夢みることは生きる力

日々を積み重ねたい!
頑張ってる自分を見つめたい!

「横隔膜呼吸トレーニング」  <健康>

2017年01月11日 | 親の気持ち
力こぶ汗

皆の衆!
時々
壁に背面(後頭部・背中・腰・お尻・踵)
あててますか?
是非,お腹を引き締めて
壁ドンならぬ
壁密着してください。

昨日
イノッチの『朝イチ』で
横隔膜呼吸トレーニングをやってました。
猫背矯正・肩こり解消・ウエスト痩せに
効くと参加の主婦で数値検証してました。

長文だけど
役に立つので
閲覧してくださいね!

朝イチWeb:
https://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/170110/1.html

情報発信サイト:
http://hamsonic.net/2017/01/10/oukakumakukokyu/
 ↑
 この方は,番組終わると
 情報発信をいつもしてくれてます。

ではね。
いってらっしゃ~~い (´ー`)/~~

「免疫力UPの極意」  <健康>

2016年01月24日 | 親の気持ち
力こぶ
子供たち
元気にしてるかなぁ~~

<健康カプセル!ゲンキの時間>で
免疫力について放送してました。

○睡眠:同じ時間に寝る起きる。
   規則正しい生活を送る
○適度な運動
  連日のやりすぎは逆効果。
○鼻呼吸
○湯船につかる⇒リンパの循環が良くなる
○ストレスを持たない生活の工夫

母自身
行われてない項目多し´_`

頑張ろう\(*⌒0⌒)♪

「時間を有効に使うには」  <徒然に思う事>

2015年08月06日 | 親の気持ち
子ども達

元気してますか?

天声人語に
「子どもの頃の時間はゆっくり流れる。
 大人になると時間はたちまち経過する。なぜだろう」で
始まる文章がありました。

本当!!
そうです。歳とると速いのだ!!

ある説に
「生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する
 (年齢に反比例する)。
 例えば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどであるが、
 5歳の人間にとっては5分の1に相当する。よって、
 50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっての1年間に当たり、
 5歳の人間の1日が50歳の人間の10日に当たることになる。」と。
そう感じませんか?
今日知ったのですが
『ジャネーの法則』だって。

何故大人の時間は「たちまち経過する」のでしょうか?
「周りの世界が見慣れたものになったくると,
 時間が速く過ぎ去っていくように感じられる」とのこと。
だから
自力で時の流れを遅くする必要があります。
(受け売りですが)

<自分の時間を有効に使うために、自力で時の流れを遅くする五つの方策>

 一、学び続けること。新しい経験が得られて、時間感覚がゆっくりとなる。

 二、新しい場所を訪ねる。定期的に新しい環境に脳をさらす。

 三、新しい人に会う。他人とのコミュニケーションは脳を刺激する。

 四、新しいことを始める。新しい活動への挑戦。

 五、感動を多くする。

以上,朝日新聞やウィキペディアよりと
信州大学学長 山沢清人氏入学式挨拶文よりの抜粋でした。
60歳になって後悔しない時間の使い方をしよう!!
私も方策を取り入れます。

「子を想う」  <子育て>

2011年05月11日 | 親の気持ち
離れて暮らす子を想わない親はいるだろうか。

「今どうしているだろうか?
 どんなものを食べているだろうか?」

私は毎日想う。

同居の子が
熱や怪我や入院をした時,

「あ~~,あの子がもし入院するようなことがあった時
 いったい一人でどうやってるのだろうか」
・・・と思う。

ましてや
離れて暮らす子を想わない日は無い。

熱出していないだろうか?
怪我していないだろうか?
心細くしていないだろうか?

日々想う。

「みちをつける」  <子育て>

2010年07月06日 | 親の気持ち
徒歩
先だって
NHK朝の連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』で
主人公,布美枝さんのお父さんが

 「もう道をつけてやらんでもええなぁ」

・・・と言いました。

時代が違うとはいえ
専制君主の父親は
子供の為に
就職先を決めたり
結婚相手を決めたり
店を拡大しようとしたりしてきた父親です。

そして・・・


息子達
娘達が
自分で道を切り拓いて人生を歩みだしたのを
確認できた時に出た言葉です。

私は・・・?
『道』??
親は道をつける務めがあったのかぁと愕然´_`

今頃何を言うかぁ!!
・・・ですがねえ。

でも・・・
食べさせて寝かせて
病気をさせずに怪我させないように。

人に挨拶できること
虫歯が無い事
それだけで一杯いっぱいだった´_`

テレビで
千住明さん兄弟のお母様や
色々な方たちの話を見聞きし
省みても何もしてあげられなかった´_`

友人達が教育ママでも
なりきれなかった´_`

先のお父さんのセリフを聞き
かなり衝撃を受けた私です。