goo blog サービス終了のお知らせ 

可愛いきれい大好き こばみこの日記

可愛いもの、きれいなものがやめられないこばみこの毎日。

クリード チャンプを継ぐ男

2015年12月08日 19時46分38秒 | Weblog
今年もたくさんの映画を見ました。大作や話題作が目白押しで「ジュラシックパーク」の新作や「テッド」の続編も面白かったですが、特に今年はスパイ映画が豊作の年でした。

トム・クルーズの「MIローグネイション」はあまりの面白さに2回も見に行ったし、渋くてスタイリッシュな「コードネームUNCLE」、コリン・ファースが英国紳士のお手本のようなスーツ姿で暴れ回る「キングスマン」。

そして今年の大トリを飾る鉄板の「007スペクター」。現ボンド役のダニエル・クレイグは適役かどうか賛否が分かれるところだけど、彼は渋くてかっこいい俳優ですね~ボンドのイメージとは、個人的にはちょっと違うかな…?というのが正直な感想ですけど。

この中では、やっぱりトム・クルーズが一番好きですね~昔は007派だったのですが、今やすっかりイーサン・ハント派になってしまいました^^
しかし、スパイという職業は知力体力に加え、美しいルックス、しなやかな身のこなしが必要最低限の条件なんでしょうね。


それと、同じ今年最後に数年前から新作の封切が待たれていた「スターウォーズ フォースの覚醒」がいよいよ公開ですね。

SWは1作目と2作目、そしてシスの復習しか見てなくて、その間の3作が未見なんです。

2作目を見た時は結構個人的にはショックな結末で、というのもルークとレイアが愛し合う仲になるのだと思っていたら、レイアはハンソロと愛し合うようになるとは、それってひどくない?ルークはどうなるのよ!と勝手にレイアがルークを裏切ったようなものだと思っていたら、実はこの二人は恋に落ちてはいけないと後々わかるんですけどね(笑)

そしてそして・・・映画ファンならぜひ見てほしい!

007とSW、今月封切られるこの2本の大作に隠れた目玉作品が公開されます。



シルベスター・スタローンの「クリード チャンプを継ぐ男」
ロッキーの宿敵で後に親友になった、亡きアポロの息子がロッキーの元を訪ね、ボクシングを教えてほしいと懇願する。
ボクシングからは完全に引退し、既に老境に入ったロッキーはこの願いを断るのだが・・・・

ロッキーが大好きで、シリーズは全て見ています。スタローンはランボーよりもやっぱりロッキーだね~

前評判とか全然聞いてないんですが、自分的にはどんなロッキーが見られるか楽しみです!







紅葉はどこへ・・・

2015年11月30日 13時47分14秒 | Weblog
ブログにお越しの皆様、急に寒くなりましたが、お元気でしょうか?

今日で11月も終わり、前回の更新からなんと半年近くも経過していました(汗)

フェイスブックやインスタ全盛のこの頃、ずいぶんとブログから遠ざかっていました。

ワタクシは相変わらず元気で過ごしております。

今年は我が家の周辺の木々が、なんとなく色づいていないような…いつもならわざわざ遠くへ出かけなくても、家のベランダから紅葉見物できるほど鮮やかに色づくのですが、今年は暖かい日が続いたせいか赤くならずに枯れ始めてるようです

さてさて、今年後半も様々な作品を作りましたが、その中から数点をご紹介










すべてデザイン アトリエエレナエルポン 仁保 喜恵子


今年は毎年恒例のイヤーズプレートが思いの外早く仕上がって、早々と飾ることができました。


デザイン アトリエエレナエルポン 仁保 喜恵子


そして今年は、来月(もう明日から12月ですね)16日から24日まで、日本橋三越で開催される「東京トールペイントコレクション展2015」に初めてエレナエルポン受講生として作品を出品します。クリスマスツリーに飾るオーナメントを作成しました。

デパートの催事なんて初めてですのでドキドキですがどんなディスプレーになるか今から楽しみです。

お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいね~








ピエールドロンサール復活

2015年05月19日 12時18分52秒 | Weblog
数年前の国際バラとガーデニングショウで買った、ピエールドロンサールの鉢植え。

ベランダで順調に育てていたのが、私の手入れが行き届かず、真夏の湿度と暑さで枯れてしまい、仕方なく処分しなければならないかな・・・

と思いながら水と肥料だけはやり続けていたら、今年の春先に新しい葉が育っているのを発見。

わ~復活したみたい、うれしい!しかもよく見ると、主幹が枯れる前に枝を折って挿し木していたのが根付いて育っていたようです。

春先にはまだつぼみが付いていなかったのですが、何とか今年一輪だけ咲かせることができました。




花が終わったら、また挿し木して時間をかけて増やしいきたいです。

諦めて処分しなくてよかった^^

ほんと、育てるってどんなことでも楽しいですね~~





ピンク&ブラック  大人可愛いラウンドボックス

2015年05月14日 18時20分07秒 | Weblog
ずいぶんご無沙汰しております~

すっかり新緑が美しい季節になりましたね。もう、今日なんて真夏のような陽気ですが。

4月のペンソー科の作品です。作品のアップも久しぶりですね~



デザイン アトリエ エレナエルポン 仁保喜恵子


可愛いお客さんにお茶をサービスするメイドのエレナ。パラソルがおしゃれですね~


ふたのベースはサーモンピンク、ふたの周囲には黒のベルベットのテープ囲み、中央手前に同じテープでリボンを作ってつけました。

ピンクと黒のコンビは大人可愛い感じで、素敵
内側には、キルト綿を挟んだ光沢のあるサテンの布を貼ってみました。

光沢があると、ゴージャスな感じ^^

箱モノには内側に布を貼ることで、カタカタと物が当たる音がしないのでたいてい布を貼ってますね。

サイズも、大きすぎず小さすぎずちょうどいい大きさで、ソーイングボックス?ジュエリー?

何を入れようかな~と考えるのも楽しいです^^

ジャージーボーイズ

2015年03月17日 17時15分55秒 | Weblog
1960年代のアメリカで人気歌手だったフランキー・ヴァリとフォーシーズンズの結成と成功、挫折と再生を描いた実話。



フランキー・ヴァリを初めてリアルタイムで聞いたのは、ワタシが中学生の頃、当時ヒットした映画「グリース」のテーマ。

この頃はもうすでにボーカルのフランキーとゴーデイオの二人の活動期だったんですね。

その曲しか知らなかったのですが、劇中流れる彼らのヒット曲は今もよく耳にする、この曲どこかで聞いたなあ~という曲ばかり。

「シェリー」や、中でもいろんなアーテイストがカバーしている「君の瞳に恋してる」はゴーディオが作曲し、フランキーが最初に歌ったんですね。

「君の~」は短大生の頃、カバー曲が流行って当時ディスコ(古いな)に行くと必ず流れてましたね。


ボーカルのフランキーは今も健在。

少し前の動画サイトで歌う彼の姿を見ましたが、月日が流れても彼の高音は衰えず。

外見は変化しても、声って年齢を感じさせないですね。

シネパス 「シザーハンズ」

2015年03月15日 16時48分39秒 | Weblog
ご無沙汰しております。早くも3月の半ば。それにしても、本当に寒いですね~まだまだ冬物の服を着なければ、風邪ひいてしまいそうです。

ブログにお越しの皆様はお元気でしょうか?

そして、今年も嫌な花粉の季節。なんとなく家や屋内で過ごすことが多い季節です。


近所の映画で1回のみの上映だったシネパスで「シザーハンズ」を見てきました。


もう25年近く前の映画です。

少ないセリフで、視線や体の動きを使って人造人間を演じる若いジョニー・デップはこの時すでに、大物俳優の片鱗をのぞかせています。


ジョニデ演じるエドワードが盗みを働こうとしたところ(実はこれはワケありで)を警察に見つかり、彼を居候させている世話人の夫婦(この夫婦は人間)に説教される場面があったのですが・・・


夫婦 「道端にお金が落ちていたら、どうする?」


エドワード「拾って、自分の好きな人にあげる」


それを聞いていた夫婦の小学生の息子が「馬鹿だな、警察に届けるんだろ!」と。


夫婦は、彼がこれまで善悪を教育されてこなかったことと、その環境を憐れむのだった。(彼はサイボーグなので)

このやり取りを聞いて、つい連日報道されている、未成年による殺人事件が頭をよぎりました。



幼い子供や無垢の人間には、善悪を教えなければならない。それは大人の責任だということ。

そんなことは常識、言わなくてもわかるだろう、というのは大人の勝手な思い込みだということを。

映画を見ていてそんなことを思いました。



そういえば、「ターミネーター2」でも、そんな場面があったけ。

チンピラを殴り殺しそうになったターミネーターを、少年が制止する場面。

感情を持たず、加減を知らない未来から来たサイボーグは、少年に究極の質問をする。



なぜだ?なぜ殺してはだめなのだ?



その質問に対する少年の答えとは?






映画とは、隅々にまで作り手のメッセージが込められていて、様々なことを教えられますね。





コーセー バーグ リップクリーム

2015年01月09日 15時17分52秒 | Weblog




このリップクリームをずっと探していたのですが、やっとみつかりました!

なかなか見つけられなかったので、もう製造していないのかなと思ってあきらめていたら、実家に帰省した時に近所のドラッグストアで購入。

初めて使ったのはたしか小学5年生くらいの頃かなあ。もう大昔ですようふふ。寒くなると必ず唇に塗ってから外で遊んだものです。

小学生のお小遣いでも買えるのですから、価格も超お手頃なんです。(現在の価格で500円くらいでした。なので昔はもう少し安かったでしょうね)

口紅のようなゴールドのケースもおしゃれ、きつすぎないバニラの香りも◎です。












今年もよろしくお願いいたします

2015年01月09日 13時25分33秒 | Weblog
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!

ブログにお越しの皆様は、楽しい年末年始を過ごされたかと思います。

ワタクシはというと、昨年末から大阪の実家に家族と帰省し、お正月は家族や親類や友達と再会し楽しく過ごしたのはいいのですが、年末からあまりにも予定を詰め込み過ぎて、帰省から帰宅した途端、風邪による発熱でダウンしておりました。正月疲れというやつ?(泣)
ようやく昨日から再始動した次第です。。。。
しかし、これからが冬の本番、インフルエンザも大流行りですので、皆様も気を付けてくださいね。

さてさてお正月の楽しみは、やっぱり福袋ですよね~

今年は前もって早めに予約していた、フェイラーの福袋を買いました。ミニポーチ×2、ミニバッグ×1の3点セット。


デパートのフェイラーコーナーでは発売と同時にあっという間に完売したらしく、売り場の販売員の方に「予約しておいてよかったですね。」と。
人気あるのかな。可愛いデザインですからね~

巾着やポーチはいくつあっても使うので、せっかくなら自分の好きな可愛い柄だと気分が上がりますね^^

毎年買っているカレルチャペックの福袋は、ほしいと思う内容ではなかったので今年はスルーしました。


しかし、デパートの福袋って開店と同時に完売してしまうことがほとんどなんですね・・・・
初詣の帰りにデパートによってみようかな、なんてのんきに思ってたら、何も買えないですね。

まっ、そこまでして欲しい物もないしな~


今年は、もっと本を読む1年にしたいですね。映画も昨年は見たいと思う映画は見られたのでよかったです。
そして、今年も変わらず大好きなドゥボワを頑張る所存です!

本年も楽しいブログにしていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします~!!










バラとリボンのトレー

2014年12月26日 16時37分39秒 | Weblog
今年もあとわずか。
ブログにお越しの皆様は、楽しいクリスマスを過ごされたと思います^^

今年最後の作品です



デザイン エレナエルポン 仁保喜恵子

以前これより少し小さめのトレーにマーガレットの絵も描きましたが、今回は大きめのトレーです。
ストライプの別布に絵を描いて、トレーの底面に張り付け、絵の上にサテンのリボンを張り付けました。

やはりバラは素敵ですね~花の中で一番好きです。

さて~今年もブログにお越しいただき、本当にありがとうございました。
今年も、知らなかった人との新しい出会いや、SNSで昔の友達に再会して途絶えていたお付き合いが復活したり、気の合う友人たちとあちこちお出かけもしていろいろと楽しいことがたくさんありました。
ドゥボワも休まず続けることができて、幸せな一年でした。
人とのご縁を大切に、来年も好きなことを続けていきたいと思います。

来年もたくさんいいことやいい出会いがありますように、皆様も、よいお年をお迎えくださいませ~