goo blog サービス終了のお知らせ 

板さんと嫁さんブログ

ダンナは料理人。「自分のお店を持ちたい!」その夢にかける嫁のブログ

又兵衛

2009年09月17日 | グルメ
こんばんは。板さんと嫁さんブログの嫁です。

先日、たまプラーザの居酒屋「又兵衛」さんに行ってきました。

以前、仕込み中のお店の前を通ったとき、仕入れたお魚がズラーと並んでいるのが見え是非一度行ってみたい!と思っていたのでした。

お魚自慢のお店でメニューも魚魚魚・・お肉料理はありません。

店内は活気があり満席。
ワイワイガヤガヤいろいろなお客さんが来ていて賑やかですね~

手前は「カワハギ」後は「とび魚」のお刺身です。



「とび魚」お刺身初体験です。
昆布〆で少しお昆布の味がしました。

お刺身は状態が良く、手頃なお値段の割には頑張っているお店です。

お通しの「さんまの煮付け」はやわらかく、とてもおいしかったので自宅で真似しましたが上手く出来ませんでした。

「いかの煮物」も丸々としてプリプリでやわらか~い!

非常に混んでおり、お料理に時間がかかる場合もありましたが、素材、ボリューム、お味、お値段で満足できる居酒屋さんでした。

ファニエンテ

2009年09月09日 | グルメ
こんばんは。板さんと嫁さんブログの嫁です。

今日はかなり涼しく半袖一枚だと寒いくらいでした。

さて、鷺沼にある「ファニエンテ」というイタリアンのお店に
行ってきましたよ~。

素材にこだわったイタリアンがいただけます!

こちらは「イベリコ豚のトマトソース」


どんぐりころころ~♪イベリコ豚

トマトの酸味とイベリコ豚の肉汁が、お口の中で出会って
「う~ん おいしいぃ~!」って思わず言っちゃいます。

「カルボナーラ」


麺は自家製でちぢれていてソースとよく絡み合い、
濃厚なカルボナーラとなっています。

今まで食べたカルボナーラとは全く違ってセレブな味でした。
セレブな味はご想像に・・・表現できなくてスミマセン・・・

あと写真は無いですが自家製パンが大変美味しかったです。

せっかくサービスの方がいろいろと説明してくださったのに
すっかり忘れてしまいました。






 






なしなし

2009年08月01日 | グルメ
こんばんわ。板さんと嫁さんブログの嫁です。

梨の季節がやってまいりました!
神奈川県の川崎では梨が特産品です。ご存知ですか?
私は今日初めて食べました。



見た目にキズもあり、サイズも小ぶりですが、ずっしり重いです。

期待を込めて・・・カ~ット!!



みずみずしい~
キラキラ輝いてますぅ~

味は甘くて甘くておいしかったぁ
冷蔵庫でかなり冷やして食べても甘かった!

梨って当りハズレありますよね。
今回は大当りで大満足でした。
川崎産の梨。おすすめです。






もち吉

2009年07月31日 | グルメ
こんばんわ。板さんと嫁さんブログのヨメです。



昨日「もち吉」の煎餅を買いました。

毎月「9」のつく日は「久助の日」で「こわれ」が店頭に並びます。
夕方にしか行けないので種類は少ないですが、
おいしい煎餅がたっぷり入っているので、ついつい買い過ぎてしまうのです。

ちょっと写真が横向いちゃって・・・なぜ?

銀色の袋は「こわれ」でそれ以外は「無選別」です。
内容量と値段以外に何が違うのかわかりません。

個人的には「無選別」の方が割れが少ない気がします。

とにかく、どちらも家庭用にはピッタリ!
お煎餅には「こわれ」がありますが、他の菓子類はどうなっているのでしょうか?
「ようかん」とか・・
「チョコレート」とか・・・気になります。




三合庵

2009年07月13日 | グルメ
先日、白金にある「三合庵」さんへ行って参りました。
お蕎麦で有名なお店ですが単品料理もありまして、これがおいしいのです。
私たちのオーダーは・・・

・ホワイトアスパラのおひたし 
  おひたしになったアスパラを頂くのは初めて。
  味は半信半疑でしたが、アスパラをかじると中からジュワ~っとお出汁の味が!
  美味しかったです。

・青菜と油揚げの煮びたし
  オーダーが入ってから炊いてありベストタイミング!です。

・出汁まき卵
  甘すぎなくて食べやすいですね

・水ナスの揚げ煮

・アスパラとホタテの天ぷら

・あさりの時雨煮
  針生姜が効いてます。こちらも甘さ控えめの、しょうゆ味です。

・そばがき
  感動!
  フワッとして柔らか~くて、と~っても美味しい!そして何より大きい!!
  テニスボール?

・天ぷら蕎麦
  もちろん美味しいです。ただ、天ぷらの海老は売り切れでしたぁ・・・

全体的に甘さ控えめで、お出汁が効いた優しいお味で大満足でした。
このさっぱりとした食後感はとても気持ちいい。
やっぱり和食!
私達もお店を出したら、こんな食後感を味わっていただけるようにしたいな