今日は、文化庁のロビーコンサートで演奏しました。
あつぎハーモニカ協会所属会員代表で3組出演。
(会員は現在800名程です。)
テンポ・プリモ
ザ・フーフー
柳川優子 高橋明治(キーボード)
地元厚木の方々や、東京近辺の友人も聴きに来てくださいました
ハーモニカの演奏を初めて聴かれる方が多くいらして、今回はとても良い機会でした。
3組とも色々なジャンルの曲を演奏し、1時間はあっという間に過ぎました。
これからも、ハーモニカの音色を発信していきます。
ご来場の皆さま、寒い中ありがとうございました!!
毎年恒例の「あつぎハーモニカコンサート」、無事終了しました。
幕開けは約80名による
あつぎグランドハーモニカアンサンブル
による演奏。
(
驚愕(ハイドン作曲)
フィンランディア
雪の降る町を
)
出演は、地元厚木出身のプレイヤー、ゲストの崎元譲さん、稲川有徳さんで構成され、約3時間のコンサートとなりました。
私は「TANGO DOLCE」のメンバーにご協力いただいての出演となりました。去年のソロコンサートに続いて、厚木では2回目の演奏となります。これからも活動範囲を広げていきたいと思っていますので、ぜひ聴いてくださいね。
あ。もちろん独奏を忘れたわけではないですので
ジャンルによって、演奏形態を考えながらこれからもパワフルにやって参ります!!
今年最初のコンサート、好調なスタートを切りました
幕開けは約80名による


(




出演は、地元厚木出身のプレイヤー、ゲストの崎元譲さん、稲川有徳さんで構成され、約3時間のコンサートとなりました。
私は「TANGO DOLCE」のメンバーにご協力いただいての出演となりました。去年のソロコンサートに続いて、厚木では2回目の演奏となります。これからも活動範囲を広げていきたいと思っていますので、ぜひ聴いてくださいね。
あ。もちろん独奏を忘れたわけではないですので

今年最初のコンサート、好調なスタートを切りました

長野県の「あると・ぴの」という喫茶店で、演奏しました。民家の一角にある喫茶店で、「隠れ家」的な佇まい。そこのお店で、テンホールズ奏者の池田圭一先生を中心に「ハモニカ喫茶」という企画を月に一度行っているそうです。
今回、一周年記念ということで、ゲストでお招きいただきました。 店内は約50名のお客様で満席になりました。とても嬉しかったのが、私達が登場する時にお客様全員で「ジングルベル」をサプライズで演奏していてくれたこと。その瞬間からもう全体の雰囲気はアットホームで、気持ちがすごく和らぎました。
独奏と、ピアノ伴奏(高橋明治さん)と、途中にハーモニカセミナー付きのコンサートをたっぷりとお楽しみいただきました。客席とはかなーり近距離で、お客様とのコミュニケーションが取りやすく、それがまたMCが盛り上がっていく感が出て、良かったなと思います。
ホールの演奏とはまた違う雰囲気を味わえて、楽しく演奏できました。また機会があったら演奏したいです。
終了後に、スタッフ・関係者の方々と店内で撮影[:星:]最下段左端が池田先生です。(音大の先輩です) 大変お世話になりました!!
昨日、『柳川優子ハーモニカソロ・コンサートが無事に終了しました。3年ぶりのソロコンサートでした。
独奏、TANGO DOLCE、ピアノ伴奏等…。
私にとって一つの節目の、集大成のコンサートになりました[:音符:]
ゲストの全日本ハーモニカ連盟会長真野泰治さんに、アコーディオンの素敵な演奏で花を添えていただきました。賛助出演で息子さんの照久さんも共演していただきました。
~ご来場の皆さまへ~
コンサートにお越しくださいまして、本当にありがとうございました。またいつかどこかで、私の演奏を聴いてくださいっ[:音符:]これからも、複音ハーモニカの可能性を追求していきます(*^O^*)
~最後に~
共演してくれたTANGO DOLCEの皆さま、ゲストの皆さま、朝から準備していただいたスタッフの皆さま、そしてこのコンサートの事前準備から全ての運営管理をお願いしたピアノの高橋明治さん、本当にありがとうございました!!
写真は後日アップします。
独奏、TANGO DOLCE、ピアノ伴奏等…。
私にとって一つの節目の、集大成のコンサートになりました[:音符:]
ゲストの全日本ハーモニカ連盟会長真野泰治さんに、アコーディオンの素敵な演奏で花を添えていただきました。賛助出演で息子さんの照久さんも共演していただきました。
~ご来場の皆さまへ~
コンサートにお越しくださいまして、本当にありがとうございました。またいつかどこかで、私の演奏を聴いてくださいっ[:音符:]これからも、複音ハーモニカの可能性を追求していきます(*^O^*)
~最後に~
共演してくれたTANGO DOLCEの皆さま、ゲストの皆さま、朝から準備していただいたスタッフの皆さま、そしてこのコンサートの事前準備から全ての運営管理をお願いしたピアノの高橋明治さん、本当にありがとうございました!!
写真は後日アップします。