日本一の「サンゴ草」の群落地である「能取湖」に行ってきました。
能取湖畔の「サンゴ草」が真紅のじゅうたんを敷き詰めたように一面に広がっています。
ちょうど見頃で、きれいな「サンゴ草」を見ることができました!
見頃は9月上旬~10月上旬です。
9月16日・17日には「さんご草まつり」が開催されました。
「サンゴ草」は塩分の多い湿地帯に生える葉のない一年草です。
秋になると美しいサンゴのように10~20cmの茎が緑から赤色に紅葉します。
正式には厚岸で発見されたことから「アッケシソウ」と呼ばれます。
能取湖「サンゴ草」
北海道網走市卯原内60-3