「えっ?もう?」と、やや意外を感じながらの関東地方の 梅雨明け です。
今朝の天気予報天気図を見ながら、そろそろ梅雨明けかしらとは思っていましたが、まさか今日とは・・・。
いよいよ本格的な暑い暑いの夏の到来です。
夏生まれにも関わらず、あまり夏は好きではありませんが、
それでもジメジメした蒸し暑い梅雨空よりは、カラッとした夏空の方がいいですね。
そこでテンプレートも夏らしく、変えてみることにしました。
さて今日は朝から一仕事!
今年秋、マンションの 大修繕工事 が始まります。
私はマンションの狭いベランダで細々とガーデニングを楽しんでいますが、
この大修繕工事というのが、ガーデニングにとっては大曲者!全てを片付けなければなりません。
我家は東南向きの角部屋で、東南側と北西側にベランダがあり、北西側はルーフバルコンです。
以前はかなりガーデニングに懲り、あまり条件のよくない北西側のルーフバルコンでもお花を育てていました。
しかしここ数年はほったらかし!プランターには雑草がボウボウと茂り、荒れ放題。
何とかしなければと思っているところへ、大修繕工事です。
そろそろ片付けに手をつけねばなりません。
そこで問題になるのが、園芸土の処分 です。
再生方法も知ってはいますが、かなり古い土なので再生は無理。
体力的にも場所的にも、またそれだけのガーデニングへの情熱もなくなりました。
夫には何とかしろ、と以前からせめ立てられていました。
何しろ夫は大修繕工事委員ですから。
東京都では「土」は回収してくれません。たとえ料金を払ってでもです。
専門業者に頼むしかないようですが、これがかなりの費用がかかるらしいのです。
もうこうなったら何処かへ捨て、大地に帰してあげるしかありません。(言葉だけかっこつけて!)
雑草を丁寧に抜きとり、草木やその根っこは生ゴミとして出せせるため、ついた土はあえて払わず一緒に生ゴミへ。
残りの土は近所の公園の草木の根元にそっとばら撒きました。
これって本当は不法投棄ってことはわかっていますよ。
でもお役所だって公園や川原に捨ててはいけないと言うのは建前でしょ?
プランター3個分の土

業者にお願いしたとしても、何処へ捨てるかわかったものではなく、
それなら少量の家庭の園芸土ぐらい公園や河原に捨てても害にはならないし、バチも当たらないでしょ?
そう思いませんか?
ネットで検索すると、困っている方が沢山!


東京都各区はこの家庭から出る処分土対策を、何とか真剣に考えて欲しいです。

ベランダガーデナーの皆さん、不要になった園芸土の処分、どうしていますか?
今朝の天気予報天気図を見ながら、そろそろ梅雨明けかしらとは思っていましたが、まさか今日とは・・・。
いよいよ本格的な暑い暑いの夏の到来です。

夏生まれにも関わらず、あまり夏は好きではありませんが、
それでもジメジメした蒸し暑い梅雨空よりは、カラッとした夏空の方がいいですね。
そこでテンプレートも夏らしく、変えてみることにしました。
さて今日は朝から一仕事!

今年秋、マンションの 大修繕工事 が始まります。
私はマンションの狭いベランダで細々とガーデニングを楽しんでいますが、
この大修繕工事というのが、ガーデニングにとっては大曲者!全てを片付けなければなりません。
我家は東南向きの角部屋で、東南側と北西側にベランダがあり、北西側はルーフバルコンです。
以前はかなりガーデニングに懲り、あまり条件のよくない北西側のルーフバルコンでもお花を育てていました。
しかしここ数年はほったらかし!プランターには雑草がボウボウと茂り、荒れ放題。

何とかしなければと思っているところへ、大修繕工事です。
そろそろ片付けに手をつけねばなりません。

そこで問題になるのが、園芸土の処分 です。
再生方法も知ってはいますが、かなり古い土なので再生は無理。
体力的にも場所的にも、またそれだけのガーデニングへの情熱もなくなりました。
夫には何とかしろ、と以前からせめ立てられていました。

何しろ夫は大修繕工事委員ですから。
東京都では「土」は回収してくれません。たとえ料金を払ってでもです。
専門業者に頼むしかないようですが、これがかなりの費用がかかるらしいのです。
もうこうなったら何処かへ捨て、大地に帰してあげるしかありません。(言葉だけかっこつけて!)
雑草を丁寧に抜きとり、草木やその根っこは生ゴミとして出せせるため、ついた土はあえて払わず一緒に生ゴミへ。
残りの土は近所の公園の草木の根元にそっとばら撒きました。

これって本当は不法投棄ってことはわかっていますよ。

でもお役所だって公園や川原に捨ててはいけないと言うのは建前でしょ?



業者にお願いしたとしても、何処へ捨てるかわかったものではなく、
それなら少量の家庭の園芸土ぐらい公園や河原に捨てても害にはならないし、バチも当たらないでしょ?
そう思いませんか?
ネットで検索すると、困っている方が沢山!



東京都各区はこの家庭から出る処分土対策を、何とか真剣に考えて欲しいです。


あら、マンションを引き払う時、
大量に出たベランダの土は、
マンションの駐車場のまわりの土の部分に平らにして捨てました。
不法投棄ですか~ぁ!
難しいのですね、大量の土砂ならともかく、
家庭から出るつちですから、
いいと思いました。
義妹の所も秋に外壁塗装工事でベランダの植木を
少しずつ始末しているようです。
土でもやたらに捨てたら不法投棄になるの?
とビックリしております
我が家は数え切れないほどの鉢やプランターで、
使用済みの土は根っこやゴミを取り除き再生して使ってますが
それでも捨てる土は出てきます
まあ、一応捨て場所はあるので困りませんが…
マンションでのガーデニング、思わぬ悩みがあるのですねぇ
この狸君、なんだか普通の置物と
表情が違ってませんか?
半開きの口で斜め上向いてるし~・・・・
普通の狸もこんな表情でしたっけ?
夢路さんのお宅になぜ狸の置物があるのでしょうか?
不法投棄より、こちらに反応してしまいました
都会のマンション住まいの狸さん
ユーモラスでいいですねえ
そっかあガーデニングの廃土・・捨て場に困るんですねー
マンション暮らしになったら、ガーデニングやらないでおこっーと!(そんな問題?)
今の家は庭が広くて、この時期草はドンドン、蚊はすごいし・・・もう何もいらない!
庭の手入れやってたら疲れて他の事何もできなくなります(好きじゃないから思いっきりの言い訳)
私は土はゴミとして出せないことは知っていましたので、
「電話しても役所は建前上ダメっていうに決まってるから、電話しても無駄。聞いちゃったら捨てられないでしょ。」と言ったのですが、もう一度確かめてみると電話しました。
案の定、回収できない、捨ててはいけない、どうしても処分したいなら業者を紹介するから、そちらへということでした。
夫は仕方なく、お金をだして引き取ってもらおうと言いましたが、
冗談じゃないわ、これっぽちの土処分するのに、一銭たりとも出す気はなれません。
夫は公園に捨てるのは不法投棄だの、植物の生態系がどうだの、煩いこと言って、反対しましたが
私は強引に捨てました。キョロキョロコソコソしながらね。
男はこういうとき杓子定規で、意気地なしです。
私はバラの土も本当は毎年入れ替えた方がいいのでしょうが、
足して混ぜる程度、完全入れ替えはしません。
それでも毎年綺麗に咲いてくれますから、我家のバラは私思いです(苦笑)
広いお庭の手いれも大変でしょうが、この土に関しては戸建ての方が羨ましいです。
実はこの「狸くん」は夫の実家にありました。
母を東京に引き取り、家土地を手放すとき、母と一緒に東京へ。
私達が夫の実家へ行くたびに、あの愛嬌のある姿で迎えてくれました。
思い出の「狸くん」です。
信楽焼ですか~?知らなかった、夫に聞いてみます。
朝起きて窓を開け、つい挨拶したくなる愛嬌者です。
マンション住まいでのガーデニングはいろいろ問題があります。
うちのマンションは築27年、ベランダの奥行きも今のマンションのように深くなく、狭いです。
それにベランダに蛇口がないので、ガーデニングで汚れたベランダ、お掃除も大変。
そんなこんなでかなりガーデニング縮小しました。
一時は相当凝り、全て種から育て、それこそ公園に苗を植えさせてもらったりしました。
ガーデニングも歳をとると、なかなか大変ですね。
中が土だとわかるようにして出してくださいと言うことでした。
これを知り、安心してベランダガーデニングを楽しむことが出来るようになりました。
補修工事のときはベランダをかたづけないといけないんですね。
あまり懲りすぎるとそういう時は大変ですね。
ほどほどにします。
マンションの方のガーデニング、どうされてるのかと思っていましたが、土が捨てれないのは困りますね。
でもトラックに一台分、捨てるわけでなし、
公園の土に撒くのなら、許される範囲でしょ