goo blog サービス終了のお知らせ 

プラチナのように輝いて!

定年生活も軌道にのってきました。
シニアー夫婦の日々を綴ります。

いよいよ消費税アップ!

2014年03月28日 | 定年
何という暖かさでしょう。今日は少し歩くと汗ばむほどでした。 多摩川土手の桜の蕾も一気に膨らみ、中には咲き始めている木もあります。 しかしまだ大半は蕾ですが、その蕾の色も次第に濃くなり、土手全体がかすかにピンク色に染まり始めています。 あと少し、頑張れ桜! さて消費税!今までの5%から3%アップの8%まで残すところ3日となりました。 皆さん、準備はおできですか?一体何を?そうなんで . . . 本文を読む

ブログ記事の保存

2013年08月02日 | 定年
貴方は自分の書き続けてきたブログ記事が突然消えてしまうということを想像したことがおありですか? 私はちょっとしたきっかけからgooブログを付け初めて、早5年が過ぎました。 よくぞここまで続いたものと、われながらアッパレと拍手を送りたい気持ちです。 私にとってブログは夫退職後の夫婦の生活記録であり、心の軌跡、歴史でもあります(ちょっとオーバー!) ですから「たかがブログ、されどブログ!」、や . . . 本文を読む

あなたの年金額、間違いありませんか?

2012年02月25日 | 定年
またもや年金機構のミス、年金機構の監督不行き届き、年金に対する信頼は薄れる一方です。 前回の記事「あ~確定申告」の続きになりますが、よもや夫の2月に支払われた年金の所得税の過徴収もそれが原因? 昨今報道されている2月年金(12月、1月分)定期支払いにおける源泉徴収所得税の過徴収問題! 昨日も国会で野田総理が他党議員に詰め寄られていました。 詳しい報道はコチラをご覧下さい。http://ww . . . 本文を読む

理事長ご苦労様!

2012年02月03日 | 定年
私は築29年の54所帯入居のこの都市型分譲中堅マンションに建築後即入居、今に至っている。 今主流の大規模なマンションとは違うものの、居住者のコミュニケーションは全く希薄で、「隣は何をする人ぞ」。最も古参の私たちですら、ごく一部の方としかお付き合いはない。 プライバシーが護られ、そこがまたマンションの良さだというのもよくわかるが、その無関心さに少し心寂しく思う。 そんなマンションの理事長役の白 . . . 本文を読む

我が家の啓蟄 秋!

2011年10月21日 | 定年
節電、節電の大合唱で始まった今夏がまるでうそのように、毎日心地よい爽やかな日々が続いております。 「食欲の秋」、「芸術の秋」、「読書の秋」、「スポーツの秋」、そして全てに共通する「お出かけの秋」! 10月・11月の我が家の卓上カレンダーは夫と私の予定でぎっしり埋まっています。自然界の「啓蟄」は春ですが、「我が家の啓蟄」はどうも秋のようです。夫婦揃って暑さに弱い私達は、夏場はお付き合いもお断り、 . . . 本文を読む