goo blog サービス終了のお知らせ 

やんきちの複音ハーモニカぶろぐ 2

複音ハーモニカのこと、その他日々の日記を綴ります^^

ハーモニカ合宿 コンサート

2010年07月03日 | 演奏
7月3日午前のハーモニカ研修会終了後、コンサートのリハーサルの為、急いでホールへ。

で、急いでランチ

そして、急いで午後の研修会へ!午後の研修会後は、すぐ私のソロのリハーサル。この辺りはちょっとハードだったかな

演奏は、楠光恵先生と私の複音二重奏に、山口牧先生のギターで、一曲コラボをしましょう♪と「愛燦燦」を演奏しました。ギターと複音ハーモニカ2台というアンサンブルも良いです!

私のソロは、初ソロ編曲で「夏の思い出」を初披露
もう一曲は、ハンガリアンラプソディ第2番を演奏。(Pf高橋明治さん)

研修会をした講師全員出演のコンサート。研修後だからか、会場の雰囲気も和んでいる感じで、気持ちよく演奏出来た感じです。

来年は、どんな研修会になるのでしょう。




厚木立教会

2010年06月20日 | 演奏
「厚木立教会の集い(総会)」のアトラクションで柳川&高橋(ピアノ)で演奏させていただきました。厚木近隣に在住・在勤の立教大学OB・OGの会合です。

会長は、厚木市前市長の山口巌雄さんです。厚木市を「ハーモニカの町あつぎ」として広めてくださいました。久しぶりにお会いでき、ご挨拶が出来て嬉しかったです。

ハーモニカのソロとピアノとの二重奏、そして最後には立教大学の応援歌と校歌を演奏し、出席された皆様にも歌っていただいて盛り上がりました
お世話になりました


第5回山形ハーモニカフェスティバル

2010年06月13日 | 演奏

山形ハーモニカフェスティバルが開催され、ゲストとして、柳川とBom×Boaさんをお招きいただきました。

主催者側からのご要望で、演歌など親しみやすい曲をと言われまして、初演歌&初民謡に挑戦しました。

山形と言えば「花笠音頭」でしょでしょうという事で、私は花笠を身にまとい、民謡ハーモニカで演奏。ピアニストの高橋さんには一緒に締太鼓を叩いてもらいました。これがまた合いまして。これからは色々な所で演奏できそうです。

会場からも手拍子と掛け声も聞こえて、楽しい雰囲気になりました。

次に「北酒場」。こちらも手拍子が湧きました。やってみて良かった!の一言です。

45分間の演奏で、この他にも日本古謡、タンゴ、クラシックと色々演奏しました。おそらく一度のステージでこんなに色々なジャンルの曲を演奏したのは初めてだったと思います。お客様もこんなことはあまり無いのでは、と思いますがどうでしょう。

ラストは「チゴイネルワイゼン」。今回はピアノがあり、ピアニスト同伴でしたので演奏することが出来ました。まだまだこれから進化させていきたい曲です。

実はこの曲で、アジア太平洋ハーモニカ大会(7月30日~8月2日シンガポールで開催)のガラコンサートで演奏することが決定しました。日本の代表として頑張ります!!

 

前日に、「伊佐沢の久保桜」を見させていただきました。樹齢1200年だそう。高さが16メートルくらいあり、とても迫力がありました。桜の季節は綺麗なのでしょうね。

さくらんぼと山形牛。どちらもとてもおいしかったです山形牛、最高!!

皆様、大変お世話になりました!


生駒 夢のハーモニカコンサート

2010年06月06日 | 演奏

せんとくんに会えるかな。

…会えませんでした

 「生駒夢のハーモニカコンサート」に出演しました。

一部は、柳川と、Bom×Boaさん

二部は、水野さん(複音)と、深沢さん(テンホールズ)

各回とも客席はほぼ満席でした! 一部の最後には、地元の村上さんとの競演で「春風とおおスザンナ」「クラリネットポルカ」を演奏したり、二部の最後には、出演者全員でコラボしたり、会場のお客様と演奏したりと、とても盛り上がりました。

前日のリハーサルにかなり時間を掛けたこともあり、素敵なコンサートとなりました。音作りや演出に快くご協力いただいたスタッフの皆様に感謝致します! こじま企画の小島さん、地元の村上様、お世話になりました。 写真は、後日upかな。。。


岩崎サウンド・ハーモニカコンサート

2010年05月16日 | 演奏
私の師匠、岩崎重昭先生の門下生発表会「岩崎サウンド・ハーモニカコンサート」にゲストのような形で出演させていただきました。

このコンサートの特徴は、先生がステージにいらして、門下生が演奏した直後にアドバイスをいただける所です。

先生の短くて的確なアドバイスとユーモア溢れるお話。このコンサートに関心のある方は地方からも聴きにいらっしゃいます。

毎年厚木で開催されますので、ご興味ある方は是非一度聴かれてみてはいかがでしょう。