除雪ボランティア「スコップ」応援サイト

豪雪地帯では過疎化高齢化により雪処理の担い手が不足しています。このため除雪ボランティアによる雪処理が重要になっています。

活動の様子を紹介します!~魚沼市大栃山地区(2月16日、17日)~

2019年02月20日 | Weblog

平成31年2月16日(土)、17日(日)に実施した、魚沼市大栃山地区での活動の様子を紹介します。

 

〇初日

 「スコップ」メンバーを歓迎してくれています。

準備体操した後、除雪作業開始です。

(周りの方が指導してくれるので、初心者の方も安心して参加できます。)

途中休憩を挟みながら・・・

皆で協力しながら計3軒除雪を行いました。

 

作業終了後は夕食を兼ねた懇親会を行いました。

 

〇2日目

まずは美味しい朝食をいただきます。

準備体操をした後、除雪作業を行います。

計3軒の除雪を行いました。

最後は全員で集合写真をパチリ!

昼食を食べて作業終了です。(作業後のカレーライスは格別です。)

「スコップ」メンバーの皆さん、大栃山地区の皆さん、2日間ありがとうございました。


長岡市小国町八王子・芝ノ又地区での「スコップ」活動を実施しました

2019年02月19日 | Weblog

2月16日~17日に、小国町八王子・芝ノ又地区での除雪ボランティア「スコップ」の活動を行いました。

実は、今年はかなりの少雪(昨年の半分ほど)で、このスコップの活動を行うか、地域の方でもかなり迷われたそうです。しかし「雪堀りも大事だが、ボランティアの皆さんとの交流も大事。この集落の人口も減少してきているが、外の人たちと交流しながらこの地域を守っていきたい」という区長さんの思いがあり、実行に踏み切ったとのこと。

集まった16名のボランティアの皆さんは、関東から四国、沖縄まで全国各地から来られていました。また、今回は、長年参加しているベテランの皆さんに加えて、早稲田大学の国際ボランティアサークル「ワビタット」http://whabitatwaseda.wixsite.com/whabitat のメンバーの皆さんも一緒に、除雪作業で汗を流しました。

ボランティアの皆さんは、遠方からなぜこのスコップ活動に参加するのだろう…と、個人的に不思議に思っていました。皆さんの参加のきっかけをお聞きしたところ、「中越地震のボランティアで訪れて以来、ずっとボランティアに来ている。喜んでくれる人たちがいるのは嬉しい。」「自分が行った作業が形になって見えるのが、達成感がある」「家でゴロゴロしているのなら雪国で人の役に立ってこようと思った」「雪景色に冬を感じたくて来ている」と、様々なエピソードが。雪堀りは、確かに想像以上に重労働です。しかし、簡単にいかない作業だからこそのやりがいや、誰かの役に立っている実感もある。このあたりに、皆さんがスコップに「ハマってしまう」鍵があるように感じました。

また、スコップを通してメンバー同士のチーム力も自然と上がっていくのがとても面白いなと感じました。ボランティアの皆さん同士は、冬季以外にも集まり地域を訪れたこともあるとのことですが、大変驚きであるとともに、こうしてスコップをきっかけに地域との関係が続いていくのはとてもうれしいことですね。

今回はベテランの皆さんから大学生も参加し、かなり幅広い世代での交流が楽しめました。深夜や朝に、ボランティアのほぼ全員がコタツを囲んで話しこんでいる様子がとても印象深かったです。

今回のスコップの活動を美味しい食事で支えてくれた地元の皆さん、除雪作業を丁寧に教えてくださった地元の先輩の皆さん、ありがとうございました。

「また来年」お会いしましょう!

 

 

【活動のようすをご紹介します】

★1日目作業

 スノーダンプをもって作業場所へ出発です。

 

 

 初めてのスノーダンプでの除雪作業!思ったよりも重労働…!

 

 

 住宅のまわりの細かい除雪は、スコップで。だんだん地面が見えてきました。

 

 

★夕食&交流会

 夕食はいろいろな地元のお料理のバイキング。地元の方から、1品ずつ紹介していただきました。こんな山菜、見たことがない!と、皆さん興味津々。美味しくいただきました。

 

 

 夕食を食べながら全員で自己紹介!様々なエピソードを聞くことができました。

 

 

 

★2日目作業

 お堂周辺の除雪を行います。何も見えないこの下に、地蔵が埋まっているらしい?俄かには信じられないです…。

 

 

 どんどん作業を進めていきます。だんだんスノーダンプの扱いにも、慣れてきました。

 

 

 

 

 雪に埋まっていた地蔵が出てきました!まったく見えなかった階段も現れました。

 

 

 

 板の濡れた部分を見ると、この高さからこんなに除雪したんだなと一目でわかります。

 

 

★お昼休憩

 お昼はカレーです!皆さんのテンションが一気に上がった瞬間。

 

 

★作業再開

 どんどん作業を進め、お堂の脇も、あっという間にキレイになりました

 (Before)

  

  

 (After)

  

 

★作業の合間に…

 小国が「ナニコレ珍百景」に取り上げられたときの、謎の招き猫とハンバーガー像をみんなで見に行きました。謎は深まるばかり・・・。

  

 

 

 雪を飛ばす除雪機に驚き!こんなものがあったのか!

 

 

★作業終了!

 作業後に集会所へ戻り、手作りの笹団子をいただきました。これがとっても美味しい!

 

 

★皆さん、2日間お疲れ様でした!またお会いしましょうね。

 

 

 

★そして地元の皆さん。温かく迎えてくださってありがとうございました。

 またお会いしましょう!

 


活動の様子を紹介します!~柏崎市鵜川・高柳地区(2月9日、10日)~

2019年02月14日 | Weblog

平成31年2月9日(土)、10日(日)に実施した、柏崎市鵜川地区、高柳地区での活動の様子を紹介します。

 

柏崎市での開催は今年度が初めて。鵜川地区、高柳地区は山間部に位置し、柏崎市の中でも特に降雪量の多い地域です。

 

まずは1日目。

鵜川地区にある綾子舞公民館でオリエンテーションを行います。

地区の皆さんとボランティア同士の自己紹介や、地区の方から鵜川の紹介をしていただきました。

その後は昼食を兼ねた交流会です♪

受入地区の方がおいしい豚汁やデザートをごちそうしてくださいました。

 

交流会の後は、除雪作業を行う班分けをし、班ごとに除雪宅の事前確認を行います。

そして記念に集合写真をパチリ。

 

さて、いよいよ除雪開始です。

除雪先に到着しました。

玄関横や家の裏側に雪山ができていることが分かります。

スノーダンプを使って、どんどん作業を進めていきます。

こんなにきれいになりました!

雪が除けられ、窓から光が入るようになりました。

 

続いて2軒目の除雪先に移動しました。

屋根に届くくらいに雪が積もっていることが分かります。

受入地区の方とボランティアが協力しあい、着々と除雪を進めます。

雪かき後。家の壁面が現れました!

このあとは各自宿泊先に戻り、1日目は終了です。

 

2日目です。

この日もまずはオリエンテーションから。

高柳地区と鵜川地区に行く班に分かれて作業開始です。

「かんじき」をつけると、深雪でも足が埋まりにくくとっても便利。

この日も順調に作業を進め・・・

とってもきれいになりました!

 

この後、再び集合場所に戻り解散です。

2日間お疲れ様でした!


活動の様子を紹介します!~阿賀町豊実地区(2月2日、3日)~

2019年02月13日 | Weblog

平成31年2月2日(土)、3日(日)に実施した、阿賀町豊実地区での活動の様子を紹介します。

豊実地区は、福島県との県境にあり、山が近く雪深い地域です。

1日目、各地からボランティアの方々が集まりました。

県内外から多くの方に参加していただき、今回は九州から参加のボランティアさんもいます。

まずはオリエンテーション。タイムスケジュールや班編成の確認をします。

次はラジオ体操。

 

ケガのないように、準備運動は念入りに行いましょう!

その後、記念に集合写真の撮影です。

いよいよ除雪作業開始です!2班に分かれて除雪先へ向かいます。

1軒目の除雪先に到着しました。

 

このように、屋根からの雪が地面とつながっていると、雪が屋根を下から引っ張ってしまい、屋根倒壊などのおそれがあります。

 

 

今回の参加者は何回も「スコップ」に参加していただいている方が多く、皆さん慣れた手つきでどんどん除雪作業を進めていきます。

 

屋根とつながっていた雪が切れました!

また雪で塞がれていた窓枠が現れ、廊下に光が入るように。

 

別の除雪先に移動しました。

全員で協力して、家の裏に積もってできた雪山を切り崩していきます。

雪山があった箇所が平らに均され、きれいになりました!

 

その後、集合場所に戻り、各自宿泊先で入浴を終えた後、夕食を兼ねた交流会です。

地域の方が作ってくださった、阿賀町の郷土料理が食卓を彩ります。

地域の方とボランティアの皆さんが和気あいあいと楽しい時間を過ごし、無事に1日目を終えました。

 

2日目です。

この日もまずはオリエンテーションと準備運動から始まります。

しっかり体をほぐした後は、除雪作業開始です!

上手に役割分担をして、効率よく作業が進んでいきます。

家屋周りにあった雪を除けることで、人が通れるようになりました!

 

雪かき初心者の方でも大丈夫。地域の方が除雪方法や道具の使い方のコツなど優しく教えてくださいます。

 

除雪作業が終わった後は、再び集合場所に戻り、解散です。

2日間お疲れ様でした!

 


除雪ボランティア「スコップ」の活動の様子を紹介します!~糸魚川市上南地区(2月2日、3日)~

2019年02月06日 | Weblog

平成31年2月2日(土)、3日(日)に実施した、糸魚川市上南地区での活動の様子を紹介します。


活動場所は、上南地区でも南部に位置する柵口集落。雪深い山間に二十数世帯ほどあり、多くは高齢者世帯となっています。

まず初日。
13時から柵口公民館でオリエンテーション。今年は黄色いバンダナ姿の区長さんから当日の活動計画、班編成の説明を受けました。

その後、二班に分かれ活動先家屋へ移動。
毎冬のように参加していただいている方も多く、手際よく除雪活動を開始。

活動終了後、地元の上南地区地域づくり協議会ほか主催の「第7回上南ふれ愛キャンドル祭り」を見学。地元の小学生が考えたキャンドルアートが雪上に浮かび上がりました。

その後、宿泊施設の「対岳荘」に戻り、全員で交流会。

二日目は快晴。
宿泊施設の2階から、地元の名峰、権現岳がよく見えます。

この日の活動には、上南地区と交流を続け、前日のキャンドル祭りに作業応援に駆けつけてくれた東洋大学の学生4名も参加。若い力を加え、二日目も皆、元気に活動を開始(出発前に全員で記念撮影)。

最初は慣れない様子だった学生も、徐々にスノーダンプの扱いに慣れ、一生懸命、頑張っていただきました。

集落の中には、家屋の周りに雪を堆積しておく場所がない家もあります。そのような家屋では一時的に道路に雪を落とし小型除雪機で道路の向かい側へ飛ばします。

また、消雪用の水が敷地内にたまると床下に浸水してくるので、水が流れる道を開けておくことも大事な活動です。

今回は、二日間で6軒の除雪活動を行いました。この後、公民館に戻り解散となりました。
上南地区の受入れ計画は今年も1回ですが、区長さんからは、大変助かっており受入れ回数を増やせないか考えてみたいとの話がありました。
皆様、お疲れ様でした。


除雪ボランティア「スコップ」の活動の様子を紹介します!~魚沼市大白川地区(2月1日、2日)

2019年02月05日 | Weblog

平成31年2月1日、2日に実施した魚沼市大白川での活動の様子を紹介します。

 

まずは、準備運動から!

 

現場に到着したら、除雪開始!

テレビ局の取材がありました。

汗をかかない程度に小休止

 

その後も作業はつづきます。

 

バス停がきれいになったところで、1日目の作業は終了~

 

夜は、地元の方も交えて、宿泊施設「才七」での交流会。宿ご主人が仕留めたイノシシやシカの焼肉、熊汁で大いに盛り上がりました。

 

2日目

まずは朝食から!ご飯がおいしい!

 

現場へ向かいます。一晩で一気に積もりました。

 

除雪に取り掛かります。(Before)

 

作業は順調に進み・・・

きれいになりました!(After)

 

最後は記念撮影と・・・

おいしいカレーライス(イノシシ肉入り)をいただきました!

 

 

ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた大白川地区の皆様、本当にありがとうございました!


除雪ボランティア「スコップ」の活動の様子を紹介します!~魚沼市大栃山地区(1月19日、20日)~

2019年01月21日 | Weblog

平成31年1月19日、20日に実施した、魚沼市大栃山地区での活動の様子を紹介します。

今冬で21年目を迎える除雪ボランティア「スコップ」の活動が始まりました。

13時から大栃山農林会館でオリエンテーション。

通常活動グループは早速活動現場へ。一日目は『越後雪かき道場®』の諸橋和行氏、野村卓也氏を講師にお迎えし、通常活動に平行して「スキルアップ講習会」初級・中級も行います。

「スキルアップ講習会」初級・中級の座学。装備や道具、安全対策の知識や効率的な除雪方法を学びます。この後、初級の受講者は道具の使い方を習って通常活動に合流します。

中級の受講者は屋内でロープワークを習い、3階相当の屋根に上って屋根雪下ろしの実技講習を行いました。

交流会の様子。手作りの絶品おかずが並びます。ごはんは甘く艶やかで「美味しい!」の声多数。

二日目。作業の前にしっかり朝ごはん。8時半から活動します。

この日は参加者全員で作業を行います。準備運動をしてから出発。

屋根から落ちて堆積した雪山を崩し、リレー形式で排雪場所へ運びます。

休憩中に差し入れを頂き、有難く頂戴しました。

一階の窓から明かりが入るようになりました。11時に全ての作業が終了。

今回は二日間で4軒の除雪を行いました。この後、宿泊施設に戻りお昼ご飯(かつ丼)を食べて解散です。


除雪ボランティア「スコップ」の活動の様子を紹介します!~津南町三箇地区(2月17日、18日)~

2018年02月26日 | Weblog

平成30年2月17日(土)、18日(日)に実施した、津南町三箇地区での活動の様子を紹介します。

津南町は今年度新規の活動地域です♪

やはり雪が多いです。

まずは全体でオリエンテーションを行います。

2班に分かれていざ活動です!(かんじきも装着します。)

皆さん頑張っています。

順調に家屋周りの雪が減っていきます。

作業終了。班員で記念撮影です♪

作業が終了したら、地元の方やボランティア同士の懇親会です。美味しい地元の料理が並びます。

美味しい料理に参加者から自然と笑顔が溢れます。

明日も除雪作業があるので、地元の方のあいさつで懇親会は終了します。

2日目

まずは朝食をいただきます。

一晩でかなり降りました。

2日目も2班に分かれて除雪作業を行います。

こんなにあった雪が、、、、

きれいになりました♪

最後は全員で集合写真を撮って作業終了です。

皆さんお疲れさまでした。

昼食は地元三箇地区の皆さんが御厚意で用意してくれました。

大変美味しくいただきました♪

【追伸】

今年度予定していた計画的派遣の日程はすべて終了となりました。

今後、豪雪により緊急派遣を実施することがあるかもしれません。

その際には皆さんのお力をお貸しください。

 

今後とも「スコップ」をよろしくお願いいたします。

 

 


除雪ボランティア「スコップ」の活動の様子を紹介します!~阿賀町七名(ナナメ)地区(2月10日、11日)~

2018年02月16日 | Weblog

平成30年2月10日、11日に実施した、阿賀町七名(ナナメ)地区での活動の様子を紹介します。

阿賀町七名地区では、最初に除雪ボランティア参加者と地元の方が七福荘に集合します。

各作業グループごとに、その日に除雪する家の概要や雪の状況について、地区の区長さんから説明を受けた後、作業開始となります(^O^)/

 

いよいよ1日目の作業開始です!

地元の方からアドバイスをもらいながら、グループメンバー全員で協力して除雪作業を行います。

除雪作業は、無理せず休憩をとることが大切です。

休憩時には家主の方から差し入れをいただきました(*^^*)

2軒目のお宅も除雪します!

 

1日目の活動終了後に、グループのメンバーで写真撮影☆

除雪作業後は、七福荘に戻って、ボランティア参加者全員と地元の方との交流会です!

 

盛り上がっています(*^^)v

2日目です。

宿泊先のあすなろ荘で朝食をいただきます。

 

おいしくいただきました(^O^)

朝食後は、七福荘に移動して、2日目の活動開始です!

1日目とは違うグループに分かれて、作業開始です!

2日目はあいにくの雨となりました。

雨で重くなった雪をのけるのは、通常時よりも大変でしたが、みなさんと協力しながら、安全に活動を終えることができました。

2日間、お疲れ様でした。

ありがとうございましたm(__)m


除雪ボランティア「スコップ」の活動の様子を紹介します!~魚沼市大白川地区(2月3日、4日)~

2018年02月05日 | Weblog

平成30年2月3日、4日に実施した、魚沼市大白川地区での活動の様子を紹介します。

2日間を通して、天候にも恵まれた活動となりました(*^^)v

 

1日目です。

まずは準備体操!

 

けがのないようしっかり体操をした後、除雪作業を行うお宅へ移動します(^_^)

作業前に地元の方が除雪のやり方など、丁寧に教えてくれます♪ 

 

途中休憩をはさみながら、みんなで2軒のお宅を除雪しました!

除雪作業後は夕食を兼ねての交流会です。

宿泊施設「休み場」のみなさんが、地元の食材などで美味しい食事を作ってくれました(*^^*)

最後にはデザートも!

 

ごちそうさまでした♪

2日目です!

作業場所へ移動して・・

1軒目のお宅の除雪作業開始です!

 

ビフォー

アフター☆(写真手前の雪壁がなくなりました!)

最後は家主の方と一緒に記念撮影(*^^*)

2軒目の場所に移動して、作業開始です!

 

途中休憩も忘れずに!

(家主の方からみかんやお茶をごちそうになりました♪)

最後は家主の方とメンバー全員で記念撮影です(*^^)v

 

作業後は宿に戻ってお昼ごはんをいただきました!

除雪作業の後のごはんは美味しいです♪

みなさん2日間お疲れ様でした。ありがとうございました(^O^)/