風に吹かれて#2

青空に誘われて西東。
カメラ片手にお出かけしています。

急に

2017-04-09 19:57:49 | 日記
昨日は友達がタイからのお客様を奈良に案内することになったそうで、彼女は中国語は得意だけど英語は片言だからということで、急遽私も一緒に行ってもらえないかと頼まれました。
私は午後からジムでズンバの予定だったけど、又とない機会だし、喜んで着いていくことにしました。
お母さんの方の英語は発音がやはりタイ風で分かりづらかったけど、15歳の娘さんはちゃんとした英語を話していました。
まず近鉄奈良駅で出迎えて、先にランチを一緒に
その後南円堂に行ったら、なんと昨日はお釈迦さまの誕生日で、綺麗なお花で飾られてみんなで甘茶をかけてお祝いしました。

昨日は小雨が降る生憎のお天気だったけど、
外国からのお客様でいっぱいです。
横にいたイスラエルの方にも説明してあげて、
温かい甘茶を無料でもらえますよと言ったら
すごく喜んでもらえました。

桜もちょうど見頃。
興福寺では阿修羅像を見ましたが、
なぜ顔が3つ、手が6つもあるのかという説明は難しかったです。もっと勉強しないとね。

桜の前では鹿もポーズとって、観光客にサービスしていましたよ。
氷室神社のしだれ桜もまだ散ってなくて
ソメイヨシノとは違いピンクの可愛い花も喜んでもらえて良かったです。

ゆっくり見て歩いたのでなかなか東大寺に着きません。
吉城川に映る桜も綺麗です。

やっと東大寺に到着。

大仏さまもたくさんのお花で飾られていました。
ここまでずっと英語でしゃべっていたので、
ついそこで会った日本の大学生にも英語でしゃべってしまったら、その青年も英語で答えてくれて
大笑いです。
頭が英語脳になってたのかな?
娘さんの方は学校の先生にお土産を買いたいということで、色々手伝ってあげました。
だいぶ歩いて疲れたので、ちょっと休憩。
東大寺ミュージアムのところにあるカフェへ

お抹茶も桜餅風のお菓子も美味しかったです。
ずっと案内してもらったからとご馳走してくださいました。
実はお母さんの方はタイシルクのアーティストで、来週京都でワークショップを開かれるそうです。今回で4度目ということですが、タイ料理なども作って下さるそうで、私も行けたら参加したいなと思っています。
というわけで、富士旅行の続きはちょっと後回しになってしまいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする