
今まで使用(展示?)されていたホースが、新しくなりました。
コツメたちの遊び道具としても大活躍した彼らに


食欲旺盛な加害者たちです。

でも、こんなん見ると許してしまうなぁ。

ドンゴロス代わりに、金属のフィルターで体に付いた水を取っているシウバ。

ぼくにボディーガードが付いたよ。

窓を叩きそうなやんちゃ坊主(この子はそうでもなさそう)も撃退!

今日はとても密度が高いゴンズイ玉。

ここでしか見られないと言うことで、久しぶり(?)のこんぺいとう。同居しているザラビクニンもまだ生きていました。

先月に続き、まだ準備中でした。
ここで展示されている小水槽には、フリソデエビやカエルアンコウなど、私的には大興奮ものが多いです。
次を楽しみにしています。
ここに来る手前にジャウーがいます。私が来る事を知ってか、今日もちゃんと左向きでした。動かざること山の如し。

ナナです。
オウサマペンギンは先月赤ちゃんが産まれたのですが上手く行かなかったのかな。仕切りがなくなり、掲示もされていませんでした。

ハチです。
何にでも興味津々。特に餌に対する執着はピカイチ!

さて、リリィはどこにいるでしょう??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます