goo blog サービス終了のお知らせ 

ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

大漁桜の足元には (2)

2022-03-26 12:22:30 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行
車の誘導している人が「水仙も満開ですよ。」と教えてくれた。
これは下の方に降りないと分らない。私は散歩も兼ねてとあち
こち動き回った。主人は上で椅子に座っているばかり。

色々な水仙が満開で、綺麗なのに見ないなんて勿体ない!



1輪だけこの水仙も。陽光桜や枝垂れ桜は我家より遅いのに、
水仙はここの方が随分と早い。

これも大きな一株が・・・・・・。



会談の中腹の左側。

これは反対右側。幹は陽光桜。まだ咲いていない。大漁桜と
水仙に充分満足した。主人は寒いという。そりゃそうだ、
椅子に座ってじっとしているんだもの。ホントにもう!!


***
次に向かった途中山桜かなぁ?とても綺麗に咲いていた。

(世の中に 絶えて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし)
私達夫婦も同じ、桜の時期は落ち着かないものだねぇ。
桜ってどれも綺麗だねぇ!!!主人は、今年の花見はこれで
終わりかな?って言ったけれど、ソメイヨシノがまだ今から
だもの・・・・・・。

***
その後チューリップ祭りが始ったらしいと、主人が回って
連れて行ってくれた。あらら、これはまだまだ。奥の方に
見えるのはソメイヨシノの桜。
ここには祖父母も、父母もよく連れてきたものだ。ここの
お芋餡の焼き餅が父も母も大好きだった。(祖父母の時は
なかった)懐かしい!!

フリルがあって可愛いけれど、2本のみ・・・・・・。
ちょっと残念だったが・・・・・・。
とにかく昨日は春を満喫した1日だった。やはり主人に
感謝、有難う!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大漁桜を見に行った。(1)

2022-03-26 06:23:46 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行
昨日は家から一時間以上かかる場所にある、隣のその隣の市
まで足を伸ばした。昨年初めて主人が連れて行ってくれた、
枝垂れ桜の里。

昨年は枝垂れ桜の満開の時期に行った。大漁桜は散った後
だった。起伏のある丘陵地に大漁桜と枝垂れ桜・陽光桜を
沢山植えている。うん?今年は看板も立っている。
地形のお陰で、見渡す限り桜・桜である。
ここ当たりは段々畑だったのだろう、その地形も利用している。

牧場や養鶏場の跡地も利用しているそうで、平地部分も
広い。会社運営だそうだ。よくぞこんな名所を作って
下さった。有難うございます。

歩けない方を乗せるこんな車も。アメリカでは国立公園
などで見かける。これは有り難いことだなぁ。
それくらい広いのだ。
大漁桜はソメイヨシノより花は少し小さめ。
薄いピンクで柔らかい感じがする。
見応えがあって素晴らしい。

ソメイヨシノは寿命が短いが、この木は手入れによっては
数百年も枯れないから選んだとのこと。

大漁桜を存分満喫した。
陽光桜は我家では満開だが、ここは家より大部高地になる
ので、まだまだ蕾だ。

名前の由来の枝垂れ桜も、さて一週間先には満開になる
かなぁ?紅枝垂れが多いので、又綺麗なのだ。見たいけれど、
ちょっと遠いので、昨年満喫したので我慢!
***
食堂は怖いので、結局途中の地産地消のお店でお弁当を
買い家に帰って食べた。ジャンボ稲荷とお赤飯と惣菜と
お饅頭。稲荷と惣菜もとても美味しくて満足した。

山道が多かったので、帰る途中から主人眠くなったと、運転を
交代。私の頭に地理が入っていない(何度も行った場所から
だけれど)場所で緊張した!疲れた!

でも、私が喜びそうな場所を探しては連れて行ってくれる
主人には、いつも感謝している。有難う。
続く・・・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする