真の動物福祉牧場を目指して

競争心について

 この心は男性に強いと思われ、日本の学校でも大いに奨励しております。
 確かに競争は熱中でき、子供に向上心を持たせられますが、加熱し過ぎると弊害も生じます。

 これについては様々な反省が為されておりますが、その最たるモノは敗者を作ってしまう点でしょう。
 それによって、本来は楽しむべき学問が嫌いになってしまい、同胞(はらから)の兄弟姉妹を敵視するキライも生みます。

 こうした競争教育でトップだった若者達が、社会で馴染めずにオーム事件を引き起こしたコトは、私の世代にとっては大きな衝撃でした。
 当時中学生だった私は、近所(新大久保)のオーム道場に取材に行き、そこでも競争心を煽って修行が行われているのを観ました。

 そんな魂の次元まで競争を持ち込まなくてもいいのに…と呆れましたが、教団の中で高い地位を得るコトは彼等にとって大きな魅力で、その為には無差別テロすら辞さなかった…

 これは明らかに競争教育の弊害と言え、もう世界一豊かな日本でこれ以上なにを競争するのか? という疑問を持ちます。 
 しかしそんな私も、東京では日々テンピン(大人レート)の雀荘で競争心を全開にしており、競争中毒に陥っている面もあります。

 やはり男には競争心が大事で、それは一万年前でも同じだった筈です。
 「SAYの物語」もいよいよ競争の最たるモノである戦争に入って行き、当時世界制覇を目論んでいたアッシリアの王を登場させます。

アッシリア「正義の王」

アッシリアの君主たちは、自分が行った主要な戦闘をリリーフに刻んで、宮殿の壁にパノラマのようにかけておいた。最高の征服君主たちだったアッシュールナツィルパル2世、...

www.donga.com


 これは現代の独裁者へのアンチテーゼ(対立命題)であり、独裁政権が国民に競争を強いるコトへの反対表明です。
 戦争は否応なく競争心を過熱させるので、それが南北朝鮮や台湾海峡に飛び火しないコトを祈っています。
 

 

 
 
 

 
 
 
 

 

 
 



 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「農業」カテゴリーもっと見る