A Clockwork Gallus

A Clockwork Gallus

焼酎

2008年03月09日 | IN THE COOP(完結)
今回の工事でとてもお世話になった協力業者さんから焼酎を頂いた。
宅配便で焼酎と日本酒の入った箱が届いた。

メールでお礼を伝えたら「打ち上げが出来なかったので送っておきました。」との返事が来た。

お互いの仕事でのことなので気をつかわなくても良いのに、でも少し嬉しい。

いや、かなり嬉しい。

最終日の頃百貨店の催事場で鹿児島の物産展が行なわれていて、きっと私が、並べられた焼酎を物欲しそうに眺めていたのを見ていたのだろう。




これがとても美味しくて、昨夜は気持ち良く酔っていました。

昨日は

2008年03月06日 | IN THE COOP(完結)
仕事の合間に少し時間が有ったのでHMVでCDを買った。

探したいCDが有ったのだけどそれは結局見つからなかった。

パソコンのワイヤレス送受信機が無償で修理出来たので、少し無駄使いすることにしたのだ。

仕事も一区切りついたので。





2008年02月25日 | IN THE COOP(完結)
昨夜、仕事から帰りお酒を少し飲んでベッドに向かう前にトイレに入ったら掛けられていた猫の絵が変わっていた。



ロートレックの猫からビュッフェの猫に変わっていた。

ビュッフェの絵が玄関とトイレの2カ所になった。



階段吹き抜けの窓枠の上にバリからやってきた猫も居る。




もう少し暖かくなったら、部屋中の絵の掛け変えをしようかなと考え中。

植え替えてみました

2008年02月07日 | IN THE COOP(完結)
彼女が、「ディスカウントストアでとても安かったので」と鉢を買ってきてくれたので植え替えてみました。



120円のコカコーラペットボトルを加工した鉢(ビフォー)



販売価格47円の素敵な鉢(アフター)

半額

2008年02月05日 | IN THE COOP(完結)
近くのレンタルショップがCD半額DAYだったので、借りてきた。



いつもレンタルで済ましているノラさん
買おうかどうしようかと手にした事13回



ミスターまどろみジョアンジルベルト
ジャケットまで真白くまどろんでいて良くわかりません


ぱおーーん とともに

2008年01月26日 | IN THE COOP(完結)
今日は午後から倉庫に行って、明日の仕事の準備意外は特にさし迫った予定も無いので、朝からのんびりと過ごしている。

夕べもそこそこ遅かったのだからゆっくり寝てても良かったのだが、急性中耳炎の調子も良くなってきたのでジョギングで心地よい疲労感に包まれたかったのだ。

昨夜(といっても今朝方だけど)仕事の帰りにレンタルショップに寄り久々にStevie Wonderを借りたので、それを聞きながらぼんやりしているのだ。


ゲージュツな話あるいは秋葉さんのお札風とか

2008年01月24日 | IN THE COOP(完結)
この作品は、どんな時に とか、何を表現しようとしたのか とか語られること無く、にいつしか我が家のリビングに掲げられている。
我々は、これについて語ってはいけないのだ。

この作品は、意外に大きくて横幅90センチくらい有る。



我が家では、火除け魔除けのお守りになっているのだ。


ぷう作

靴屋MEMORIES

2008年01月19日 | IN THE COOP(完結)
抽き出しの奥に眠っていたのでひっぱり出して火をつけてみた。

10年程前、近所に品のいい輸入靴屋が有って、その一角に衣類や雑貨もおいてありそこのバーゲンセールで買ったもので、米松かなにかの木のチップをスチック状に固めたINCENSEなのだ。
45本入っている。

確か100円とかそれぐらいの値段で、二箱買ってきて一箱はもう使い切ってしまったので残りわずか15本程になってしまった。

靴屋もいつの間にか無くなってしまったのだ。
本当に良い靴屋だったのだ。

ときどき思い出してはつけるのだが、素朴な香りでなかなか良いのだ。
単純に言うと焚き火の香りなのだが。



釣りをしながら河原で一泊なんてのが夢なのだが、今年はどうだろうか。

メンテナンス

2007年10月07日 | IN THE COOP(完結)
先日、ベストを洗濯したので、今日はロッドの汚れを落としてあげる事にしました。

考えてみると今年一年このロッド一本だけしか使ってませんでした。

六角形のロッドもいくつか戦闘準備出来ていたのですが結局出撃せずにアルミケースに舞い戻りそうです。

何故なんでしょうかねえ。スペア用のパックロッドなんですがねえ。ロッドといいリールといい安っぽいところが良いのでしょうかねえ。ぽいと言うか実際に安いのですが。河原で乱暴に扱われるのでリールも傷だらけです。よく見るとリムが少し歪んでました。

洗面台で汚れを洗い流しグリスも落としタオルで拭き上げて新しくグリスをさしておきました。

ラインも石けんで洗い、アーマオールをスプレイしてあげました。

ロッドも洗面台で丸洗いです。グリップも、たわしでこすったら奇麗になりました。





年に一回のメンテナンスです。

料理の本

2007年10月04日 | IN THE COOP(完結)
先日、屋根裏部屋から発掘された本。



主婦の友社の「定本日本料理」の4刊セット。


会社員だった頃、通勤電車の時間調整に立ち寄った古本屋で見つけ、改めて車で買いにいった本だ。

手で持って返るにしては少々重いのだ。

当時の私のお小遣いは3万円で、この本はセットで1万円くらいだった。


一般的な料理の本ではなく季節ごとの伝統的な料理や祝いの善、郷土料理や懐石料理がすばらしい器に盛られて記録されている。

日本の料理は奥深い文化だ。料理の好きな方には興味深く、作る楽しさに加え知る喜びが得られるのかな、と、当時 彼女の為に買ってきた。


暫く、小さな床の間の飾りになっていたが、そのうち気がついたら屋根裏に転がっていた。


カバーに何やら落書きしてあった。


今日の放浪 -2

2007年09月15日 | IN THE COOP(完結)
仕事場後の近くにエイデンがあったので彷徨った。

コンパクトでシンプルなキーボードが¥1500円位で売っていたのでウインドウズ用に買おうかなと暫く考えていたが、マウスのコーナーにトラックボールの付いたへんてこなマウスがあったので買ってしまった。



¥1600円だった。


鉛筆エクステンション

2007年09月05日 | IN THE COOP(完結)
文具店を彷徨っているうちに気がついたら手にしていました。

仕事柄、鉛筆は必需品なのです。

これで、短くなるまで大切に鉛筆が使えます。
物を大切に。

鉛筆エクステンションは今までダイソーのを使っていましたが、今日からはこれです。

グリップが赤いのと緑色とがありましたが、赤にしました。

今年のテーマカラーなのです。

とさかレッドです。