goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうかの戯言

日々の何気ないことや、思うことなどを書いていこうと思います。

ひろうこんぱい

2007-07-04 21:22:20 | 子育て
今日は近所の子を預かったり、長女のお友達が来たりして疲れた。
ビリーやるより疲れたよー。ホントに。
お茶を入れたり、お菓子を出したり、おもちゃを出したり、自分の子におっぱいあげたり。
もう、わさわさして一杯一杯だった。
これからもこんな事があると思うと、戦々恐々であります。

テントウ虫→クワガタ

2007-07-03 11:35:45 | 子育て
うちの玄関にクワガタがいました。
夕方、近所の子と遊んでいた長女が
「クワガタいるよ~!見て~」
と、外から呼ぶではありませんか。
「夕飯の支度で忙しいのに、テントウ虫くらいで呼ぶなよ」と、何故か私の脳内ではクワガタがテントウ虫に変換され、渋々玄関先に出ていくと、黒いノコギリのついた虫がちょこんとアスファルトの上に。
「おぉ~すごいねぇ。」
素直に感嘆の声がもれました。
早速、虫かごを探して捕まえました。
ちょっと気持ち悪かったけどね。
でもさ、捕まえたはいいけど、どうやってお世話して良いやら。


マンツーマン

2007-06-22 17:50:42 | 子育て
幼稚園のプール遊びに行って来ました。
長女の幼稚園では、芽室町の町民プールで泳ぐのですが
普段車の運転をしないせいか、遠く感じました。
町営プールは結構綺麗でしたが、幼児用プールに親子30組に浮き輪で入ると、
芋洗い状態で狭かったです。
年少組は親子のマンツーマンの遊びなので、よけい狭かったんですけどね。
長女は音更町のプール教室で水になれているせいか、
初めて使用した浮き輪を匠?に使いこなし、ばた足で水しぶきをまき散らしながら縦横無尽に泳いでいました。
数年ぶりにプールに入った私も、水の抵抗感を体に感じつつそこそこ楽しみました。
今年は後2回プール遊びがあるけど、これを機に家族でプールに遊びに行こうかなと思ってます。

はだしDE運動会

2007-06-18 11:50:10 | 子育て
昨日は長女の運動会でした。
朝からすごくいい天気で、風も涼しいわ~なんて言って見ていたら、ジリジリと気温が上がってきて、すごく暑かったです。
途中で日陰に移ったのでずっと日に晒されなかったんですが、来年はテントを用意していくべきだと学びました。日にも焼けちゃうしね。
長女の通っている幼稚園では、園児も裸足、親も裸足で競技をすることになっていて、旦那も私も裸足でグランドを歩いたり、走ったりしました。
旦那は「足の裏が痛い」って言ってたけど、私は全然平気。かえって久方ぶりに土の感触は気持ちよかったくらい。やっぱり、土踏まずがない扁平足だと足が痛いんだろうね。
長女は変な走り方だったけど、かけっこで一番・障害物競走でも一番にゴール。
そして、私も参加した親子競技でも、くじ運が好くて一番。
お義母さんもお祖母ちゃんも興奮して長女の勇姿を見ていました。
最後に親子で「アブラハムには七人の子~♪」の踊りを踊って年少組は解散になりました。
炎天下に頭を振ったり、おしりを振ったりはしゃいで踊りすぎたためか、軽い熱中症になったようでちょっとクラクラしたり、気持ち悪くなったりしたけど、お昼にお茶を沢山飲んだら治りました。
運動会が終わって、前日にこっそり作った「一等賞メダル」を長女の首にかけてあげると、満面の笑みで
「やったー!」
と、喜んでました。

アブラハムには七人の子~♪

2007-06-15 17:58:05 | 子育て
今度の日曜日は、長女の運動会。
親子で踊るダンス?を娘と練習してます。
♪アブラハムには七人の子~一人はノッポであとはチビ~
振り付けは超簡単なんだけど、向かい合った時に私は鏡に写ったようにしなければいけないので、よく間違えちゃいます。
当日もまず間違えること間違いなし。
あれれ??変な日本語だ。
とりあえず、日曜日は雨が降らなきゃ良いなぁ・・・。
晴れていて涼しければなお良いんだけど、晴れると気温が上がるだろうな。

参観

2007-05-25 16:26:54 | 子育て
今日は参観日。
娘の幼稚園では、一週間にかけて数人ずつ日にちをずらして参観します。
今日は最終日で私ともう一人のお母さんしかいませんでした。
教室の端っこに用意されたちっちゃい椅子に腰掛けて、遊んでる様子を見守るだけなんだけど、うちの子も、もう一人のママの男の子もすぐに寄ってくっついてきて、普段通りに遊んでる様子が見られませんでした。
しかし、先生大変だなぁ・・・と思いましたよ。
車の運転席に見立てた、ハンドル付きの木のおもちゃが大人気のようで、男の子同士が取り合いをして喧嘩してたり、先生が注意してる間に他の子が泣いたりして、見てるこっちがアワワ焦ってしまいました。
そんな中でも女の子って、客観的に男の子を見ててちょっとおかしかったです。

ずりばいアタック!

2007-05-21 11:17:14 | 子育て
今朝、長女の髪の毛を縛っている最中にちょっと次女から目を離していたら、
ガターンと大きな音。
何が起きたの?と思ったら、
ギャボーン!
ミュシャの絵が倒れてる。
絵の横には満面の笑みの次女。
さっきまでカーペットの上にいたはずの次女が床の上にいるじゃないのさ。
どうやら、後ろに這っていってイーゼルを蹴ったみたい。
次女の上に絵が落ちてこなかったのでよかったものの、
ひやりとしました。
絵の方は額が角からぱっくり外れて割れてしまいました。
もう7ヶ月だもんなぁ・・・目離し出来なくなってきたなぁ。
時期にハイハイをはじめるんだろうな。
気を付けなくっちゃ。

えんそく

2007-05-18 14:00:01 | 子育て
昨日、幼稚園の遠足で帯広動物園に行って来ました。
前日は初夏を思わせる暖かい日だったのに、どんよりして寒かったです。
子供は風の子と言うように、仲良く手を繋いで、
「ちょっとくさいね」といいながら、いろんな動物を見ていました。
去年の夏に行ったきりだったんですが、鳥小屋新しくなっていたり、ライオンの檻の場所が変わっていたり、トイレも綺麗に新設されてたりと、すごく良くなっていました。
お昼は風が出てきて、自己紹介を軽くすませみんなそそくさとお昼ご飯を食べて解散になりました。
あまりの寒さにみんなお弁当どころじゃない感じでした。
まぁ、雨に当たらなかっただけ良かったけどね。

すまぬ・・・

2007-04-27 17:29:05 | 子育て
昨日は娘の初お弁当の日だった。
あさ、お弁当箱にちっさいおにぎりやら、かにウィンナーやらを入れて持たせました。
帰ってきてお弁当の話を聞くと、
「みそ汁をこぼした子がいたよ~」
?みそ汁・・・ぎゃぼーやっちまったよ!
お椀持たせるの忘れた!
気付いたときには時すでに遅し。
「ごめんね
「とうふのみそしるだったのに~
と、責められました。
はじめてのお弁当という、ビッグイベントだったのに・・・
これから思い出す度に、みそ汁を食べられなかったことが浮かぶんだろうなぁ。