goo blog サービス終了のお知らせ 

やんきちの複音ハーモニカぶろぐ 2

複音ハーモニカのこと、その他日々の日記を綴ります^^

講習会

2008年10月30日 | 講習会/研修会

みなさん、こんにちは。
三重県にいます。
写真は伊賀上野駅です。

講習会、無事に終わりました~!
こんな看板を作ってくれました!


お昼にいただいた定食。とろろと牛肉とお刺身とてんぷら…。すごい美味しかった~!!



これから成田空港へ~向かいます

高崎 講習会&ミニコンサート

2008年10月26日 | 演奏
群馬県高崎市にある「オカダ楽器」さんで、ハーモニカの講習会とミニコンサートをやらせていただきました。
講習会は3人ユニット「とれもにあん」で、手分けをして行いました。岩間あけみさん(複音)、高橋めいじさん(ピアノ、シンセ)、私(複音)の3人です。

基礎的な音の出し方から、色々な奏法、そしてアンサンブルまで。限られた時間内での講習だったけど、少しでも吸収していただけていればな、と思います。

「とれもにあん」 の演奏は久々だったので楽しかった~

最近色々な所で演奏させていただいていますが、どこの地域でもハーモニカを楽しまれているかたがたくさんいらっしゃって嬉しいです。

札幌ハーモニカアンサンブル

2008年10月19日 | 演奏

第13回札幌ハーモニカアンサンブル定期演奏会
ゲストで演奏させていただきました。
無事に終了しました~!

札幌ハーモニカアンサンブルは、クラシックを中心に色々なジャンルを演奏される歴史あるアンサンブルです。
FIHでは入賞もされています。演奏を聴かせていただいて、皆さんの音楽に対する情熱を感じました。

ホールもとても素敵で、気持ちよく演奏できました。
関係者の皆様、お世話になりました!

グランドも頑張るぞ~


試験

2008年10月15日 | 日記
こんばんわ。
試験って緊張します。すごーくわかるので辛いのですが、試験の審査をしてまいりました。
審査員は、私と井上はつみ先生の二人。それぞれ別の部屋で審査をしました。

この審査は、ハーモニカ振興会の6級、5級、講師の試験で、
筆記試験(音楽理論)と実技(初見、聴音、実技演奏(課題曲、自由曲))を行います。

実技は一人ずつ行います。
その場で審査されてしまう緊張感はあるけれど、自分の実力を試す良い機会です。
ハーモニカ愛好者の方、是非受けていただければと思います。

受験者の皆様、お疲れ様でした。
そ、そして私たちも~!!