NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会まちづくりブログ

信州松代は自然が美しい真田十万石の城下町です。夢空間松代のまちと心を育てる会の動きを中心に松代の様子を載せていきます。

松代藩北信流

2008年01月28日 | 日常生活・出来事
信州松代は真田十万石の城下町時代につちかわれた
文化が現代に伝わっている。
その一つが北信流だ。
宴席の中締めとして招かれたほうが
招いたほうに御盃(おさかづき・お酒を徳利で盃におつぎする)を差し上げる儀式だ。
このときにうたわれるのが「おさかな」といい
おめでたいがうたわれて
その間に盃を差し上げ、
終わったらこんどはいただいたほうから
お返しの盃を差し上げ、同じく御肴の
謡をうたいその間に御盃を差し上げます。
ですから宴席には必ず謡のできるかたがいて
場を盛り上げます。
謡は一般的には謡曲ですが、木槍であったりもします。
松代は謡の練習をする習い事も盛んです。
きっと江戸時代も謡の習いごとは武士の教養
の一つとしてしゅとくしたものなのでしょう。
松代藩北信流
北信流

佐久間象山と吉田松陰との出会い

2008年01月28日 | 松代と人物
佐久間象山と吉田松陰とどのように出会ったのか
その様子を紹介してくださっている
HPがありました。
萩、津和野は信州松代と雰囲気が
よく似ている町です。
観光地としてはかなり
先輩の町ですが
佐久間象山と吉田松陰の師弟関係を通じて
もっと都市間交流が活発化しても
いいと願っています。
佐久間象山と吉田松陰との出会い

真田邸の池

2008年01月27日 | 松代散策
松代真田邸が改修中なので
建物は見学できませんが
お庭には無料で入れます。
蔵も公開されていて
ギャラリーや体験工房として
活用されています。
庭園の池が凍っていて
雪が積もっている様子を紹介
してくださったのは
東京からのお客様でした。
真田邸の池

旧町名復活大作戦!

2008年01月26日 | まちづくり
NPO夢空間内に事務局を置く
神奈川大学・松代町・町づくり研究所では
このたび、
松代町の旧家に伝わる絵地図をもとに
当時の様子を思い浮かべながら歩ける冊子を作りました。
題して信陽松代「ご城下そぞろ歩き」
著者は長野県文化財保護指導委員丸山日出夫先生です。
この冊子の中には
松代の町名について
馬場町、清須町、など現在行政上は使わなくなった
旧町名の解説してあります。
また、散策地図も付いており、
松代散策手引きとして活用できます。
22pプラス散策地図500部限定頒布で一冊500円でお願いしています。
この冊子でNPO夢空間で発足当時から提案している旧町名復活の機運が
高まってくればいいなと考えています。
冊子のお問い合わせは
神奈川大学・松代町・町づくり研究所事務局
NPO夢空間まで
026-278-1277
旧町名復活大作戦?
NPO夢空間における旧町名復活の取り組み(平成13年~)

松代藩の歴史

2008年01月25日 | 松代の歴史
信州のなかでも
松代藩は10万石で
一番石高が多い。
全国的に10万石以上だった藩は
52藩ほどあって
その中で明治以降市にならなかったところは
全国で2つあり、そのうちのひとつが
松代藩だそうです。
あとのひとつは京都にある藩だとか?
定かではありませんが。
松代藩の歴史

NPO夢空間の活動の様子がテレビで紹介されます。

2008年01月24日 | 映画・テレビ・新聞・雑誌等による松代紹介
1月16日の閻魔大王図の時に
長野市広報番組で
長野朝日放送さんが取材をしてくださいましたが
放送日がきまりました。
1月26日(土)11:30よりの
10分間の番組です。
松代の町並みの様子と
NPO夢空間の活動の様子が
紹介されると
思います。
テレビ放送

100名城松代城

2008年01月24日 | 松代散策
松代城はいつが一番景色に映えるかといえば
四季折々に素晴らしいといえます。
冬場の雪が積もった松代城も素晴らしいですが
春の桜のころも
素晴らしい。
夏、秋、いつ訪ねても
変わらずに迎え入れてくれる松代城です。
百名城松代城

お堀の氷

2008年01月23日 | 松代の風物詩
海津城のお堀にこのところ氷がはっているという。
かつては松代では
清野の田んぼに
冬場は氷がはり、大広田という田んぼがあって
氷がはって子供たちがスケートをしたものです。
小学校の校庭に水をはって
凍らせてスケートリンクを作りました。
かつてはスケート靴など貧しくて買えない時代でしたから
下駄スケートと言うのが流行って
下駄の高下駄のかわりにスケートに刃がついたものを
履いて、真田紐で足に下駄スケートをはいて
滑りました。
零下10度をになれば十分多田んぼの氷がはって
滑っても氷が割れません。
零下10度を超えないとすぐに氷が緩んで
氷が割れて落ちてしまいます。
落ちたとしても田んぼですからおぼれるようなことは
ありません。
今では大広田もなく
あったとしても
温暖化で凍りもスケートができるほどには
凍るるこもはないでしょう。
いつのまにか学校の校庭を凍らせてつくった
スケートリンクも
あまり見かけなくなってきました。
それでも長野県内で
かつての4割くらいで校庭の
スケートリンク

存在しているようです。


itetukuいてつくお堀の氷

イラストマップ原案が出来てきました。

2008年01月23日 | 松代散策
昨日は北信濃ひなめぐりの実行委員会が
松代で開催されました。
事前に松代の実行委員会開催し
その後、北信濃各都市から総勢20名が
参集し、打ち合わせがおこなわれました。
共通チラシも原案が提示されて
修正を加えて
2月上旬には出来上がる予定です。
楽しいイベントが各地区で行われます。
北信濃ひなめぐり
また、NPO夢空間では
歩いて楽しい町づくりの一環として
松代散策のイラストマップを作成中ですが
原案が出来上がってきました。
NPO夢空間が調べ上げた情報が
盛り沢山に入った楽しいマップです。
3月末までに完成させる予定です。
イラストマップ

新春の海津城

2008年01月20日 | 松代散策
冬の松代散策のオススメは
街中の史跡めぐりです。
空気が澄んでいて少し歩くと
すがすがしい気分となります。
冬場になると
観光客のすうもずっと減ってきて
静寂さを味わうことが出来ます。
雪の降った後の海津城や寺めぐりも風情があって
いいものです。
新春の海津城