
3.5MHz帯のフルサイズダイポールアンテナを張りました。
フルサイズは40mの長さです。無線暦ではじめて3.5MHzのフルサイズを張りました。感動...

JQ1YSI立川六中アマチュア無線クラブ全国一位!
立川六中アマチュア無線クラブJQ1YSIは日本アマチュア無線連盟の昨年のオールJAコンテスト(春の全国大会)で中学生以下部門で全国一位を獲得しました。...
ガリレオ400周年世界天文年記念 望遠鏡制作会+ 天体観測会
立川市立小学校科学教育センター事務局長の真壁繁樹先生のお力で、下記のような会を開きます。参加希望者や見学・取材希望者はメールをください。yukiyasu@mtd.biglobe....
望遠鏡づくりと天文観測 明日です
前回お知らせした望遠鏡制作と天文観測会は明日(4月2日)です。まだまだ、空きがあります...

自分で作った望遠鏡で、天体を見る感動
4月2日、立川八小で、立川六中サイエンスクラブと立川市立小学校科学教育センター事務局長の真壁先生などの協力で、望遠鏡を作り天体観測をする会がおよそ25人の参加者で成功しました。内容...

立川君たちが作ったシャック
生徒たちがはじめて無線ディスクをつくりあげました。とてもきれいにまとめました。

オールJAコンテスト、200局交信、AJD完成 。がんばったね。
日本アマチュア無線連盟主催のオールJAコンテストに立川六中アマチュア無線クラブは参加し...

中2女子部員たちが作ったエレキットの音木箱
かなり苦労して完成。あきらめない強さがありました。理系女子すごいぞ!がんばれ!http://ww...

新入部員 ロボットへ挑戦
我がクラブは今までロボットの分野を取り組んだ生徒はいませんでした。時代ですね。ロボッ...
社会教育団体「立川・自然と科学の会」結成へ
6月24日、立川八小にて、市内の科学分野の社会教育に貢献されている方々や学校教育の理科を支...