真の動物福祉牧場を目指して

真の平和宗教とは

 ここでまた寄り道をして、シャローム教授が追求した「真の平和宗教」について描いてみます。
ハイテクの国イスラエルで、戒律と伝統に生きる 「超正統派」とはどんな人たちなのか:朝日新聞GLOBE+

ハイテクの国イスラエルで、戒律と伝統に生きる 「超正統派」とはどんな人たちなのか:朝日新聞GLOBE+

黒ずくめの衣服に大きな帽子、豊かなあごひげに、クルクル巻きの長いもみあげ――。「超正統派ユダヤ教徒」と呼ばれる人たちをご存じだろうか。イスラエルには、そんな人たち...

朝日新聞GLOBE+

 まず、現在の世界で最も厳格な宗教とされる「超正統派ユダヤ教」について載せました。
 これは「アーミッシュ」と共通する反文明主義の宗教ですが、ヒッピーに近い自然主義のアーミッシュに対し、超正統派は都会に住み政治権力を持つので厄介な存在です。

 わたしはイスラエルにはまだ行けてませんが、ニューヨークで超正統派ユダヤ教徒は多く見かけて、彼等からはイランの宗教指導者よりも時代錯誤的なオーラを感じました。
 インターネットは勿論テレビすら見ず、神学校でひたすら古代宗教ばかりを勉強して来た彼等は、地球上で最も珍妙で頑迷な部族と言えます。

 そうした伝統に固執する頑迷さが「シオニズム」を生み、この聖地エルサレムの復活を目指した運動は、エルサレムを曾ての「西ベルリン」の様な高い壁で覆われた監獄都市にしてしまいました。

 そこに古代から住んで来たパレスチナ人は、特別許可がなければエルサレムに入れず、夜の10時以降もそこに逗まると逮捕されるそうです。
 そんな監獄の様な聖地で「真の平和宗教」が栄えるとは到底思えないので、シャローム教授は「壁を引き裂く運動」を推進して聖地の復活を目指します。

 この運動のスローガンは「人はみな神の子」で、それを否定するような宗教は間違っていると訴えます。
 超正統派ユダヤ教徒がどれだけ古代宗教を研究しようとも、この根本原理を忘れてしまっては意味がないとし、この「神の子運動」はキリスト教徒とイスラム教徒の和解に貢献して、シャローム教授はノーベル平和賞を受賞します。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「農業」カテゴリーもっと見る