goo blog サービス終了のお知らせ 

くりくりめだま

気ままに水族館訪問記
動物園もちょっと行きます

20250104 いしかわ動物園

2025年01月10日 | いしかわ動物園
コロンにプレゼントの日
餌の鶏肉の量が多かったのか?簡単に食べられる分を食べたらちょっと食いつきが悪くて、1時間粘りましたが最後は残したままくつろぎタイムになってしまいました。10人以上いたお客さんも私一人になりましたが、元々1時間ほどしか居られなかったので完食まで見られずに帰宅しました。コロンしか見ていないよ。
屋外ではユキヒョウがペアリング中で、そっちに注目が集まっていました。


ごはんがもらえると知らずにゴロゴロ


10切ほどの肉が散りばめられました
クリスマスプレゼントが遅れてお年玉になった?( ´艸`)


床面の肉を食べ終わり台上の肉も一気にお腹の中に


まだあるかな?木組みの上にも4つほどあるけれど少し立ち止まる
一度下に降りてひと休みの後ゆっくりと2切れ食べにくる


残りは2つ
上に登った時に見ていたのに食べずに降りて床から食べに行く


おー来た来た
先端に最後の一つ


食べるかと思ったら引き返してゴロゴロしだした
肉は残っているけれどここからが長い


完全に満腹モード


一応見つけて確認はするのに食べない


肉より台座をずらして遊びだす


台座にキックをくらわして遊ぶ


1時間経ちました
最初の10分でほぼ食べた後は気乗りしていないなぁ
私の方が時間切れで帰りました。


20250103 いしかわ動物園

2025年01月10日 | いしかわ動物園

昨日まで3回続けてコロンを見られず、ストレスなのか過換気状態になっていたので昨日の今日ですがコロンに会いに来ました。午前中だと滞在時間が短いので全部回るのは諦めて、半分以上の時間をコロンの前で過ごして来ました。


久しぶりのコロンだぁ
ユキヒョウのスカイとジーマは昨日と反対のポジションなので、今日も午後からコロンとヒメルは交代だったでしょう。


うつ伏せはよく見るけれど、こんな格好もするんだね
アヤメ


昨日は雨で水たまりになっていたけど今日の午前中はそれほどでもなくケープハイラックスたちも出てきていました
午後からは昨日より強めの雨雪模様になったので今日は午前中に来て正解でした


うーーーん
背中が伸びて気持ちいい―


普通にお客さんはちょっと見て次へと通り過ぎていきます


蔦ボールで遊んだり背泳ぎしたり


急にこっち見て止まった


縦にも横にもくるくる回って遊ぶ


この状態も長いので過去に来たことのあるお客さんは、今日は起きてる珍しい!とか言っているけれど
半分以上は起きています
たまたま以前見たライオンやトラの様子と記憶違いしていたり…記憶って曖昧なものです


ひと遊びして冷静になる


既に1時間経っちゃった
もう時間もないのでサッとひと回りして戻って来よう


ライチョウは体に対して羽根が小さい
長距離を飛ぶことに特化しているようには見えませんね


もうしばらくすると頭から黒く色づけされて行きます


餌の入ったブイを突っついて背中の上に人参がくっついたヒカル


ノゾミも干し草を食べ切った後、ブイの中の餌を落とそうとしています
このあと少ししてヒカルより先に寝てしまいました。

ヤスコは今日扉の奥にいます


アカショウビンのおやつ時間に遭遇
くちばしが欠けてしまっているのでタンパク質を多めに与えています3~4匹ワームを与えて終了
ちゃんとしたご飯は16時頃かな


戻って来て屋外のスカイ
吠えませんねぇ


コロンは毛づくろい中
お腹がすくとやたらと吠えだします
さて時間です急いで帰らないと。
次も午前中に来るかな

午後からは雨風が強くなってきました
コロンが外だったら出勤拒否する日です


昨日吠えてばかりいるジーマの動画を上げましたが、今日は全く吠えず
ずっと向かいの月(アムールトラ)を監視しています


20250102 いしかわ動物園

2025年01月03日 | いしかわ動物園
あーイライラするわぁ!
アムールヒョウのコロンとユキヒョウのヒメルが交代するので一日居れば全部見られはするんだけど、今の状況はスカイとジーマ次第なのかな?
ユキヒョウの発情期が過ぎるまではこのままの様な気がします。
家庭の事情で午前中より午後からの都合が良いんだけど、ずっとコロンが見られなくて後頭部辺りがイ――ッてなる。
誰かが悪いってわけじゃないんだけど。
次はもうコロン見るだけに短時間だけでも午前中行く。そんな時に限って午前中ヒメルで午後がコロンだったら血管切れそうや
さっさと回ったおかげでコビトカバが2周目に入れ替わって3頭とも見られたのが救い。


今年最初はショコラから

何も根拠はないんだけれど昨日(元日)は、出かけている間に地震が来るような不安感があって越前松島水族館に行くのを躊躇してしまい、何となく時計を見て発災時間が過ぎるのを待ってしまいました。


裏側から見ていたので、ちゅーしているように見える


2周目に入ったところ
のとじまのユウキっぽいなぁ(ハルだったりして)
桂浜から来た子19歳
コウスケの後輩


コロンが見られずさっさと回ってヤスコのところ


サン


ヒメルが嫌ってわけじゃないんだよ~

奥でコロンが吠えている チッ!
腹減った飯まだか!!かな


参加していませんが学習センターでいろいろイベントをやっていますよ


今年からデジタルおみくじになりました
今年はこれでした 原点回帰やな!


左はヤスコと入れ替わったノゾミ


20241228 いしかわ動物園

2024年12月29日 | いしかわ動物園
あ~ぁ😞な最終日でした
コロンがいるはずのところが人だかりになっていたので「あ、ヒメルに代わってるんだろう」とすぐに察しはついたので、チラッと見て通り過ぎました。
2回続けて見られないと凹むなぁ
雨・雪・風…屋外展示を拒否するコロン
今日は室内だと分かっていたんで安心していたのになぁ


ネコ科スターティングラインナップ
選手交代は時々反映されていない場合があります


ミタケ


サン


他の3頭は室内から出て来ないようです
(出入り自由)


クリス
おじいちゃんになって来て寒さが堪えるだろうなぁ
チラチラ雪も降っていて床暖の上でジッとしています


吠えるララ


ヒメル
人垣のすき間から数枚写真撮って、あ~今日はもういいかなって感じ
かわいいけどね


トキ里山館にいる間に雪が少し強くなり傘を差しても雪まみれ


しんしん


牙はちゃんと伸びてますアピールをしてくれるヤスコ


コロンのかわりにコロロ


ユキヒョウがバックヤードに収容されるとお客さんがほぼいなくなった
月が私はまだですかぁーな様子です。
月と隣のララのお見送りは私だけでした。


いつもならバイカル最後に見て帰るところですが、閉園まで20分あるのでペースを上げて一周ウォーキングすることに。


まさかのサニーが出てる
ごはんの用意ができるまでちょっとの間だけ外にいます。


最終日の閉園際に用意されます
のとじのまアシカ(ユウキ)がこの奥で暮らしています。来年は穏やかに過ごしたいですね

20241223 いしかわ動物園

2024年12月27日 | いしかわ動物園
冬休みになるとお客さんが増える……事もないですね
子ども達が冬休みに入る前にやって来ました。
雨は夜更け過ぎに雪へと変わりそうな天候で、コロンが屋外展示となっていたので「もしかすると」と思い、取りあえず行ってみましたが、やはり午前中で早退していました。
時間を持て余すなぁ。写真もいつもの半分しか撮っていない。
時々傘を差しながらお散歩してきました。



雨宿りする月


マリンもウマウマ


スカイのあくびにつられる


ジーマと交代したヒメル


キタノメダカ


タモロコ
私の住んでいる辺りで地方名「さっぺ」と呼ばれていた魚がいて、子どもの頃に近くの川で釣れたのですが正式名が分からない。かなり昔の記憶なのでタモロコ?かも知れないのですがはっきりしない。いつもモヤモヤしています。


コビトカバのヒカル♂


今のところごくわずかな雪がありますが、すぐに溶けてなくなりそうです。


バイカルのご飯時間


ゴマフアザラシのゴマ♂の方です


次回は門松が立っているかな
穏やかな年明けになって欲しい