一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

梅びしおと川の様子

2013年09月20日 | マイ調味料

この間降った雨台風のせいで 川がまだ濁っています

春先からだったかなぁ いつも同じ場所に黒い野鳥がいるのです
買い物途中でよく見かけます

普段は白いサギがいるのですがそれにしては少し小さい気がします
カワウ、かもしれません。でも今日は何故かもう一羽いるのです

これこそ、どんだんず~?








右側がサギのようにも見えますが?左側がカワウ?

両方よく似ていますがなんとなく違うようにも…
クロサギ、というのもいるらしいですが首の辺りが違います









しゃがんで写してました。

サギは警戒心が強いので、こっそりと隠れて写しました
それでスッと立ち上がるとやっぱり右側の野鳥が飛んでいってしまいました
かなり大きくて色も黒かったのです

左側の黒い野鳥はそのまんまでした
もしかしたら右側もカワウ?ぅ?ぅ?ぅ~~ん…
よく似てるしね。

けど、ずっと写したかった野鳥
コンビニの駐車場にとめた甲斐がありました
ちびこを抱えて、草むらの影からひたすら写しました

らしい、らしい、で、すんません。









これはギシギシ(タデ科)で









こっちがイタドリ(タデ科)で?

これをフキの塩漬けに使うといいらしいです
春先だともっといいのですが、今回は失敗してもいいように適当
気温も低いので失敗はしないと思いますが…

どちらも食べることはできます
私はまだないですが、イタドリは多量に摂るとよくないそうです
って、ガイドブックに書いてあった










両方 梅びしおで作りました

まだどういう料理に合うのかわからないので今回レシピは省略
というか、夕方になってから洗濯をしたのでエネルギー切れ。

時間もかからないし、材料も手元にあるものばかり
使いきれる量なのでとても重宝する調味料だと思います









梅びしおを作るには、こうして3、4日間水に浸けておきます
一日に何度か水替えします。梅干はおよそ30個くらいですね

ゆっくり、のんびりと作れます
何回かの水替えも忘れてるし、急ぎの時は塩を入れる方法もあります
けど、めんどうくさいよね

なんか、せがれがいると一日の調子が狂っちゃうのよね
あ~んぽ~んた~ん、だからリズムが狂う
元から狂ってるけど…

ど~こ~へいったかまだ帰らないー









これ先日作った梅びしおのソースですね

ソテーした魚肉ソーセージやウインナーにぴったんこ~
ホットドッグにもいいと思う。

赤ウインナー食べたの何十年ぶり?









コメント    この記事についてブログを書く
« ちょっと間違えたかもしれんな | トップ | 男子トイレの水が止まらなぃ~ »

コメントを投稿

マイ調味料」カテゴリの最新記事