goo blog サービス終了のお知らせ 

くりくりめだま

気ままに水族館訪問記
動物園もちょっと行きます

サンピアザ水族館

2007年03月17日 | 水族館

たすけてぇぇぇ~!
クリオネもがく。水槽表面の藻にからまれてます。


旭川からバスと電車で新札幌までやってきました。
夕食時間まではフリーになったので、旭山だけでなくこっちも来たかったのでした。
商業ビルの一角にある水族館は、サンシャイン国際水族館と同じタイプ。入口入ってすぐのトヤマエビ。すし屋の生簀のでっかいやつっぽい。水もきれいで、とても旨そう。


北海道で飼育された最後の一頭だったかと思います。
今後、日本ではラッコが見られなくなる日もいつかやってくるのでしょうか。野生固体が増えて、また北海道の水族館でも見られるようになるといいですね。


ラッコの居た所にはゴマフアザラシが、ゴマフアザラシがいた所にはイワトビペンギンが展示されたと言うことですが、まったく動きません。きっとフィギュアです。上手だなぁ。


エゾサンショウウオ。目を合わせようとしないシャイな子でした。


こちらでは地元の魚ですね。


このイシガキフグはでかいなぁ。とおもったら、ネズミフグでした。ネズミ○○は、小さいと言うイメージがありましたが、これは大型です。目つきも鋭いし。


はじめまして。夢海子です。


主のいないコバンザメ。


見た瞬間は薄汚れた水槽と思ったけれど、差し込む光や雨を降らせたりしているのを見ているうちに、アマゾンてこんな感じなんだろなぁと思えてきた。変にきれい過ぎない方がそれらしい典型かな。結構気に入って長く見入ってしまいました。


あらっ。本物だったんだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。