実家のお墓のお盆前に手入れをしようと、この
暑いのに頑張った。通路の右側の、金木犀・椿・
つつじの3本は毎年2回剪定するのにとても伸びる。

手前からつつじ・椿・金木犀。つつじ、金木犀は

手前からつつじ・椿・金木犀。つつじ、金木犀は
存分切り込んだ。お墓の穂が2本見えている。
でも椿は途中でやめた。


理由はなんと、こんな大きなスズメ蜂の巣(20㎝位あっ
た)。でも蜂は全然いない?暑くて出てこないのか
なぁ?それでも怖いので止めた。主人が後で見に行ったら、
蜂はいなかったので落としてつぶしたとの事。良かった!

つつじには烏瓜の花が絡みついて咲いていた。
いつ見ても不思議な花。


こんな蕾も。

お墓のすぐ横の栗の実。

今年も沢山なっている。

嬉しいな!有難い!

でも大木になって、この木1本でジャングルのようだ。

***
実は途中で眩暈がした。あら、大変とばかりに仕事
途中で投げ出して帰った。もっと影が有ると思ったが、
昼食過ぎだったなので、太陽は真上。影などないわねぇ。
予定通りにはいかなかったなぁ。もう1日かかりそう。
あ~~ぁ。でも今病気になったら大変だものねぇ。
先祖の皆様、見守って下さって有難うございます。