタードアイル







スノープリンセス



シルクハット



トットちゃん



つるみみエデン



シャリファアスマ



サンミスト



ジェミニ



グラミスキャッスル



クイーンオブスウェーデン



ウィンチェスターカシードラル



L.D.ブレスウェイト








どれもこれも本当に綺麗で
どれが一番って選べないけどバラ園でも見た
つるみみエデンの色が好きだな~

満開のぼたん苑ゆるりぶらり

2011年04月29日 | ゆる散歩
上野にパンダがやって来て以来
どこもかしこもパンダの看板やのぼりでいっぱい。

行列の上野動物園を横目に上野東照宮に行ってきました。
ぼたん苑はゴールデンウィークが満開の見ごろです。


名前が分からないものもありますが…
たっぷりぼたんをお楽しみください。
少しでも綺麗な花の写真で癒されますように。



クレオパトラ







紫紅殿




吉野川




濃神楽




長寿楽




新日月錦




新七福神




聖代




花遊仙




ラインエリザベス 微妙な色がすごく綺麗でした







伯爵夫人 真っ白ではない不思議な色でした




リナウン 昨年のバラ園でみたバラと似てる…




美濃 名前の通り濃い綺麗なピンク




ぼたんで黄色は初めてみました。珍しいのかな。




紫上 1枚1枚のフリフリが綺麗でした




花魁 この色すごく綺麗!!!見た事ない色。




島大臣




花王



名前が分からなかったのですが私が大好きな薔薇のグレイパールに似た色で綺麗でした。




華鬘草(けまんそう)ハート型の花が連なって咲いてます^^









オーロラ















どれもこれも本当に綺麗でゆっくり見てきました。
拝観料600円ですが春ぼたんこれだけ鑑賞できて大満足です。

ゴールデンウィークに満開が重なるので混んでいますが
なるべく早い時間に行くといいかもしれません。

せっかくお花を見ているのにマナーの悪い人が多いのに今回ちょっとびっくりしました。
綺麗なお花を見て心も綺麗でいられるよう、そんな人間でいたいですね。。。

下町曳舟~向島~亀戸 ぶらりとゆる散歩

2011年02月27日 | ゆる散歩
ミラクルコンビで下町散策。

スカイツリーで盛り上がる下町。
どうせならスカイツリー見物だけではなくぐる~っとお散歩。


ちょうど梅の花が綺麗な季節です。
東向島にある『向島百花園』
2月始めでしたが梅が咲き始めというところ。
まだ園内寂しい感じですが満開になれば綺麗だと思います。















園内の至るところからスカイツリーが見えます。






七草勢ぞろい



この日は鉢植えのボタンが大きく咲いていました。








雪囲い 芸術的。。。




これ何かしら



都立の施設なので入場料150円!
お花を見にたまにはのんびり^^





そして別の日に亀戸天神の梅祭りに。
お天気も良く梅は満開!






亀も気持ち良さそう







紅白梅 不思議です…





お猿さんの芸







空の青さと梅の色 本当に綺麗!





タイミング良く!梅にウグイス♪





亀戸天神からもスカイツリーが良く見えました。
完成すればもっと良く見えるようになるでしょうね。

スカイツリーの見学だけで終わるのはもったいないぐらい押上、曳舟、向島近辺には見どころが満載。
亀戸までだってお散歩コースで徒歩圏内!

イチゴスイーツの専門店や素敵なカジュアルフレンチ。鐘ヶ淵にはロッキングチェアのあるカフェ。
八広には野菜の砂糖漬で有名な梅鉢屋。

そして意外(?)にも曳舟にはスイーツも揃っています。
大きなマカロンのAUX DELICES DE KENJI、ショコラレーズンが美味しいIIMURAなど。

昔からの喫茶店や新しいカフェなど
食べる楽しみも数多くあります。

これからますます盛り上がる下町。
ぶらり散歩もっと楽しんでみたいと思います。

そのほかにもぶらり散歩には楽しい商店街など。
自分で歩いてみないと新しい発見はない!
だから楽しいぶらりゆる散歩。

鳩の街商店街
キラキラ橘商店街
鐘ヶ淵通り商店街
玉の井いろは通り商店街
地蔵坂通り などなどなど。


また一緒にミラクル散歩よろしくね。
Thankyou!MIRACO☆