goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうかの戯言

日々の何気ないことや、思うことなどを書いていこうと思います。

聞きしに勝る

2007-04-25 11:47:59 | 子育て
前から幼稚園のママ達に聞いてはいたものの、実際持って帰ってくるとビックリ。
バスから降りてきた娘が、ビニール袋に汚れた着替えを持って帰ってきました。
家に帰ってから開けてみると、中にはずっしりと濡れた泥んこまみれの服が・・・。
ジャンバーまでどろんこ。
しかも葉っぱやら木っ端やらがたくさん付いてました。
即、洗面所で軽く手洗いした後、洗濯機に突っ込みましたw
汚れが落ちないのでは?と、心配したけど綺麗に落ちました。
「どうしてどろんこなの?」と聞いてみると、
ぬかるんだところで転んでしまったとのこと。
「ながぐつがね、ポーンってとんでったの~」
なんて言いながら話をしてくれるのを聞くと、幼稚園は楽しいんだなぁ。入れて良かったなぁと思う。
30日には参観日でカエルの卵探しに行くので、どんなところで外遊びしてるのかしっかり見てこようと思います。
親の持ち物に、長靴・着替え・タオルと書いてあったので、きっとすごい所なんだろうと覚悟を決めて・・・
行って来ます

今日から1日保育

2007-04-24 11:01:27 | 子育て
幼稚園に通っている長女が、今日から1日保育が始まりました。
1日保育と言っても、3時前には帰ってくるのですがね・・・。
給食の献立表を見ると、
"ロールパン・豆腐ハンバーグ・スパゲッティサラダ・シチュー・リンゴ"
美味しそう
品数の多さにビックリで、羨ましいかぎりです。
モリモリ食べて、もうちょっと成長してくれればいいなぁ。



やっぱり心細いのかな?

2007-04-12 11:28:17 | 子育て
毎日幼稚園に泣かないで行ってくれるのかな?と思っていたら、
昨日の朝は「行きたくない~」と、ワンワン泣きました。
「どうして急に行きたくなくなっちゃったの?」と聞くと、
「お友達がおもちゃを貸してくれないの」
うんうん。3歳児ばかりだから、まだ自己中心的にしか遊べないよね。
と、思いながら聞いてたら、今度は
「バスで窓側にすわれないんだもん」
はい?そんな理由なの?まぁ、子供にしてみればすごく意義のある事なんでしょうね。
「今日は座れるかもよ~」などと励ましていたら、バスが来るまでにはなんとか機嫌が治りました。
バスも窓側に座れたみたいで、帰りは元気に帰ってきて、今朝も泣いてる子を後目にさっさとバスに乗り込んでいきました。
急にお姉ちゃんになって、ママと離れて心細さはあるようだけど、
近所の子と比べるとずいぶんしっかりしてるなぁと、感心してしまいます。
ママ感服です。

さて、春が来た~なんて思っていたら、朝から降った雪で外は真っ白。
今日は、娘のプールの日なのに・・・。
風邪をひかないように、よーく髪を乾かして帰ってこなければ。

もう、拍子抜け

2007-04-09 20:51:44 | 子育て
今日は長女の初登園。
朝起きると
「ようちえんいきたくないっ」
あぁ、始まったわ。と内心思いつつ、
「おともだちが待ってるよ」とか、「先生と約束したよね」とか、
「バスって楽しいんだよ」なんて言って、何とか気持ちを盛り上げてあげようと努力してみたけど、いっこうに「行きたくない」を繰り返す始末。
初日から、車で送りに行かなきゃダメかしら、
なんて事が頭をよぎったけれど、
「幼稚園に毎日行くって約束出来たら、朝ご飯たらこご飯にしてあげるよ」
ホントは良くないのだろうけど、物で釣ってみた。
昨日、実家に行ったときにたらこを貰ったのです。
私はたらこは好きじゃないので、食べないんだけど、長女と旦那は大好き
たらこに目がない長女は、
「やったー!!たらこご飯~幼稚園行く~
意図もあっさり機嫌が直って、幼稚園に行きたいモードになっちゃいました。
バス時間のちょっと前にうちを出て、公園前のバス停についたら、
名札を付けるのを忘れるハプニング。
それからバスが来て、また「行きたくない」って騒ぐのかなぁと思っていたら、
同じ所から乗る男の子と一緒に、さっさとバスに乗り込んでしまいました。
あれ?ってかんじで、拍子抜けでした。
「貴方ったらね、バスに乗るとき、幼稚園に行きたくないって泣いたのよ」
なんて、娘が大きくなって話したりっていうホームドラマのような会話は無くなったのですよ。
手がかからなくってよかったきもしますが、なんだか、物足りない気分です。

さんぽ三歩

2007-04-04 17:43:50 | 子育て
午前中、晴れているので散歩に行こうかなぁと思っていたら、曇ってきて雨が降りそう。
あ~散歩はやめやめ。
おやつに甘いものが食べたくなり、長女とクッキー作り。
1時間ほどで出来上がり、一緒にちょっと遅い10時のおやつ。
もぐもぐ2人して食べてたら外が晴れてきたので、近くの公園まで散歩。
散歩って言う距離じゃないけど、5ヶ月の次女にとっては立派な散歩でありませう。
長女は久しぶりの外遊びではしゃぎ、走り回って砂いじり。
次女は近くを通る車の音にビックリしたり、キョロキョロしたり。
あぁ、春なのねとしみじみ感じました。
が、お日様が翳ってしまうと途端にブルブル。
それでも1時間ばかり遊んでいました。
明日も暖かければまた、散歩に出かけようと思います。
花の種でも買いに行こうかしら?



耳掃除

2007-03-29 17:06:12 | 子育て
先日、何の気無しに生後5ヶ月の娘の耳掃除をしました。
今まで何となく怖くて、入口当たりを風呂上がりにさっとしかやっていなかったのですよ。
でも、赤ちゃん用綿棒でちょっと奥をこしょこしょ?
すると、でるはでるは。黒っぽい耳垢が沢山
あんなに汚れてたなんて、ほんとビックリでした。
なんかさ、赤ちゃんって何もかも小さいんだもん。
世のお母さん達もビクビクしながら耳掃除してるんだろうか・・・?


生爪はがれる

2007-03-07 17:26:00 | 子育て
「ママ~痛~い」
と言って、娘がトイレから出てきたので、
「どうしたの?」
と聞くと、足の爪をぺろ~ん。
爪がパカパカしてるの。
なんでも、トイレでよろけて頭と足を打ったらしい。
爪は剥がしてしまった方がいいのかしら?
それとも、そのままでくっつくのか・・・。
わからないので、そのまま様子を見てみようかと。

BCG接種

2007-02-19 20:25:35 | 子育て
今日は、娘にBCGを受けさせに行きました。
鼻を垂らしていたんですが、問題ないようで無事に予防接種が終わりました。
久しぶりにSVXに乗ったら、車幅が広いのでバスを追い越すときビビッちゃったw
でも、アクセルを踏んで加速する爽快感は気持ちいいです。
3歳と0歳の娘を乗せてはあまりとばせませんがね。


始めから言ってよね

2007-02-06 10:10:01 | 子育て
昨日、ベビーちゃんを皮膚科に連れて行きました。
本当は先週の木曜日に行くことになっていたんだけど、雪が酷くて歩いていけないなぁと思って日にちを延ばしたんです。
一度は綺麗になった耳のジクジクも、また再発してしまってかわいそうだなぁと思いつつ先生に見て貰ったらさ、
「薬を飲んだら良くなるのは当たり前じゃない。始めからやり直しだよ。」
なんて厳しい口調で言われたよ。
なんでも、飲み薬を数日飲んで治り具合を見てから、飲み薬の調整をしていくらしい。
先週行ったときはそんな説明しなかったじゃないのさ。
日にちを開けちゃいけなかったんなら、次の日に行ったのに。
始めから丁寧に説明して欲しかった。
そのあと、優し~い看護婦さんに塗り薬の説明を受けて帰ってきました。
看護婦さんはすごく優しくて、まるで飴と鞭のようでした。

あ~なんか愚痴っぽくなっちゃったなぁ。

入園準備中!

2007-02-03 17:35:49 | 子育て
春から幼稚園に通うことになった長女に、エプロンと三角巾を作ってみました。
「入園のしおり」を見ると着替え袋や絵本袋・お弁当箱入れ等々、作る物が一杯です。
せっかく手作りするんだし、女の子だから可愛い物を作ってあげようと思って、レースを付けたり、布を合わせたりして時間ばかりかかってしまいます。
別に布一枚縫うだけで事足りるんだけど、凝り性なのでね・・・。

今日は、すごく久しぶりにみんなでカラオケに行って来ます。
誰かが節分にちなんで鬼のお面でもかぶってくれればウケるのになぁ。