goo blog サービス終了のお知らせ 

やんきちの複音ハーモニカぶろぐ 2

複音ハーモニカのこと、その他日々の日記を綴ります^^

ハーモニカるばーと

2011年12月04日 | 演奏
あつぎハーモニカ協会主催の『ハーモニカるばーと』。今日で第10回目を迎えました。

来年1月のコンサートチケット販売コーナーに何故か私も座って販売のお手伝いをしました。



私の指導サークルは今回2組出演
写真のサークルは、『琵琶湖周航の歌』を演奏しました。私はピアノ伴奏で参加
本番が一番よく行きましたね~


こちらが本番の写真です (写真提供:Yさん)

歌とハーモニカのミニコンサート

2010年07月25日 | 演奏
足立区の新田という所で、歌とハーモニカのミニコンサートをさせていただきました。

新田地域在住の方を主に対象にしたイベントでしたが、ハーモニカ関係の方々も聴きに来てくださったり、私の生徒さんも聴きに来てくださいました

ソプラノ歌手のやしろあきさんの素敵な歌声と、柳川のコラボレーションでは3曲ご披露。
やはり、声量にはかないませんね。ハーモニカのみマイクを使用しました。
初めてのことでしたので、色々と課題は残されましたが、
お客様と一体になれた感じがしたので、それが一番かなと思います。

コンサート終了後に、皆さんにお声掛けいただけて、本当に嬉しかったです。
ハーモニカの演奏を初めて聴かれた方もたくさんいらっしゃいました。

これからもハーモニカ普及の為、ハーモニカの演奏を色々な形でたくさんの方に聴いていただきたいです。

お世話になりました!

お祝いの席で♪

2010年07月24日 | 演奏
親戚の方が表彰されて、そのお祝いの席で演奏させていただきました。
親戚といっても少~し遠い親戚で、ハーモニカの演奏を初めて聴く方が多かったこともありまして、ご出席の皆様もとても興味を持って聴いてくださいました。

このようなおめでたい席で演奏させていただいて、大変光栄でした。
おめでとうございました!県民功労賞だそうです。


そう言えば、何度か小さい頃に会ったことがあった子が、20歳になっていてそれはそれはびーっくりしました 

お世話になりました

今度は宮城県へ~  金城流大正琴発表会

2010年07月18日 | 演奏
【つづき】のつづきです。

17日、盛岡の研修会が終了して、その足で今度は宮城県の石巻(いしのまき)へ向かいました。

盛岡→仙台→石巻 

仙台から仙石線という電車で85分位揺られて石巻に到着。石巻は人生初の土地でした。もう21時は過ぎていたので、辺りは真っ暗でしたが、知らないところに行くのは、ワクワクします今回はひとり旅だったので、仙石線への乗り換えはドキドキしましたが

翌日18日、タクシーで現地へ。
金城流大正琴の発表会のゲスト演奏でお招きいただきました。
大正琴の皆さんが、ハーモニカの演奏を楽しみにしていてくださったそうで、リハーサルから歓迎してくださいました。本番みたいに照明もばっちり、客席からは拍手まで!恥ずかしいやら嬉しいやら

その後、大正琴のアンサンブルのリハーサルを聴かせていただきましたが、ハイレベルでびっくりしました。指導されている先生が、リハーサルでの取り仕切りをされていらっしゃいましたが、なるほど!と思いました。とても勉強になりました。

この日聴かせていただいた大正琴のアンサンブルの演奏は、テクニックだけではなく、表現力に凄く気を遣っていて、私は、その演奏に引き込まれまていったのです。
どんな楽器も音楽的に演奏することが大切だと思っています。ハーモニカももちろんそうですね。

さて、私の演奏~。
15分間という短い時間でしたので、複音ハーモニカの音色を十分味わっていただきたくて、たくさんたくさん悩んで選曲しました。
会場から温かい拍手をたくさんいただけました。ありがとうございました!

お世話になりました






AOIハーモニックコンサート

2010年07月11日 | 演奏
浜松へ演奏に行きました。
『第3回AOIハーモニックコンサート』のゲスト出演としてお招きいただきました。

実はこのコンサート、第1回目から連続でお招きいただいています。
とても嬉しいです

第一部、第二部は、サークルの皆さまの演奏なのですが、色々なジャンルの曲を選曲されていて凄いな、と思いました。独奏の方がたくさんいらっしゃいました。

続いて私の演奏。独奏で皆さんが分かり易くて、練習し易い曲も入れてください、とのご要望をいただいたので、『出船』とか『キラキラ星変奏曲』等も入れて30分くらいのステージをご披露しました。

今回も、音響、照明にも気を遣っていただきまして、とても気持ち良く演奏できました。
会場の皆様とも楽しい時間を過ごすことができました
長屋先生!今年もお世話になりました!