ゆりとひまわりの前向きな1日☆

M.シュナウザーのひまわりとポジティブに1日を過ごすためのblog

いよいよ!日光東照宮!

2015-09-04 21:10:42 | 旅行
昨日は、東武日光駅
この日は、JR 日光駅。お隣同士。
でも、東武日光駅の方がメインぽい。コンイロッカーに大量の荷物を預け、バスに乗るか…タクシーに乗るか…

バス停には行列
タクシー乗り場は空きすき

四人なのでタクシー!

ラッキーなことに四人なら結果的には、タクシーの方がチョビッと安かった上に、タクシーの運転手さんに色々と教えていただけた♪

タクシーは、すぐ近くまで送って貰えた♪
降りて直ぐ前が日光東照宮宝物館 今年3月にopenしたて!

想像していたより、かなり狭い!
刀や、家康が乗っていた網代駕篭などを一通り見て
1階のこじんまりした売店で、留守番している どんちゃんに有名な三猿の貯金箱入りおかきを購入。
あっちゃんは、悩みに悩んだすえに400年式典記念コインを購入…。
500円玉なのに1500円…。( ´△`)



大きな石鳥居!!

潜って左方に、五重塔。
今回、期間限定で心柱を見ることが出来る♪
有料!でも、売店で売られていたクリアファイルなどのお土産も付いていたし、何より軒下の十二支の彫刻が素晴らしく、黄金の柱も細工も感動!

写真は禁止なのが残念( ´△`)


その先、東照宮本殿は またまた有料…

入り口で、ガイドイヤホンを500円で借りて説明を聞きながら進む♪

あの有名な
見ざる言わざる聞かざる

上神庫の象の彫刻も美しい♪

東廻廊入り口の、有名な
眠り猫
想像以上に小さい。眠り猫の真裏には、踊る雀がいる。猫が眠っているので、雀達が嬉しくなって踊っている。平和を表現しているそう。

知らなかった!

やはりガイドは必需品♪

そこから207段の長い階段を登って奥宮へ

願いを唱えれば叶うといわれる叶杉にたっぷり願いをし、
そこでおみくじを引いて一番良いのを出しました♪

そしてまた来た石段をポチポチ降りて、踊る雀の下を潜り
本殿へ…

本殿は写真禁止
唐門
白い貝殻を擂り潰した胡粉で塗られているので真っ白に輝いている。


東照宮メインの陽明門!
平成の大修理中なり!

一部しか見れず…残念!

TV で島田秀平さんが、三猿から本殿へ向かう石畳のL字コーナーに、パワースポットがある!と紹介していた。
そこを探していて見つけた!
この石畳の上だけ立つと感覚が違う!
本当にわかる♪
足元からジワジワくる感覚がある!
女優さんだったかが言っていた通り♪

皆先に行っちゃった!
のりちゃん、全く信じてないから石畳の上に乗らないし…
まーさん肝心な時に居ないし…
誰とも分かち合えないこの感覚!
(ー_ー;)


    パワー独り占め!!




薬師堂の鳴龍に感動(T_T)
天井に描かれた龍の真下で拍子木を打つと、龍が鳴いている様に聞こえる。
お坊様が実演。そして、その流れで龍の鳴き声に似せた御守り鈴を紹介された。
テレビショッピングの様な自然な流れでの御守り販売!(笑)

まんまと乗せられ、鈴を買った…2000円!!まーさんに笑われた( 〃▽〃)


鳥居の右方にある、御仮殿
ここも、期間限定公開なのでお参りさせていただいた。

その入り口に、テント販売の大福屋さんがひっそり大変有り難い大福(笑)を楽しみに、ぶら下げて帰りました。


腹減った~~~とウルサい、まーさん念願の遅い昼食を、東照宮入り口横にあるお土産屋さん兼お食事処でいただくことに。ゆば定食
ゆば嫌いなまーさんは、カツ丼(^○^)


お腹を満たし、横のタクシー乗り場からタクシーに乗り込み
日光駅へ戻る!
さようなら!東照宮!\(^o^)/



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ローズおばさん)
2015-09-09 14:14:25
すごい、ひまわりさん、上手にかいてるね、感心するわ…!もう、東照宮行かなくてもいーや。

内容濃いね
返信する

コメントを投稿