少しずつ日は長くなってまいりましたが、朝晩の冷え込みは今が一番でしょうか。
ここ数日日中は気温も高く、今日に至っては4月上旬、桜の開花するころの気温になるそうです。
そんな春のような陽気を迎えて、傷ついたわが愛車もようやく退院。1月6日にディーラーに預け、約20日が過ぎました。
こんなに長くハンドルを握らなかったことは、車を所有して以来はじめてです。
しかし、車なんてなければないで何とかな . . . 本文を読む
<鶴ヶ城>
私達夫婦共通の知人に自称生粋の長州人(山口県)がいます。
彼は冗談交じりによくこう言います。「会津を訪ねて、私は長州の人間だ!と言ってみたい。相手がどんな反応をするか観察したい」と。
幕末の京都での会津藩の長州藩への厳しい取り締まり、そしてその後の戊辰戦争、それらが原因で今尚福島県人と山口県人の仲は宜しからぬとか・・・・・。そんな話を聞いたこともあります。
その会津若松に行って . . . 本文を読む
再び猛暑が続いている東京!この清里の涼しい牧草地が恋しい私です。
さて清里と言えば、80年代後半のバブルの時代、「高原の原宿」とも言われ、多くの若者たちが訪れ、お洒落な街として一世を風靡しました。
丁度私たちの子供たちが高校生、大学生の頃でしょうか。
かってはカラフルなファッションショップが立ち並び、大勢の若者で賑わった清里メインストリートはいまやゴーストタウンと化しています。
青春の . . . 本文を読む
<野辺山ペンションホルンから仰ぎ見る早朝の八ヶ岳連峰>
都会にも秋が確実に近づいてきています。
今日も東京の最高気温は33度とのことですが、陽射しには秋の優しさ柔らかさを感じられ、秋の足音がすぐそこに聞こえるようです。
一昨日2泊3日の野辺山、清里プチ旅行から帰宅しました。今回は長男家族と一緒、孫息子Yくんとの思い出をいっぱい作ることが出来ました。
男児は女児と違い、ジジババの手を離れてい . . . 本文を読む
今朝(8月5日6時15分)の多摩川)
東京は久々に晴れ渡り、早朝ウォーキングで青空を望むことが出来ました。
残念ながら富士山は見えませんでしたが、今朝は英会話のレッスンで知り合った友達が、
あの富士山の山頂に立っているはずです。晴れて良かったね!
とても心配していたけれど、きっと登頂できたと信じているわよ!
私の大好きな番組に「大人の山歩き」というのがあります。 . . . 本文を読む