goo blog サービス終了のお知らせ 

Jazzでティータイム

Jazzが好き、映画が好き、そしてワンコが大好き!
日々のこと、思いの丈を裕子ママが綴ってみます。

ついに入院!

2014-07-30 | 日記

昨日から慶應に入院。

昨年の春の予約時に2人部屋を頼んであったのに…6人部屋!

ガッカリ!

こう言う場所で知らない人と話すのは正直、面倒!

クレマーは丁寧にお願いしたら…lucky!

1日から2人部屋に移れそうです。

今日は12時から手術の予定。

昨日の先生との懇談で手術の説明。

先生曰く、今回、脱臼している右のに本目の指の状態が、

左の時より悪く、ひょっとしたら3番目の骨を少し触るかも…(。-_-。)

もう先生任せです。

 

4年前の時は天下の慶應病院なのに、まあお食事が酷く毎日、泣いていました。

今回は病棟が変わった為か、クレームが多かったのか…!

昨夜は鰻が出ました。

でも、それ以降、絶食!

以前のヒドイ食事でも構わないから、食べたい!


Be patient!

2014-07-12 | 日記

オープンカレッジでフランス語を習い始めて、もう3年目に入りました。

iPadの無料アプリでもフランス語を身近で自学自習している

このアプリが最近、version upしますから、新しいアプリをdownloadしてくださいと

サインが出ました。

入れたことは良いけれど、プレミアコースに進もうとするとお金は?と聞いてきます

前のversionでのコースを1500円で購入して、使っていたので、

Q&Aにメールを出し、どうしたら移行できるの?と聞くと、

中国語???みたいな文字化けでの返信

二度tryしても中国語・・・・・仕方がないけど、拙い英語で出しました

まぁ~responseの早いこと、英語でしっかりと返事が来ました

それでも何度も何度も質疑応答での3日間。

もう諦めて、「再度払えばいいのでしょう・・」みたいに返信しました

昨日のメールで最後のTRY!

Wow!!! 出来たじゃん!

Thank you!Thank you!Merci!Merci!

ところで・・・・・「どこからメールが来るの?」と聞いたら。

SPAIN!

 


一件落着!

2014-07-10 | 日記

ただの板をapple storeに持って行きました。

購入時にあれこれ保険等を言われるがままに付けたらしく、壊れたiPadは新品と交換!

アメリカ式に修理などせずに新品交換が楽なようです

保険に入っていなかったら、30,000円払っての機器交換になるところでした

友人は保険に入っていないから、大事に使いますと言って来ました

storeでデータ移行とバージョン アップをしてもらい、

この1週間のモヤモヤイライラがスッキリしました

帰宅後、wifiも繋ぎ、やっと板からiPadに戻りました。

検索の速さはやはりiPadの勝ち!!!

始終、検索している私は好奇心が強すぎるのか?

IT依存症かも?

 


久しぶりに映画

2014-07-08 | 日記

「眠れる森の美女」の実写版・・・・「マレフィセント」観ました。

初日朝一番、近くのシネコンに行きました。

最も大きいシアターでの公開でしたが、入場者は50人強!

スッキスキ、ガァ~ラガラ

東京ではいまだに入場者数でtopだった「アナ雪」を抜いたとありましたが・・・・。

やはり田舎はこんなもんかしら?

エンドクレジットにアンジーが製作者の一人として名を連ねていました。

あ~そういうことね・・・・・

だって・・・・すごくいい人なんだもん

アメリカでは映画の中の彼女のお化粧がトレンディとか

Lived happily ever after!

 

wowowで「ペイチェック」をまた観ました

主人曰く、「見た映画をまた観ることが分からん!」

「Leave me alone!」

監督はジョン・ウー・・・・・・この人、映画の中で前後との脈絡全く無しで、

突然、白い鳩が飛んで来ます

最近は知りませんがね。

「ペイチェック」も飛びます、飛びます

鳩はともかくとして、なかなか凝った作りで、それこそ何度見ても面白いです

 


ただの板?!

2014-07-06 | 日記

ipadを使い始めて、1年になります。

検索大好き人間にとって、これほど重宝する機器はないと思っている

ノートpcも傍らにはあるけれども、ipadはカバーを開ければ、もう使用可!

この魅力に叶わないとばかりに、PCはじ~っと我慢している態です

でも検索がすぐにできないのは、やはり辛いです

ところが理由は分からないけれど、先週、急にipadのITが繋がらなくなりました

もうパニックパニック

apple support careに相談するも解決できず、結局、水曜日にapple storeに

ipad持参で行く予約を取りました。

検索がすぐ出来ないストレスに多少のイラつきはあるものの、

幸いPCが頑張っています

確かに長文のメールや、ブログはPC使用ですが、

友人曰く、「ITが使えないipadはただの板だよ!」

納得

 


最近の血圧が上がる出来事!

2014-07-04 | 日記

兵庫県の公金横領の県議員・・・・・・

世界に日本の政治家のレベルの低さをまた露見し、セクハラ以上に話題になっている。

大泣き号泣で理由をうやむやにして、誤魔化す輩!

明らかに公金横領なのに、議員当選以降3年間、放置していた議会会計が変!!!

3年間、領収書なしで800万円も使えるのね!!!

どっちも、どっちか・・・・ため息出ます

 

日本人拉致被害者再捜査に際し、ついに日本が制裁を一部解いた。

まだ何も始まっていないのに、少し飴を上げないと動かない国とは思うけどね

最終的に万景峰号と朝鮮連邦本ビルまで解除になるのでは?

これから調べるって・・・・当事者だもん、全て分かっているでしょう!!!

じらし作戦・・・・・イラつく

 

集団的自衛権・・・・・・

戦争で悲惨な思いをなさった方、悲しい思いのある方の言い分、分かります

その方達に乗じて、徴兵制に進むと大反対しているグループもいます。

難しいことも政治的なことも分からないけれど、単純に侵略されたら、どうします?と

その方達に伺いたいのですが・・・・

何かお考えがあるのでしょうか?

戦争をしますとは言っていないと思いますが・・・・

自分の国は自分で守らなくてはアメリカが助けてくれると思っているのかな?

今の日本はアメリカの楯ですよ!!!

過激な考え?!・・・・でもないよね

 

あ~あ、血圧低いけれど、上がりそう・・・・・

 


2人古希!!!

2014-07-02 | 日記

主人がいよいよ古希、そして親友も古希

ダブル古希のお祝いを箱根で済ませました。

元は和風旅館だったのを改造して、バリ風のコンセプトになっています

 

廊下も全て琉球畳で気持ち良く、外の山並みはとてつもない大きなガラス窓からの

借景で素晴らしかったです

記念の乾杯は大好きなシャンパンで・・・・・・

しっかりと命の洗濯をして下界に下りました。

お祝いごとの後は・・・・う~ん、いよいよ私の外反母趾手術です

 


さだまさしコンサートからの~慶応病院!

2014-05-30 | 日記

若い時からさだまさしのメロディーと歌詞が好きでした。

切符が取れないと言われているので、ま・・・CD聴いて我慢と思っていました。

最近の歌はほとんど知らないのですが、特に・・・・・

「案山子」「つゆのあとさき」「おやじの一番長い日」「風に立つライオン」

このあたりを聴くとやはり涙腺緩みます

「残春」と「桜散る」・・・・・も歌詞とメロディーで胸キュンでした。

国際フォーラム大ホールが満席、そして東京フィルをバック!

やはりオーケストラとのコラボ???は通常のコンサートとは

比較できない迫力があり、彼のバラードは一層素晴らしかったです

最後に「風に立つライオン」を歌ってくれて大満足で帰宅

 

4年前に左足の外反母趾を手術し、もう右はこのままと思っていたのに、

やはり日に日にひどくなり、昨年の夏に手術の予約を入れていました。

昨日はX-RAYを撮り、先生との最終診断。

ところが・・・大学病院の先生って・・・こんな感じ???

10時に入り、名前を呼ばれたのは・・・・1時ですよ

私の足を見て、先生曰く・・・「どうします???」って・・・・

おいおい・・・・大学病院の患者って、こんな扱い?!

日程を言うと、それさえも予定に入っておらず、結局予定より1週間の前倒し!

ブツブツと独り言を言いながら、名古屋まで帰って来ました

 

1泊預けたルイが心配でガンガン車を飛ばして、おむかえに・・・。

ホテルも12年近くお世話になっているので、ルイの事もよく分かっています。

年を重ねているルイへの対応も安心しています

私の足の手術で今年の夏はほぼ2週間のお泊り、

暑い中、頑張って待っていてほしいものです。

犬は時間の概念がなく、2週間もいて、長いなぁ~とはならないとか・・・

う~ん、そうは言われても、こちらが気が気ではありません。

 


ルイの股関節が・・・・・(';')

2014-04-14 | 日記

友人と一緒に暗い気持ちでルイを病院に連れて行きました

検診とX-rayで、股関節の不具合が映っていました。

大腿骨の形も綺麗なゲンコツ形にはなっておらず、

この大腿骨がはまる股間節も形が悪く、要するにガッチリとはまっていない状態でした

若ければ手術も可能だけれど、13才では無理です

今は長時間のお散歩は腰に負担がかかるため、出来れば庭で済ませる事!

45キロある体重を半年かけて、37キロまでに落とす事。

状態を見ながら、少しずつお散歩の時間を増やし、筋力をつけるしかないそうです。

 

何せ玄関まで10段ある階段を上がるのは、今の状況ではきっと痛みもあるし、

そして本人???が上がる時に上を見上げて躊躇しています

高齢犬との暮らし方に頭を変換させる時期だったのです。

耳も多分、かすかに聞こえる状態でした。

眼も白内障の兆候があるし・・・・・。

私だけが頼りのこの子がいつもcomfortableに過ごせるように、

家の中の板間には全て小さなカーペットを、誰かのように切り貼りしています

何より滑ることが一番怖いです

 

病院に行くときのルイです。

いつも思うこと・・・・本当に黒い子の顔は親にしか分からないでしょう

どんな顔なのかね?・・・・でも私にはわかるのです!

 


ルイの後ろ足が・・・・・・(@_@;)

2014-04-10 | 日記

我が家の愛犬と言うより、私にとっては子供に近いのですが、6月には13才。

1昨年辺りから老いは目に見えて訪れ、日々の行動範囲も縮小されていました。

ついに・・・・・と言うか、道路から10段ある階段の上から3段目で突然、

腰砕けになりました

後ろ足に全く力が入らず、肉球が空を向いている状態!

脇に手を入れて、立たせようと思っても、身動きでず、本人もびっくりしている様子。

大型犬で45キロもあると、さすがに同じように年を重ねた私には上まで

抱えあがることは不可能でした

夜も遅かったのですが、仲良しのお向かえさんにSOS!

2人で抱えるように家の中に運び、心臓がどうなっているのだろうと思うほどの

荒かった息も1時間ほどで落ち着き、ほぼ添い寝状態で夜を越すことにしました

どんな診断が下されるのか・・・・・覚悟です。