10年ぶりのNew York、あっという間に
1週間が経ってしまった。
2001年の911のテロ以降、相変わらず空港でのsecurityは厳しかった。
それでも息子達の住んでいる地域はアメリカ随一と言われるほど安全な地域みたいです。
家のほぼ目の前は太平洋から入江になった海水浴場…入場料金がかかるらしいけど、住民は半額とか。
ここから歩いて10分ほどの所が、どうやらNYで金融業を生業としている人達が住んでいる地域で家の豪華さ、巨体さが半端では、なかった‼
当然、private beachに船着き場もあり、
ここからNYまで遊びに行けるわけで…。
白人onlyのtennis clubもありましたよ。
アメリカって、上見て頑張るとchanceもある国かなぁ~?
次男の3番目の孫が、先週満1歳を無事に迎えました
2番目の孫は最近は落ち着いたけれども、よく入院をし、その度に両爺婆が
手伝いに駆り出されましたが、何とか3歳を過ぎました。
来週から、10年振りにNYに出かけます
NYの北に長男家族が住んでおり、NYでのFamily reunion
20年以上も前に隣のNJ州に住んでおり、時々はNYまで出掛けた事もありました。
当時とは様変わりしていると思うから、ガイドブックまで買ってしまった
NYと言うと、やはり2011年911の出来事!
すでに日本に帰国しており、人があれほど残酷な事が出来るものなのかと
ショックで朝までテレビを見ていた記憶がいつも頭のどこかに残っている
今、まだ世界の至る所でのテロは止まない!
逆に安心と思われている観光地もテロの標的になり、悲惨な光景を目にしている。
そんな中で自分や家族が当たり前のように、生きていられる事に感謝します。
孫のスリーショットや、NYから送られてきた巨大なオブジェ
それらを見て、心が温まります
感謝です
世の中ではGWと言う言葉は当たり前になっているのに…。
NHKは春の大型連休と頑なにアナウンサーが言うらしいです。
気にしていませんでした。
NHKはカタカナ英語の使用を極力控えるようにのお達しがあるとか
それなら…NHKと言わず、日本放送協会が正しいでしょう!と
ひねくれ者がテレビで言ってました。
さもありなん
息子からの写メが届きました。
写真屋さんで子供達の記念写真を時折、撮る習慣があり、
今回は入学一年生と一歳のお誕生日の記念写真。
真ん中の姫は? 今回は何の記念もありませんが・・・・
明後日から息子と孫二人が遊びに来ます。
じいじと、ばあばの至福の数日が始まります
桜満開なのに金曜日からの雨続きのお天気。
昨日の午後、曇から少しだけ日射しが出たので、近くのお花見に出掛ける。
なんちゃってプチ目黒川雰囲気も味わえる場所もあり、ほぼ満開!
これで青空なら最高だったけれど、記念写真撮って今年のお花見は終わり🌸
20分に1本ほどしか通らない電車が偶然、通過!
ベストショット❗
まだ数時間のお試し保育、絶対に泣くよね!?と家族で話していたら、案の定だったらしい😭
誰かが泣くと、つられて全員が泣いていたみたい!
迎えに行った時には目は腫れているし、まだ涙目だったとか。
こうして鍛えられて行くのね❗
頑張れ~💕 奈々ちゃん❗
入園式❗
来月で1歳になる孫の保育園入園式❗
ママも育児休暇修了で、仕事復帰です。
保育園に入ることが至難の技の東京で、
幸いにも上の子と同じ保育園に入れました
忖度があった???
今年の流行語になりそうな・・・・
親も子も、また一段ステップアップの成長です
みんな頑張ってね!
先回、投稿したのは3人目の孫が生まれちゃいました!・・・でした。
それから1か月が過ぎました。
2400グラムで生まれた奈々でしたが1か月検診では4100グラムにまで増量!
健康優良児と言われたそうです
生まれた時はかぐや姫のように包まれていたのに
Bonjour! Je vais tres bien!
おメメもしっかり開きました
上のお姉ちゃんはもうママを見習って、泣き出して抱かせると、こんな事をします
I am feeding to my Deareset NANA
そっか、母性本能って小さい時から潜在しているのですね。
お洒落も大好き・・・奈々の記念写真用のチュチュを自分のものと思い込み、
1日中着て、保育園に行く時は着替えるのに大騒動らしいです
How do I look?
5人の孫は健康に育ってくれています。
NY在住の夢と一星・・・夢は9月から高校生。
相変わらずバレエに夢中で週5日のlessonをこなしながら、頑張っています。
Congratulations!
すっかりladyになりました。
下はと言えば、お嫁ちゃん曰く、上にも横にも大きくなりましたって・・・・
8月には一時帰国で再会が楽しみです
猛暑猛暑の中、やはり音楽はボサノヴァで暑気払い
前日に・・・臨戦態勢とか書きましたが、なんとその26日深夜の息子のline・・
陣痛が始まりましたので、これから病院に行きます
え~え~、だって予定日は来月10日でしょう?
私は8日から行くのに・・・・・
朝までウトウトして待ちましたが、連絡なし
8時過ぎにline・・・破水しました!
と思ったら、3分後のline・・・生まれました
2週間早いので、さすがにちょっと小さ目で2430グラムでした
でも母子ともに元気とのこと
ちっちゃなbabyの写メが送られて来ました。
最近のbabyはこんな風に巻いて寝かせます・・・かぐや姫みたい
この先、出来る限り辛い気持ちや悲しい気持ちにならずに、
優しい女性に育ってくれればと願っています
そして、お兄ちゃんとお姉ちゃんと窓越しの初対面
上から揉まれて強くなる事だけは確実かな?
頑張れ
来月、早々に次男家族にもう一人新しい家族が増えます
長男と長女・・・そこに加わるのは次女のようです
夫婦full timeで仕事をしているため、当然上2人は生後4か月ごろから保育園通い。
お嫁ちゃんは今回、10か月ほどの産休が取れました。
予定日の直前から2週間ほどお手伝いに行って来ます
先月、初めてばあばになった友人がいます。
lineに送られてきたbabyはまだ1か月と言うのに、大きく、
そして顔立ちのハッキリした女の子です
笑っています
ばあばはメロメロで湯船の中で○○チされて、黄色くなっても喜んでいます
そして、我が家の2歳になる長女は最近、とみに表情が豊かになり、
私達夫婦をいつも笑顔にしてくれる
こんな顔や こ~んな顔!
彩ちゃん・・・来月、お姉ちゃんだよ!
そしてお兄ちゃんは・・・・・と言えば、ほぼ毎日パパから怒られるらしく、
その時の涙顔がバッチリとシーツに付いた!とlineが来ました
まるでキリストの体を包んだ布のよう・・・・・
お兄ちゃんはお兄ちゃんなりに理不尽な怒られ方だと思ったのかな?
とにかく二人とも来月の小さな新入りさんと愛情いっぱいで迎えてね