goo blog サービス終了のお知らせ 

やんきちの複音ハーモニカぶろぐ 2

複音ハーモニカのこと、その他日々の日記を綴ります^^

リメイクハウス

2010年05月15日 | 演奏
今日はとても良い天気でしたね
リメイクハウス(町田市)の演奏会でした。
今回、たくさんの方にお越しいただきまして、お蔭様で満席となりました。
ありがとうございました


毎回この演奏会でご一緒させていただいているピアニストのKさんのソロ演奏、
私のハーモニカソロ、そしてデュオの演奏でお届けしました。
途中、飛び入りゲストで男性ボーカリストのSさんの歌が入ったりもして
いつもとは少し雰囲気も変わってお楽しみいただけたかな、と思います。


たまたまお店の前を通りがかってお越しいただいた方や、
以前から気になっていたお店で、「今日は勇気を出して
入ってみました!」と言ってくださった方等など、
嬉しい限りです


お世話になりました!

富山県ハーモニカ協会 発会式・記念演奏会

2010年04月11日 | 演奏

こんばんは。

今日は、富山県まで行って参りました。 富山県ハーモニカ協会が設立され、今回が第一回目の発会式。ゲスト演奏でお招きいただきました。

ステージに上がっていらっしゃる方々は、福井県から賛助出演のハーモニカアンサンブルの皆さん。バス、コードのリズムが安定していて、複音ハーモニカの音色もとてもきれいでした。途中にパーカッションが入ったりして、聴いていてとても楽しいサウンドでした。

この後、落語の先生のテンポ良いお話で会場が一気に盛り上がり、次に私の演奏もお楽しみいただきました。

終了後に、富山県の福井先生のサークルの皆さんとお話が出来たのですが、ハーモニカが楽しくて仕方ない♪というのが会話の中で凄く伝わってきました。ずーーっとハーモニカの話でしたよ。富山県ハーモニカ協会、これからが楽しみです

 

 

終了後にご馳走になったお料理。これは「高山牛」網の上に葉っぱが敷いてあって(何の葉っぱでしたっけ)、味噌と高山牛、ねぎを加熱。とてもおいしかったです。

 

こちらはお魚系です。富山県は、食べ物が何でも新鮮です。いいな。

 

店内は、こんな感じでフロアーの中心が生簀になっています。周りがカウンター席になっています。まさに新鮮なお魚を食べられるわけです。

 

最後にお店の前で、福井先生とパチリ

 

最後になりましたが、富山県ハーモニカ協会の今後の益々のご発展を祈念いたします!お世話になりました

 


琴城流大正琴20周年記念&口琴コンサート

2010年03月28日 | 演奏

三重県まで演奏に行ってきました。 一年半前に一度、研修会でお世話になっています。今回二度目の三重県です(^^)

ホール入り口

客席はほぼ満席。

鈴木楽器が展開する金城流大正琴とハーモニカ振興会が主催のコンサートでした。大正琴とハーモニカをどちらもやっている方もいらして、コラボレーションするコーナーもありました。

私は、最後に20分間程演奏。会場からハミングが聞こえたりして、とても温かな雰囲気になりました。

お世話になりました!

 


本厚木LOUNGE LUNAライブ

2010年03月22日 | 演奏

 

今日は、本厚木「LOUNGE LUNA」で、複音ハーモニカ:柳川とピアノの高橋明治さんでライブをしました。お客様の入りは、ちょっと寂しかったのですが、2ステージ無事に終了しました!

普段、ラウンジでの演奏はあまり経験が無いので、どんな感じになるのかと思っていましたが、店内はとても広くて雰囲気も良く、照明も音響も良い感じ。気持ちよく演奏できました。

今度は、複音、ヴァイオリン、チェロ、ウッドベース、ピアノが入ったTANGO DOLCEでも演奏させていただけたらいいなと思います。もしそんな機会が出来た時には、またお知らせしますので、みなさん是非来てくださいね

LUNAのお薦め料理がこちら

牛のたたき。にんにくが少し入った特製タレとわさびを少々付けて、お好みでお野菜もくるりと巻いていただきます。おいしかったです

ライブスペースとても、もちろんゆっくりお酒を飲む場所としてもかなりGOODなお店です。週に一度くらいのペースで色々なプレイヤーの方がライブをしているそうなので、是非一度みなさん足を運んでみてください!マスターもママもとても気さくな方です http://www6.ocn.ne.jp/~l-luna/

お世話になりました

 

 


演奏しました!

2010年03月01日 | 演奏

2月28日、創立25周年記念第20回日芸協中部ハーモニカ・コンサートのゲスト出演として、お招きいただき名古屋まで行って参りました。

 オジョイメイトリオさんの代わりに急遽出演が決まったので、行く前までは色々と不安もありましたが、とても温かく迎え入れていただいて、そんな不安も消え去りました。日本ハーモニカ芸術協会中部支部コンサートでのソロでお招きいただいたのは、私は今回が初めてでした。

演奏は、独奏とピアノ伴奏(高橋明治さん)の形態でお届けしました。このホールはまだ出来て間もないホールでピアノが装備されていなかったんです。電子ピアノでの演奏だったんですけど、ホールの響きも良く、PAさんの技術もあってハーモニカもピアノも心地よい響きに凄く気持ち良く演奏することができました。やっぱり、音作りは大事ですね。

 皆様、温かい拍手をありがとうございました

 

 

今回のコンサートの実行委員の皆様です↑↑終了後の懇親会では、ハーモニカについての色々なお話が飛び交い、とても有意義な時間を過ごすことができました。

大変お世話になりました!