goo blog サービス終了のお知らせ 

板さんと嫁さんブログ

ダンナは料理人。「自分のお店を持ちたい!」その夢にかける嫁のブログ

又兵衛

2009年09月17日 | グルメ
こんばんは。板さんと嫁さんブログの嫁です。

先日、たまプラーザの居酒屋「又兵衛」さんに行ってきました。

以前、仕込み中のお店の前を通ったとき、仕入れたお魚がズラーと並んでいるのが見え是非一度行ってみたい!と思っていたのでした。

お魚自慢のお店でメニューも魚魚魚・・お肉料理はありません。

店内は活気があり満席。
ワイワイガヤガヤいろいろなお客さんが来ていて賑やかですね~

手前は「カワハギ」後は「とび魚」のお刺身です。



「とび魚」お刺身初体験です。
昆布〆で少しお昆布の味がしました。

お刺身は状態が良く、手頃なお値段の割には頑張っているお店です。

お通しの「さんまの煮付け」はやわらかく、とてもおいしかったので自宅で真似しましたが上手く出来ませんでした。

「いかの煮物」も丸々としてプリプリでやわらか~い!

非常に混んでおり、お料理に時間がかかる場合もありましたが、素材、ボリューム、お味、お値段で満足できる居酒屋さんでした。

写真~ッ!

2009年09月14日 | 日記
こんばんは。板さんと嫁さんブログの嫁です。

今日は三鷹までランチに行ってきました。

三鷹駅から10分ほど歩いたビルの2F、
家具と雑貨屋さんを併設するカフェでランチ

ダイニングテーブル席もあればソファー席もある
家具屋さんらしいオシャレなカフェです。

食後のドリンクでペチャクチャおしゃべり・・・
贅沢な時間です。
カフェをやりたい気持ちわかるなぁ~

料理が出るとすぐ口をつけ、話に夢中で周りを見ない
帰りに気づく・・・
「あっ!写真~ッ!!」

ブログを始めて3ヶ月経つのに写真を撮る癖がつきません。

日頃の小さな出来事に目を向けないと、なかなか写真は撮れません。

いかにボーッと街を歩いているか・・・・
「何これ?」
「どうなってるの?」
関心を持つトレーニングが必要です。



鱧しんじょう 蟹の磯辺揚げ

2009年09月12日 | 料理
こんにちは。板さんと嫁さんブログの板さんです。

お久しぶりに板さんの登場ですよ~

今日は、9月のコースの続きをご紹介します。
料理界では秋のメニューに衣替えですが、
まだ夏の名残りも登場します。
調度今ですと「名残 秋鱧(はも)」という事で

☆椀物☆ 「鱧しんじょうの御清仕立て」


この時期の鱧は脂がのり、僕としては夏よりおいしいと思います。
しんじょう地に細切りした鱧を入れ、更に上に鱧を敷き詰めバーナーで焦げ目を作り蒸します。お椀に吸い地を張って、しんじょうの上に青柚子、手前には菊菜を添えて出来上がり。

鱧の旨味がして美味しいですよ~

☆揚げ物☆ 「蟹の磯辺揚げ」


蟹の甲羅揚げからインスピレーションを得て創作してみました。
ベシャメルソースの中に蟹の身をこれでもか!と入れ、
海苔で巻き天ぷらにしました。
これをポン酢と蟹味噌で召し上がっていただきます。

蟹がふんだんに使われている贅沢な一品☆

これから秋の食材が続々登場します。キノコに芋に白子、イクラなどなど・・・楽しみですね。


百合根饅頭、さんまの有馬煮

2009年09月10日 | 料理
こんばんは。板さんと嫁さんブログの嫁です。

9月に入ってメニュー替えです。

板さんの勤めているお店はコースが\6,000~\10,000で単品は\1,000前後です。
今日はコースから2品ご紹介します。

☆先 付☆  「さんまの有馬煮」中央の小鉢です。

ご存知!秋の売れっ子、さんまの登場です。
今年のさんまは形が大きく脂ものりのり。

下ゆでしたさんまを、水、酒、生姜、有馬山椒、たまり醤油で5時間炊きました。砂糖は途中で少しだけ加え、味は甘くなく辛煮。お客様には一晩置いてお出しします。

今回は、残念ながらさんまの皮が破れてしまいました。
どうしたらキレイに炊けるのか研究が必要です。


「百合根饅頭」

酒、砂糖、醤油で甘辛にした豚の腕ミンチを、百合根とジャガイモの生地でくるんで素揚げし、あんと三つ葉を上にかけました。

味は百合根がほんのり甘くホクホクで、優しいコロッケのような仕上がりです。

百合根ではよくある料理方法ですが、お高いところでは生地が百合根100%になります。
今回はジャガイモの協力が必要でしたが、いつか百合根だけで作ってみたいですね~



ファニエンテ

2009年09月09日 | グルメ
こんばんは。板さんと嫁さんブログの嫁です。

今日はかなり涼しく半袖一枚だと寒いくらいでした。

さて、鷺沼にある「ファニエンテ」というイタリアンのお店に
行ってきましたよ~。

素材にこだわったイタリアンがいただけます!

こちらは「イベリコ豚のトマトソース」


どんぐりころころ~♪イベリコ豚

トマトの酸味とイベリコ豚の肉汁が、お口の中で出会って
「う~ん おいしいぃ~!」って思わず言っちゃいます。

「カルボナーラ」


麺は自家製でちぢれていてソースとよく絡み合い、
濃厚なカルボナーラとなっています。

今まで食べたカルボナーラとは全く違ってセレブな味でした。
セレブな味はご想像に・・・表現できなくてスミマセン・・・

あと写真は無いですが自家製パンが大変美味しかったです。

せっかくサービスの方がいろいろと説明してくださったのに
すっかり忘れてしまいました。