<![]() |
<ハリスホーク(モモアカノスリ)> |
<![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
お面をかぶったようなユニークな顔をしているメンフクロウ、
可愛いコガネメキシコインコはバードショーで
驚くような姿をみせてくれました。
その他コンゴウインコやカラス等、たくさんの鳥たちのショー
を楽しめました。
sakuraさんのソースをお借りしています

実はヒヨドリが窓を突いて部屋の中を覗いていました。
ヒヨドリは近くの樹の上から我が家の庭を偵察していて
ミカンがでていないとこのような行動を~
ヒヨドリにきずかれないように撮った画像二枚です。
<

<![]() |
<ハリスホーク(モモアカノスリ)> |
<![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
鷹匠の指が誇らしげに飼育を物語っています
ノスリ
何かこちらを狙っている様です ネ
頭上スレスレに飛んで来て、頭を引っ掛けないんでしょうか
失敗したらエライ事です
メンフクロウは誰かに似ていません?
ほれほれあの
元横綱 朝青龍 あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
メガネメキシコインコは
なんちゅうお目々をしているの!
それにしてもyuuさん
ヒヨドリを餌づかせるんて やりますねぇ
ヒヨもこうしてみるとカワユ~イ
一番先のご訪問ありがとうございます。
モモアカノスリを手にのせている方は女性ですよ・・
良く飼育されていましたよ。
メンフクロウ言われてみればそうですね
羽音を立てずに獲物を狙うようです。
鼠とか~
ヒヨドリ全く懐かないですよ・・
いつも私の様子をサッシの窓から覗きこんで
ヒヨドリもそうそう可愛い顔をしている時が
ありますからね。。
ご訪問ありがとうございました。
伊豆シャボテン公園には、いろんな珍しい鳥が、芸を見せるんですか。楽しそうですね。
ハリスホークって、格好良いですね。
コガネメキシコインコは、鮮やかな色で、可愛いこと。
ホオジロカンムリヅル、初めて見ました。珍しいですね。
クロヅルは、もっと黒いのかと思っていましたよ。
yuuさまの部屋の中を、覗いてガラスを突いて、餌を催促しているのでしょうか、こんなヒヨドリって、可愛いもんですね。
ありがとうございました。
ハリスホーク格好いいでしょう~人に懐きやすいようですよ。
私はちょっと怖いです。
メンフクロウの方がいいですね・・
クロヅルと思っていますが、良く調べたらアネハヅルのようです。
黒い前の垂れ下がった羽根がクロヅルは短いような・・教えていただき有難うございます。
実は私も迷っていました
ヒヨドリ凄いでしょう~ミカンの催促されるのですよ。。頭が良い鳥ですねぇ
見るだけでも恐ろしか~
メンフクロウって可愛いですね
メキシコインコとても綺麗な色してます
シャボテン公園には沢山の大小の鳥がいて
バードショーがあったり楽しい所ですね
(ちょっと失礼誰かいませんか~)驚きです
ヒヨドリ窓を叩いてミカンの催促ですか
仕草を思うと可愛いですね
とっても 微笑ましいですよ。
ハリスホーク格好いいですねぇ
野鳥の楽園ではアネハヅルにも
会えて良かったですね。
頭の上を飛ぶ(ホーゲルパーク)にも
ショーがありますよ。
あら~ヒヨドリが窓から中を覗いていたの?
我が家の庭でも、ミカンを催促して鳴いて
いますよ。
メジロのミカンを横取りして
今朝は、少し遠くまで水を汲みに行きました
でも急に気温も下がってきてまた寒くなりましたね・・
春は油断が出来ません。
ハリスホークちょっと怖いですね。
自然がたくさんあってシャボテン公園はみるところがたくさん・・
テレビで良く放映されているチンパンジーの
ショーもありましたよ。。
コツコツとサッシの窓をたたく怪しげな音
ヒヨドリの仕草が可笑しくて陰に隠れて楽しんでいます。
東京では考えられないでしょう~フフフ
時間があれば沢山の野鳥にあえたのですが
見逃した野鳥もたくさんいたようです。
フォーゲルパークにも同じようなショーがあるようですね。
そうなの・・
ミカンを食べてしまったらこのように催促・・
昨日は庭にきたキジバトを威嚇していじめていましたよ。縄張り争いです。
ヒヨドリの頭の良さには
メジロが可哀そうですね。
↑の方 メンフクロウが 元横綱 朝青龍たしかに・・・
私 ホオジロカンムリヅル をみて 小林幸子さんを思い出しました。。
珍しい鳥がいっぱい・・・伊豆シャボテン公園面白そうですね。
ヒヨドリ・・・よく見かけるけど こんなに可愛いんですね。
小学3年生くらいの男の子を思わせる・・・
yuuさん オリンピックも終わったし 何しよう・・・
かなり以前に行ったきりなので忘れちゃいました。
楽しそうですね、また行きたいです。
ハリスホーク 格好良いけれど、ちょっぴり怖い?…でも見て見た~い!
ホオジロカンムリヅル、メンフクロウ に会いに行きたいなぁ~
可愛いヒヨドリちゃんは、yuuさまの部屋の中を覗いて、餌を催促しているのでしょうか?
今日tomoもヒヨドリをUP…!
飛んでいる鳥にピントを合わせるのは難しい…ですね!
しっかりピンボケだと云うのに、厚かましく
ヒヨドリが木から木へ移動する所を写してUPしました。
何時も素敵な画像の数々をありがとうございます。
メンフクロウ意外に可愛いでしょう~
羽音を立てないで獲物を狙うようですよ。
ハリスホーク は、すご~っく
格好が良かったです。
一日童心にかえって遊んできました。
ホオジロカンムリヅル
そうですね~冠がね。
いずれにしてもあの豪華な衣装は鳥からヒントを・・きっとそうですよね
momomamaさん明日はフィギュアスケートの
エキシビションがありますね
ドキドキしないでみれます。
漸く春らしい陽気になりましたね。
伊豆のシャボテン公園はシャボテンだけと思ってましたが、珍しい鳥たちが居て面白そうですね。
ハリスホーク 恐い顔
メキシコインコ 可愛いい
メンフクロ 面白い顔
沢山の鳥に囲まれ 見られてカメラに収める事が出来て良かったですね。
何時も素的な画像を見せて頂き嬉しいです。
私も以前にシャボテン公園に行ったことがありますが、
野鳥の種類も増えていたような気がします。
チンパンジーのショーは以前と今も同じような気がしましたが・・
メンフクロウ可愛いでしょう・・
羽音を立てずに飛んで獲物を捕らえるようですよ。
ヒヨドリは樹にミカンがついていないと
サッシのガラス窓を突いて時には奇妙な
鳴き声で餌を催促です。
頭が良い鳥ですよね。
先程tomoさんのヒヨドリの飛翔みせていただきました。
お昼からお天気になってよかったですね。
シャボテン公園は自然がたくさんあって楽し
めますよ。
バードショーはいろんな鳥がでてきます。
ハリスホーク威厳がありますね。
なんといってもメンフクロウは
面白い顔をしていて、可愛い~
いろんな鳥に会えて感動しました。
ご訪問ありがとうございました。
のコメントのように元横綱に似てる~。
コガネメキシコインコ、愛嬌たっぷりのおメメですね。
ホオジロカンムリヅルは立派な黄金色の冠ですね。
珍しい鳥さんで楽しみました。
ハリスホークは鷹の仲間なのでしょうか
今日テレビで鷹匠の女の子の番組で鷹を見ましたが
羽の色がそっくりでした
こんな勇ましい姿で頭上を飛んでくると思わず屈んでしまいますね。
ホオジロカンムリヅルは孔雀かと思いました
どれも見たことのないとりたちばかりです
ヒヨドリの餌の催促面白いですね。
まだそんな光景にあったことがありません
毎年モチの木にヒヨドリがくるのですが
今年はツグミに占領されあまりみかけません
いろんな鳥が観れましたよ。
まだまだたくさんいろんな鳥を撮りましたが、
伊豆旅行画像は今回で終わりに・・
お付き合いくださいましてありがとうございました。
モモアカノスリはタカ目タカ科に分類される猛禽の一種のようです。
英名はハリスホーク
日本名はモモアカノスリ
英名の方がこの鳥にピッタリの名前でしょう。
いろんな鳥がショーに出ていましたよ。
ホオジロカンムリヅルこのような鳥に散歩中
出会うと嬉しいですが・・
ヒヨドリ凄いでしょう~
初めはサッシ窓に体当たりしていましたが、最近はガラスを突いて餌を出さないとギャーと
大きな鳴き声で吃驚させられます。
ヒヨドリが他の鳥を威嚇して困ります
猛禽類のショー楽しかったでしょう。
実際には見たことがないので本物を見たいです。
この前TVで見て視力の良いのに驚きました。
ホオジロカンムリズルも珍しいですね。
ヒヨドリが窓をつつく、なんて知能が高いのでしょう。
いつもあるものがないので催促しているのですね。
yuuさんにおねだりで可愛さを感じられたでしょうね。
サボテン公園も昔に行きました 伊豆は良い
所主人と子供と良く行きました 思い出が沢山
有ります
ヒヨドリ窓に来て微笑ましい 可愛いですね
何でも動物は心が癒されます
好きな画像です~~
温度差が激しい季節お互いに気をつけましょうね。
いろんな鳥のショーをみせてもらい
童心にかえったような気分で遊んできました。
ハリスホークもよく人に懐いていて
威厳のある顔つきに凄さを感じます。
ヒヨドリも餌がなくなると何をしでかすか・・
そのうちパンジーの花びらまで食べて
しまいます。
ヒヨドリの顔をみていると憎めないのですが、お花を食べられた時は
今日は寒いですね。
風邪を引かないようにね。
朝から冷たい雨が降りますね。
南米チリ地震の影響で各県で津波警報も
でているようでなにか異様な感じがします。
伊豆はたなばたさんも思い出がたくさんあるようですね。
伊豆は暖かくてのんびり遊べますね
ヒヨドリは餌がなくなってくると催促に・・
このような様子に私は癒されています。
たなばたさんもお身体ご自愛くださいね
朝からずっとニュースで、交通もとまり大変の事態です。
yuuさんの千葉は大丈夫ですか?心配になりました。
伊豆シャボテン公園も良い時に旅しましたね。
可愛い鳥さんに会えて良かったです。
お家を覗くヒヨドリさんは可愛いですね~
yuuさんのこと解っているのですね。
どうぞご自愛くださいね。
津波大変ですね。
各地で津波を観測されていて恐いです。
一回目の津波より二回目の津波の方が
大きいようですね。
私の住まいは山の方で大丈夫ですが房総の海が大変だと思います
今日は千葉も朝から雪交じりの雨が降っていました。
ヒヨドリも雨に濡れて相変わらずサッシ窓から顔をのぞかせています。
ご心配していただき有難うございました。
yuuさん珍しい鳥ばかりですね~。
手に止まったり ショーを見せてくれるんですか。
猛禽類といっても 見てると可愛いですね。
我が家の餌台にも 毎日相変わらず
メジロとヒヨドリが 甘夏を食べにきています。
メジとヒヨと呼んでいます。
可愛いですね。
津波警報 恐かったですね。
館山も2メートルの津波が来るので 注意してくださいと言うのにはびっくりしました。
布良で80センチでしたが
たいしたことなくて良かったですね。
yuuさんの素晴らしいカメラ腕に拍手!
ホオジロカンムリヅルは綺麗だったでしょう。
お宅の窓から覗いた侵入犯!ヒヨちゃん可愛いですね・。
シャボテン公園、ン・年前に入った事があったので通り過ぎて入りませんでしたが
今、見せていただきいろんな鳥・動物達と
出逢えたのですね。残念!
でも、いろいろ見せていただき有り難うございます。
TVで鷹匠を操る中学生の女の子が放映されていましたが凄いですね。
此方も、女の方ですか?
ヒヨちゃん、可愛いしぐさをとらえましたね。
<ちょっと失礼誰かいませんか~
い~いですね。
随分馴れているのですね。
伊豆のシャボテン公園 ずっと以前行ったのですが
忘れてしまいました。いや~~何年も前ですから
変わっているのでしょうね。
昨日は津波警報恐かったでしょう・・
でもまだ油断が出来ませんね。
暫らく遠くから海を眺めてくださいね。
伊豆ではショーもみたいし写真も撮りたいし
ゆっくりバードショーをみていられません
yoshiさんのところでもまだヒヨとメジがきているようですね。
yoshiさんもヒヨドリに餌の催促されるかも
ご訪問ありがとうございました
伊豆は何度も行っていますが、海がきれいで
癒されますね。
サボテン公園ではバードショーも
楽しみたいけど写真を撮るのも頑張らなくては・・画像ほめて頂きうれしい~
ヒヨドリの住居侵入・・現行犯です
私も以前に娘とサボテン公園に行っていますが様子が少し変わっていました。
時間がなくて、みたい鳥も見逃して
残念でした。
鷹匠の女の子凄いですね。
頭上をハリスホークが飛んだだけでもぞ~っとしました。
ヒヨドリ可愛いでしょう~
嘴でとんとん窓を突くのですよ・・
そのくせ私の顔を見るなりギャ~と鳴いて飛んでいきます。フフフ
ヒヨドリはミカンが樹についていないと
このような行動をとります。
遠くの樹にとまって我家の庭をみているようですよ~他の野鳥が庭に飛んでくるとヒヨドリが威嚇して困ります。
鳥好きのyuuさんには たまりませんね(笑)
メンフクロウは ちょっと不気味です
私は 猛禽類が好きです
あの 射抜くような鋭い眼・・・
ゾクッ ときますね~
ヒヨドンが ミカンを催促するのですか~
ビックリです
yuuさんが 鳥好きだということを知っているのでしょうね
北斗さんは猛禽類がお好きなようですね。
確かに大きな羽根をひろげて飛び立つ姿はとても素晴らしいと思います。
そうなんですよ~
ヒヨドリの覗かれるとは思ってもみなかったことですのでそれはもう吃驚です。
札幌のエゾリも可愛いですね