goo blog サービス終了のお知らせ 

くりくりめだま

気ままに水族館訪問記
動物園もちょっと行きます

20250221 いしかわ動物園

2025年03月01日 | いしかわ動物園
寒波が来るとはいうものの3連休中は出かけない方が良さそうかな


コビトカバもカピバラも見えている内は大した積雪ではない


本当に寒い日はゲートが開いていても出て来ない
風が出ると部屋に入って行くかな


ちょっとあったかいポイントがあるようだ


キングペンギンのヒナです
詳しくない人なら信じるかもよ( ´艸`)


隣のアムールトラを時々気にしているんだけど、これはゲートの開き待ちのようです


アムールトラは午前中お見合い中だったのかな
月がうろうろ


風が無く雪も止んでいてにっこりララ
写真ならではの「笑った風の瞬間」だけど


ケンカを吹っ掛けるミタケ
これも写真ならではの瞬間で、ただのあくびの途中


今日は一日部屋で過ごしているコロン


屋外は午前中ジーマで午後からスカイ


雪降って来たよね
風か弱くてまっすぐ落ちてくる


起き出したヒメル


うーーーん ふぁぁ~
背骨を伸ばして凝った体をほぐす


あくびが止まらないコロン


ネコ科が部屋に帰って行くと
おさかな時間になります


擬岩のすき間が大好きなイワナ
いつもここに挟まりに来るのがいる


まだ巣作りは始まらない朱鷺


今日もブロッコリーを残すノゾミ
ヒカルは既に完食


中に入れるのに外にいるサニー


殆んどの動物たちが収容される中、最後まで中に入れないレッサーパンダ
最後の最後まで見ている方が時々いるらしいのでそうしているそうです


天気予報通り結構吹雪き出した
この後3日ほど雪が続くらしいので、本来来たいところだけど平日の過ごし方に慣れると土日祝は来たくないなぁ


今週はほぼ毎日来てみた
コロンの出勤状態を確認しておこうと思ったんだけど毎週こうなのかは分からない

20250220 いしかわ動物園

2025年02月28日 | いしかわ動物園
午後からちょっと仕事の予定がありしたが、午前中に変更になりちゃちゃっと片付けられたので昼から出かけた。
午前中は吹雪いていたので会社にいた2時間ほどの間に車が真っ白になっていたけれど、午後からは少し降り方も弱まりました


昨日は少し雪が解けて顔を出していた"いしころZOO"が臨時休園になってしまっていましたので、えこひいきでコロンだけ救出


ちーーーっとしてぬくぬくのケープハイラックス
他の子は室内から出て来なかった


レッサーパンダが木の中で丸まっています


ホワイトライオンに変身中


アムールトラの月♀
様子を見ながらペアリングに挑戦中のようですが2頭一緒になっているところは見たことが無いなぁ
お見合い止まりです


たたずむスカイ


午前中はコロンだったのにー
2交代制でジーマが午後勤
外はヒメルなんだけど、どうも到着時には中に入ってしまっていたようです


湯冷めするよ


オグロプレーリードッグ
ガラス箱の中にいる時は見ることができます
本人たち次第です


コウノトリ
口を開けているとちょっと怖いなぁ
ガッチャマンの総裁X……そうでもないか


オオコノハズク


朱鷺のペアは巣作りの受け台にはいるけれど、まだ巣作りは始まっていないね


いつものごはんに追加でサニーレタスとブロッコリーがプレゼントされました


奥ではヤスコが食べ始めています
食事の始まったノゾミ
サニーレタスはバクバク食ってたけれどブロッコリーでピタッと止まる
クンクン 周りの配合飼料はチマチマ全部食べます


うーん
一旦干し草を食べに行く


再びブロッコリーに挑戦かと思ったら配合飼料の粒の残りをパクパク


ブロッコリーを転がしてきて
結局食べずに干し草だけ食べてプールで泳ぎ出す
ヒカルは好き嫌いないけど、ノゾミは結構選り好みがあるそうです


行く先々で除雪中
お疲れ様です


閉園時間
え??もう誰もいなかった
停めている間に積もった雪を落として帰ります

20250219 いしかわ動物園

2025年02月27日 | いしかわ動物園

連日になるけれど行ける日には行こう


いしころZOO
再開準備中?ヾ(*´∀`*)ノ


四つ足でいてくれると小柄
二足立ちされると見上げるほどにでかい


風が少し出ると寒そう
床暖房の効果は絶大のようだけど
クリスは平気っぽいけれどララはちょっと苦手かな


予定通りコロンが外いるらしいと噂で聞いて来た
見た者はいるのか?


通路の奥にいますねー
右に左に移動するものの外にはなかなか出て来ない


待てばいつかは出てくる
辛抱あるのみ


ひゃー
脚がちめたいよーっ
アムールヒョウだけど寒いのきらい


一度中に戻るとなかなか出て来ないので暇です
雪が降って消えていくので足跡も撮っちゃお


はいはい おしまい
今日はもうこの辺でええやろ


コロン姐さん
お勤めご苦労様でした


小松菜の葉の部分だけが好き
仕方なしに茎をつつくも蹴散らす二ホンライチョウ


朱鷺は冬も人里で過ごします


好き嫌いのないヒカル
ごはんは全部たいらげます


20250217 いしかわ動物園

2025年02月19日 | いしかわ動物園

午後から行くとコロンが見られないことが多いのは分かってはいるんだけれど都合がつかないので仕方がない
散歩のつもりで一周してきました


石川県 県民ふれあい公社の車が停まっていた
左がのとじま水族館(アシカはユウスケやなぁ)


運転席側はいしかわ動物園
後ろのドアはふれあい昆虫館(昆虫が苦手で行ったことが無い)


やっぱりなぁ
コロンがはじかれてる。午後からジーマと交代していますね
それからアムールトラは午前中別々だったのが午後から外でお見合いしています


コロンの場所でジーマと遊ぶかぁ


コロンの気持ちが少しわかったようなジーマ
おっちゃんずっといるやろぉ( ̄ー ̄)


ずっと寝ていたヒメルが蔦ボールで遊びだす


外はスカイ
まぁコロンは寒がりだからゲートを開けても出て来ないしなぁ


ミタケです
フェンスで区切って上の回廊に月がいます
今日は月の反応が今一でしたなぁ


赤ちゃんの時から人に寄って来てからむ子でしたからね。
危害を加えるつもりじゃなくて遊びたいんだと思います。噛むけど( ´艸`)


時々登山する二ホンライチョウ


トキの巣作りの土台が用意されました
近々この観察窓は閉められるでしょう


婚姻色もしっかりと濃くなりました
来年の春ごろには能登半島で放鳥が始まる予定です
今年産まれたら第一号かも


ノゾミのブイの方が野菜が取り出しやすいように自分で加工(牙で割ったりする)が施されており楽々飛び出して背中にくっつきます
今回は無かったけれど


手前がマリで奥がアイ
放飼場の雪も減りつつありますがまだしばらく室内暮らしかな


ウナギと左にカマツカ


真ん中辺りの丸太が今日に限ってオオサンショウウオに見えて「ええ―――ッ」て声を出してしまったけれど、木だと気づいて「変な病気」にかかり始めたらしいと思った。


鳴き声だけはよく聞こえて来るので繁殖期なのかなぁ


いしころZOO再開のお知らせ😀
また寒波が来るって言うことで休園するかもよ


閉園時間でごはん待ちのハル


20250210 いしかわ動物園

2025年02月16日 | いしかわ動物園
コロンがいましたよー
ダメ元で行ってみましたがいつもと変わらぬ様子です


普段通りですが滞在時間は2時間程度しか居られません
コロンの前で1時間15分
約45分で残りを回ります


今日はちょっと遊んでいましたね
午前中は遊んでいることも多いのですが、午後2時過ぎくらいにしか行けないので部屋に戻りたいモードになっています。


開けゴマ状態


シャーーーッ!!!
眼にも止まらぬ帰りよう


ララはまだ若いのに
小っちゃい字はよく見えんのじゃぁ


閉園時間が刻々と迫る


スバールバルライチョウは最後の一羽です
高齢なので空いたら二ホンライチョウのみの展示になるのかな


コビトカバ舎


トッピングは全部乗せでお願いします


人参とサツマイモ
体表が粘液で覆われているのでくっつくんでしょうね
プールの中に入ると取れて浮いています


バイカルアザラシのバイカル♂


繁殖行動っぽいけれどうまく行っていなさそう