穏やかならざるタイトル!なんぞや?とお思いでしょうが、夫がテレビで私を誘惑します。
夫がこんなに TV大好き人間 だとは知りませんでした。
現役時代はニュース以外は殆どTVを観るひとではなかったのですが・・・。
地上デジタルテレビが我家に来て以来、彼は暇さえあればテレビ番組をチェック。
タイマーをセットしてまで、観たい番組を逃さず観、また録画しています。
その番組たるやかなりの偏りがあります。 . . . 本文を読む
何故か理由はわからず、とても忙しく、バタバタ イライラした毎日を送っています。
マンション大規模修繕工事は、頭を劈くような不快な騒音は静まりましたが、
今度は内部の共有部分の修理塗装が始まり、廊下はこんな状況です。
大切な私達居住者の財産とはいえ、相変わらず窓やカーテンは閉めたまま、光は入らず、
洗濯物も工事のない日曜、祝日以外殆ど外に干すことができません。
閉塞感と鬱陶しさに、 . . . 本文を読む
久し振りに 「お金の話」 です。
以前から不思議だな~?と思っていることがあります。
このブログをお読みの読者の皆さんは、よくお分かりだと思いますが、
我が夫は大変行動的、アウトドアー派の人です。
交通費その他、それなりに遊ぶお金が必要だと思うのですが、一体お小遣いは足りているのでしょうか?
夫の小遣いは定年退職の折、約束事の一つとして、手取りの約10%と決めました。
夫婦で楽しむときは家計費 . . . 本文を読む
「えっ?シルバーウィーク? それな~に?」
初めてこの言葉を聞いた時、驚きました。
そしてもっと驚いたのが、いつの間にか9月15日の 敬老の日 が9月第3月曜に変わったこと。
その結果9月19日から23日秋分の日まで5連休となり、誰が名づけたかシルバーウィーク!
シルバーとはよく言ったもので、敬老の日が含まれていることと、春のゴールデンウィークを掛けたもののようですね。
「敬老の日」? 私、自分 . . . 本文を読む
夫が退職して早1年2ヶ月!定年生活も軌道に乗り、新鮮さも、戸惑いもなくなってきました。
そこで、そろそろ タイトルを変更 したいと思いつつも、なかなか今に相応しいタイトルが思いつきません。
ダラダラと「昔の名前ででています」・・・を続けてきましたが、遂に!新タイトル!
”プラチナのように輝いて!”
このフレーズのソースは 渡辺淳一の著書「熟年革命」です。
彼はこの著書の中で、これからの私達の世 . . . 本文を読む