用水路をのぞいてみた。たえず雪のかたまりが流れている
雪国に住むのなら、やはり除雪がうまくできるかが一番の問題なのかもしれない
土地を買う時に日当たりとか位置とか坪単価ももちろん
今考えると屋根の向きも重要だ
ウチは屋根の向きは考えた。雪は全部我が家に落ちるようにした
雪止めもそのように考えた。けれど数が多すぎたので撤去してもらった
するとやはりうまい具合にいかなくなった
ちょっとの雪ならいいけれど積もってから落ちるとなだれのようになって落ちる
すると今度は隣近所にご迷惑がかかる…
それで雪のトラブルは起きるのだ
都心と違って家同士の間隔はかなり余裕がある
ブロック塀をたてるともういけません
それを乗り越えて雪が落ちてくるもんだからたまったものではありません
それだけに雪(ゆき)、というものは生活の一部になります
命を亡くすこともあります
冬の晴れ間っていつもの倍以上輝いて見えますね
まぶしかったけど…冬はまだまだこれからだ
ふと思った…屋根の向きってどのようにして決めているのだろうか?
そうそう、チャツネは作ってすぐでもおいしい
トマトはもちろん果物やハーブ、あるいは野菜でもできる
野菜が余ったらお酢を入れてチャツネにする手もある
できれば野菜は季節のものがいいかもしれないね
トマトジャムもおいしいけれどお酢を入れたチャツネもおいしい
チャツネはほとんどジャムのような感覚だ
お酢が入ることにより保存性も高まる
甘いのが苦手な人はチャツネの方がいいかもしれない
軽くグリルであっためたパンにチーズと一緒にチャツネものせてみた
とても、おいしかったよ…
これはな~んだ? あの カス です(笑
まだ生乾きですが果物です。ようするに これも一種のドライフルーツです(笑
今、これを使ってパンを仕込んでいます
冷凍庫から大豆を出しました。蒸し汁と一緒に冷凍保存してました
我が家で採れた大豆です。味噌にしようか納豆にしようか悩んでるうちに冷凍…
実は大豆料理はあんま、好きではなくて
そこでめんどくさいから。
スープにしちゃった。(大豆の蒸し汁とかゆで汁はそのままだし汁になります)
干した ゴーヤ も入れてみた。苦味は全くありません。
インスタント味噌汁に入れてもだいじょうぶです
味付けはかなり大雑把。煮込みながら味の微調整してます
人参、玉葱、キャベツ、自家製ベーコン、などなど(チャツネ、ミルクも少々)。
パンと一緒だと食べやすいね
乳製品の中で唯一苦手な牛乳
フルーツサワーと一緒に入れたら飲みやすくなった
牛乳を買うと消費するのが大変!
まれに買い物カートに何十本もいれてる人を見るとちょっとゾッとするわたし
水代わりに飲んでるのでしょうか?
修学旅行(北海道)で飲んだ濃い牛乳の味を何故か覚えていません
ほんまもんの牛乳だったと思うんだけど…
濃いっ、としか記憶に残っていない
牛乳は本当はもっとおいしいと思うんだ
小学校、中学校で飲んでいた牛乳は水で薄めたような味だった
だからものすごくまずかった
「この牛乳よ、水で薄めでらはんで こしたらにまずいんだべ?」
っていうのが当時の会話だった…
だから、ミルメイクが流行ったんだと思うんだけど。
それを入れると何故か飲めた。飲めたけど、やっぱりあの味が嫌いだった
生乾燥ですが、米焼酎を入れてみた
なんでも材料が中途半端に残るので。焼酎はどこか苦手であまり飲めない
クセ、があるからかも。
マイ調味料を作ってた時の残りの材料をずっと干してました
夏場よりも冬場の方が乾燥がうまくいくことが多い
上がパセリで下がセロリ
冷蔵庫に入れておいても 勝手に材料が乾燥してくれますよね?
神経質にならずにその辺に置いておけばいいのよ
そのかわり材料の下処理はまめにやっています…
ドライパセリは買うと高いんじゃぁ
へへっ(^^)
クロワッサンばかり作ってるわけじゃない。これの楽しみがあるの♪
しつこくない味だし、ふぅんま~い(うまいの解釈…)
どれどれ、まだ冷凍庫に煮りんごが残ってるはず。
楽しいね。冷蔵庫のなかみが少なくなっていくと…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます