ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

庭の花その後 ボランティア

2023-05-21 19:36:05 | 庭の花・日記
チリアヤメの今の姿も可愛いなぁ!

これが種だから、結構増えそう。この大きめの鉢では
小さくなったかな?

紫カタバミ。花はほとんどなくなったよ。

碧の瞳、もう中の花が1房だけ咲いている。

これは殆どの枝の先に花をつけるので賑やか。

山紫陽花も色がすっかりついて来た。

今仏様にも飾っている。長持ちするので有難い。

シモツケもあっという間に咲いたわ。

まだまだこれから楽しみだ。


蛍袋も咲いている。
ここが蛍袋とシモツケと白の紫蘭と一緒に咲いている所。

金鎖、前回UPは5月6日。つまり早くから咲き始めた
ものと今咲いているものがある。

お陰で今年は、花の数は少ないが、長い間楽しめている。
有難い。早いのはすっかり種のさやが大きくなってきている。

***
今朝の新聞に、ワクチン後に県内では21人の死亡者が
いたようだ。(この記事では、何時から何時の間なのか
ははっきりわからない)オンブズマンが公開請求して、や
っと開示されたようだ。(黒塗りしている部分もあるとの事)

多分大分いるんではないかとは思っていた。やっぱりねぇ。
情報公開しないのは、副反応を警戒してワクチン接種を
控える人が多くなると考えたのだろうねぇ。でも、事実は
知りたい。

さて私も5回目ワクチンの案内が来ている。(3回目の丁度
予約の日に、蜂に刺され延ばしたので、今度が5回目。)
また迷っちゃううなぁ・・・・・・。

***
私たち夫婦は、ボランティアで、老人施設の訪問などを
してきた(南京玉すだれの披露)。2019年11月を最後に
コロナの為活動を休止していた。昨日久しぶりに要請の
電話が入った。もちろん受けたが忘れている部分も。

始めたのは2013年2月の母の米寿祝に、母を喜ばせ
ようとその前年から教室に通った。もう10年にも
なるのだ。その日はデイでお祝いをして頂いた。

母には内緒だった。ステージに上がって始めると(習い
始めて半年だったので、先生が二人協力して下さって
有り難かった。)母は途中から気が付き、大喜びで
隣のお友達に「うちの娘で!」と話している。

その日の夕方、デイの車から降りながら大きな声で、
「今日は良かったよ!」と満面の笑み。それからも
教室に通い続けながら、ボランティアを始めた。

ノートを見ると、既に45回以上あちこちに行っている。
時々感動の余り、手を握って涙を流してくれる方もいら
っしゃる。喜んで頂けるのが何よりうれしい!

さてまた今晩も練習をしよう。私は行く以上失敗
したくない。主人は呑気で、失敗しても笑って貰える
から良いと言うが・・・・・・。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散歩の途中のワクワク | トップ | 頂物・収穫物・片づけ料理 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じですよ。 (夢子)
2023-05-22 20:39:52
私も高齢者のサロンからの小さなカゴ作りの依頼が
2件。
手伝う事が多いのですが完成したら
大喜びをされるので嬉しいサロンです。
施設からの依頼もこれからは受けようとは思っていますよ。
喜んで頂けるのは嬉しいですよね。
お互いに頑張ろう~~ね。
恥ずかしいのですが (otomechan)
2023-05-23 06:37:00
夢子さんへ
有難うございます。

今回も知人が大分居そうです。私本当はこんなこと苦手なので、
初めて見る人は私がしていることに驚きます。
でも恥ずかしさより、喜んでくれる笑顔を見たい方が勝ります。
夢子さんの様には活動(尊敬しています)できませんが、頑張ります!!

コメントを投稿

庭の花・日記」カテゴリの最新記事